宮城県女川町[蒲鉾本舗 高政]復興への記録 6/7〜8『れっつ出張!』

宮城県女川町の笹かまぼこ屋です。 女川についての情報を可能なかぎりツイートします。 がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷は、ここにあるのだから。(http://www.takamasa.net)←ブログ「おながわ通信」もこちらから(^^)ミャンマー出張の前に、静岡、東京へと慌ただしく出張に出かけた高政さん。得るものが多い旅になったようです。(代理:魚住陽向)
0
前へ 1 ・・ 8 9
@Onagawan

@hanakanda @takamasa_net 私も、小田(あ、違った^^;)カンダ先輩や雅子サマ(ンだがら言うなって言わいだびっちゃ>x<;)や佐々木写真館3代目やボラで知り合った仲間や、それからそれから…沢山の女川サポーターと協力し、そちらとも連携とり合っていきます!ね!

2011-06-08 22:38:35
大将 @Taisho_256

@大将さん!『が』から始めて8文字位で自己紹介を! http://t.co/nj3hUGq がぶじぎがいじゃだいじょうどうぼんぼじゃじょうでず

2011-06-08 22:45:56
@Onagawan

@takamasa_net こちらこそm(_ _)m 困ったなゃ、いっぺぇあり過ぎっと(笑) …愛が生まれた日、居酒屋、カナダからの手紙、3年目の浮気、世界中の誰よりきっと、ふたりの愛ランド、ロンリー・チャップリン、WINDING ROAD …あとはやっぱ「銀恋」ですか(笑)?

2011-06-08 23:06:11
井上リサ @JPN_LISA

小岩勉写真集『女川海物語』に作品として収録されているモノクロの女川原子力発電所の写真。焦点をぼやかして撮影した杉本博司のモダニズム建築写真みたいだ。NYのWTCビルを撮影した佐藤秀明の作品とは実に対照的。

2011-06-08 23:41:34
井上リサ @JPN_LISA

@hanakanda 今度はこんな絶版写真集をゲット!もう本当に神がかり過ぎていて自分でもこわい!! 小岩勉写真集『女川海物語』 http://p.twipple.jp/7aU9C

2011-06-08 23:43:56
拡大
みやみや @katuyo_m

6月9日(木)〜10(金)の 2日間 勾当台公園で 『もってけ市』開催されます。いかや特製「さんまのみりん干し」「さんまの丸干し」など女川の海の幸が目白押し。

2011-06-08 23:44:15
@Onagawan

@simasimaneko28 「芸術家の町」ですから…(^v^;) みんな嬉しかったんでしょうね。ぜひ今一度、女川へ!!って、行くって言ってましたよね。ご指導の程、ヨロシクお願い致します!

2011-06-08 23:48:19
井上リサ @JPN_LISA

今なぜか、女川の皆さんと銀座の思い出話しに花が咲いています。RT @kohyu1952 リサさんの観察眼は相変わらず正確ですね。性格なのかな?@JPN_LISA @DAIMONJIMATAKO @hiro4one77

2011-06-08 23:57:16
井上リサ @JPN_LISA

自治体合併で近代化を果たす代わりに、町が持っていた文化が一律に希釈されてしまいますね。石巻に囲まれた女川は見た目ボスニア・ヘルツェゴビナ状態。RT @ryonpachi あぁそうなんですよね。省略されるだけでなく、女川自体石巻市だと思ってる人も。平成の大合併で囲まれてしまった。

2011-06-09 00:42:39
じんぱち @jinpachikun

@katuyo_m こんばんは、仮設入居よかったですね!あと、いかやさんの情報ありがとうございます。これからもイベント情報教えてください!お願いします。

2011-06-09 01:11:06
井上リサ @JPN_LISA

文献よると、昔、発電所ができる時、名前の候補に「女川牡鹿発電所」もありました。これが採用されていれば町の名前は残ったのかも。RT @ryonpachi 女川はまだしもですが…雄勝町や鮎川町、牡鹿町など昔なら町ごとにくくられていたのが皆石巻市になってしまいましたから、

2011-06-09 01:22:57
Ryonpachi @ryonpachi

出島の島民救助のニュースはあの時とても嬉しかった記憶。私自身の知り合いがいるわけではなかったけど、町民の誰でも無事なら嬉しかった。 http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1072/20110608_01.htm

2011-06-09 01:24:18
井上リサ @JPN_LISA

雄勝町、鮎川町、牡鹿町はそれぞれ異なる集落文化があり、地域医療のコンパクトシティ構想でも一番問題になる部分なんです。RT @ryonpachi 雄勝町や鮎川町、牡鹿町など昔なら町ごとにくくられていたのが皆石巻市になってしまいましたから、それぞれの文化の個性は全国的には伝わりづらい

2011-06-09 01:27:03
井上リサ @JPN_LISA

「講」という伝統的な浜機構がある一方で、産業誘致という前衛的発想。それは今に始まった事ではなく、明治には軍港誘致やノルウェー式捕鯨など、常に先端的。RT @ryonpachi 私は代々の女川町民ではないので浅いもんですが、代々牡鹿半島で暮らしてきた人達には確固たるものが集落ごとに

2011-06-09 01:54:11
Tsunoda @da_tsuno

@takamasa_net さんの あげかま 五目を食べながら作業。夜中にヤバイと思いつつも、旨い。

2011-06-09 03:09:25
いとー @naoemon38

RT @uozumihinata: 宮城県女川町「高政」の揚げかまぼこ!笹かまぼこ!池袋の宮城ふるさとプラザ、大阪の阪神百貨店、本社仮店舗で発売中!新宿伊勢丹で、かわいくて美味しい「ぷちあげ」も買えるよ!通販でもチェック![蒲鉾本舗 高政]→ http://bit.ly/jvNpkX @takamasa_net

2011-06-09 07:37:12
井上リサ @JPN_LISA

写真集『女川海物語』は今となっては津波前の女川の日常を映した貴重なアーカイブですね。風景だけではなく、そこで生活する人々がたくさん映っていますよ。いつか女川オフ会でもあれば、ご覧いただきたいです。RT @hanakanda 写真集、友達の親御さんとか、写ってたりするんだろうな…

2011-06-09 07:56:44
井上リサ @JPN_LISA

産業誘致と城下町形成は、その時代、集落によって全く異なりますよね。そこを理解しないと部外者には町の佇まいも見えてこない。RT @ryonpachi 町民に占める東北電力職員の家族の割合、捕鯨から流れを汲む水産加工業者などを考えると産業誘致後に培ったものがあるのも確かですね。

2011-06-09 08:17:56
前へ 1 ・・ 8 9