【映画実況】実写版ハガレンは本田翼イメージビデオだから!!

ごめん、本田翼にハマった!! やっと俺の中の「どちゃんこかわいい枠」が相武紗季からアップデートできた(え!?)
12

今回見た作品

三沢文也 @tm2501

思ってた100倍面白かった!! それも原作改変したところが大きくツボったので、 「再現できるところとできないところをうまく切り分けることに成功した」 と言う意味では良かったです 実写版 鋼の錬金術師 を Amazon でチェック! amzn.to/3bz79kJ

2020-02-13 23:22:59

さぁ、パーリーの時間だ

三沢文也 @tm2501

さぁ、パーリーの始まりだ!! pic.twitter.com/FsWoTuBZYW

2020-02-13 18:14:18
拡大
三沢文也 @tm2501

致し方ない部分はあるけどさ…。 棒読みの子役、顔がどう見ても日本人なのに金髪の不思議な顔のエルリック兄弟…ハガレン実写化最初の障壁ってこれなんだよなぁ…。 広い心で見れない人は最初のここが辛いだろうなぁ…(※違和感はあるけど、まだ致し方ないと思ってます) pic.twitter.com/IQ3REavGHD

2020-02-13 18:20:43
拡大
三沢文也 @tm2501

あーでも他の実写に比べると遥かに映像の質もいいし、舞台も再現してるわ。 マンガのコマと遜色のない絵になってる。 ほんと、題材があまりにも無茶ぶりすぎるんだけど、 「よくやってる」 とファンから新規までハガレン実写化を悪く言わない人がいるのもわかる

2020-02-13 18:23:05
三沢文也 @tm2501

CGっぽさとか子役の棒読みとか、そこら辺を実写化で許容できない人はもう最初の6分が苦行だと思うし、それでクソっていう人の気持ち、痛いほどわかる。 俺も覚悟を決めなかったら、劇場で見てたら帰りたいモードになってたと思う。 でも、他のダメな実写に比べたらこれがどれだけの努力か…

2020-02-13 18:29:00
三沢文也 @tm2501

俺が実写ハガレンから逃げた理由でもあり、今回ある意味最大の我慢のしどころでもあるのは、このエドだよ。 役者が悪いんじゃなくて、どうみても日本のチャラついた大人の男に見えるエドを、ハガレン本家だと14歳のおそらく白人ベースになってるエドと脳内で両立させる作業だよ… ここがしんどい pic.twitter.com/gsDDihz907

2020-02-13 18:31:59
拡大
三沢文也 @tm2501

原作のリオールを再現したパートで、賢者の石でキメラ出しちゃった…。 これ、原作だと色々な意味でありえへんから原作嫌いの人にはけっこうキツイ描写やなぁ…。 町並みの再現とか、役者の寄せ具合はかなり善戦してるけど、試されてるなぁ〜 pic.twitter.com/IYvRigJNRP

2020-02-13 18:38:53
拡大
三沢文也 @tm2501

リオールの教祖様役の人がこれなんだけど…俺はかなりありだと思う。 色が暗めの服なのと、年配の演技できる人ということもあって、コスプレ感が最小限に抑えられてるの、俺的にかなりいいと思う。 予告版見てもらったらわかるけど、脇役の再現度は案外高いからそこは好き pic.twitter.com/hkmVAPlH13

2020-02-13 18:42:32
拡大
三沢文也 @tm2501

キメラは実際1巻(リオールのシーン)に出てくるし、魂のないやつに魂を強引に入れた生き物もハガレン原作には出てくる。 ただ、岩が生き物みたいに動くやつってないから 「あ、やったことない人が漠然とイメージしてるモンハンっぽくなってる」 という不思議なモンスターになってる。 pic.twitter.com/3Z5F3CYVMc

2020-02-13 18:44:48
拡大
三沢文也 @tm2501

「アルフォンスの鎧、すごかったよ」 って前情報頂いてるけど、映画としてじっくり見たら確かにすげーです。 何がすごいって、鎧の質感!! 邦画の再現が甘いものは新品ピッカピカっぽいんだけど、鎧がちゃんと傷ついた凸凹がそこら中についてる。 この使われてる感がすごいわ!! pic.twitter.com/37rPp08hKb

2020-02-13 18:50:47
拡大
拡大
三沢文也 @tm2501

設定上、エドはアルの鎧をいつでもキレイに治せるんだけど、やっぱ何年も鎧の姿で旅している以上は、アルの鎧がピカピカじゃなくて、ちゃんと傷跡や凹凸がある方がしっくり来るんだよ。 これ、があるかないかはハガレン理解してるかどうかの問題に関わるからぜんぜん違う!!ほんとすごい

2020-02-13 18:50:48
三沢文也 @tm2501

日本人のヤンキービジュアルのエドってだけで 「我慢だ俺…我慢だ…」 って感じだった。 だけど、こいつが思いの外、大根役者だったことで 「うん、エドはあかんな」 ってなりました。 いや、エドの口調って独特やからナチュラルにしゃべるのむずいんだけどね…朴璐美の偉大さに気づいたわ… pic.twitter.com/7Ub25AjId3

2020-02-13 18:58:50
拡大
三沢文也 @tm2501

「つけあがるなよ、ド三流!格の違いを見せてやる」 これも、メディアの違い問題で致し方ないところはあるんやけど、14歳のエドがいうから口が悪いのにどこかにショタ味が残ってたんよ。 ただ、どう見ても14に見えないエドが言うと、ショタ味がないクチの悪いヤンキー感でるなぁ…。 pic.twitter.com/plYf0YSaVM

2020-02-13 19:03:39
拡大
三沢文也 @tm2501

逆にありだと思った原作改変。 エドって錬金術でモノを作る造形美がとにかくセンスが悪いということが巻数をくるごとにわかってくるから、 「ざけんなよ!こら」 から謎のセンスの岩の顔錬成するのは意外とアリこれ逆にエドっぽいかもって思った pic.twitter.com/UXegwoiP1k

2020-02-13 19:08:10
拡大
拡大
三沢文也 @tm2501

マスタングっていうよりも、増田さんって感じの大佐出てきた。 …あ、大佐は元々黒髪なので、全然文句ないし、ちょっとくたびれたおっさんだから、実際こんなんです 口調もセットで聞くとかなりアリです。 顔がややくたびれてるのに、ふてぶてしい感じが pic.twitter.com/DHGZLktLk3

2020-02-13 19:10:45
拡大
三沢文也 @tm2501

アルフォンスの声、釘宮じゃないけど、思いの外寄せててあり! むしろ、釘宮アルフォンスもアレはアレで好きだけど、鎧のビジュアルの割にかわいく聞こえすぎる問題があるから、少し低くて男っぽく聞こえる実写版の声全然あり!!

2020-02-13 19:13:37
三沢文也 @tm2501

爪が伸びるCGについての議論はしない!! ただ、ビジュアル的にこのラストはかなりありだと思う。 ラストが「色欲」である以上、実写になるにあたって艶やかな感じが加わるの、すごく納得だし pic.twitter.com/ypzvCsOfj0

2020-02-13 19:17:02
拡大
三沢文也 @tm2501

アルフォンス「確かに背はあれだけど、心はでっかいんです」 原作完走したハガレンファンのぼく 「あれ?エドって背のこと以外でも、けっこう小さいことで怒ってたけっこうセコいところがあったような(優しいやつであることは間違いないんだけどね)」

2020-02-13 19:19:27
三沢文也 @tm2501

さぁ、議論が一番別れるウィンリィが出てきたぞ!! 俺は今の所 「めっさかわいい本田翼がウィンリィ風おてんば娘やるってそれ、にてなくてもカワイイし、似てたら原作ファン的に嬉しいからどっちに転んでも幸せじゃね?」 と安易に思ってます pic.twitter.com/9AlS68PuMy

2020-02-13 19:22:11
拡大
三沢文也 @tm2501

ただ、ウィンリィとしてどうなのかを演技でじっくり見る前に一言だけ言わせて。 たしかに、制作サイドがウィンリィだけウィンリィっぽくする気もなかったんやな…と思った。 カワイイけど、女子大生やもん…ハガレンに出てくる何かって言うより、すげーかわいい女子大生 pic.twitter.com/2kjBz0HqI1

2020-02-13 19:24:27
拡大
三沢文也 @tm2501

マスタング「いい加減にしろ!!賢者の石は伝説に過ぎない…」 原作完走したハガレンファンのぼく 「これ、エドを構って言ってる?それとも、この実写版ではイシュヴァールでのことはなかったことになってる?

2020-02-13 19:26:31
三沢文也 @tm2501

おお、マスタングのキャラがちょっと違う。 原作でくたびれててもっとサラリーマン的に軍人やってる感じの人でエド相手でもそういう割り切った感じをけっこう早い段階から見せてたけど…エドの前でリオール直後からまともな軍人っぽいこと言ってる。 これも好き嫌い分かれるなぁ

2020-02-13 19:28:44
三沢文也 @tm2501

邦画の大声出す演技にちょっと脚本を寄せちゃってることでハガレンのキャラがちょいちょいズレてるなぁ…。 邦画ってそういうものだという割り切りをここ数年で痛いほどさせられたから「誤差」として許容できるけど、これ邦画の文法を許容できないオタクには辛い

2020-02-13 19:30:01