ウィルス対策は薬師如来のお経に書いてある

12
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

薬師如来の本願経に書いてあることって、説法聞いたり、読経をしたり、瞑想をする前に僧侶がすることだったりするんだよな。食事の終了も口を漱いで終了だったような。

2020-01-31 16:59:54
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

国訳秘密儀軌二十八巻の巻末にある『薬師瑠璃光如来本願功徳経』です。大陀羅尼が説かれた後に、確かに該当部分があります。しかし… pic.twitter.com/62U4KZlqjs

2020-02-01 19:19:46
拡大
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

何故か、大蔵経のデータベースの『薬師瑠璃光如来本願功徳経』は大陀羅尼を説く部分がスッポリそのまんま無いのです。従って「歯木澡漱清浄」の句が無い…何でだろ?謎。 pic.twitter.com/9FWS7XkUn8

2020-02-01 19:24:28
拡大
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

つまり、赤『』部分全て、Web検索出来る大蔵経データベースでは飛んでる訳です。 pic.twitter.com/p5WAMxHvgb

2020-02-01 19:27:11
拡大
拡大
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

製本版の大蔵経ではどうなってるのかは、未確認であります。 以上のことは、学者肌の方から『検索しても語句が無いよ』というお知らせを頂き、判明したことです。更に調べてみたい…

2020-02-01 19:30:12
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

日本所伝本の『薬師瑠璃光如来本願功徳経』と、明本というのの2種があって、陀羅尼部分は明本に有るとのこと。しかしこれはあとから他の薬師如来関係の経典から補われているようですね。あとから、って言っても相当に昔ですけど。

2020-02-01 19:43:37
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

大正大蔵経に収録のものは日本(本邦)所伝本とされる『薬師瑠璃光如来本願功徳経』で、大陀羅尼を説かないもの。 国訳秘密儀軌二十六巻に収録されているのは、大陀羅尼を説く『薬師瑠璃光如来本願功徳経』であり、明本とされているものである。 ということが判明。

2020-02-01 19:49:44
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

大正大蔵経収録の本邦所伝の『薬師瑠璃光如来本願功徳経』の、この青線の前…ここに、『薬師瑠璃如来七佛本願功徳経』の大陀羅尼を含む部分を足して成立したのが、明本の『薬師瑠璃光如来本願功徳経』ということですね。 pic.twitter.com/VGbcze3OGX

2020-02-01 20:00:32
拡大
拡大
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

『薬師瑠璃光七佛本願功徳経巻下』の大陀羅尼部分をみると、確かに明本のそれと内容が符合します。「歯木澡漱」の句もありますね。 七佛〜の方も、国訳秘密儀軌二十六巻に収録されています。 pic.twitter.com/7me5Y087Sy

2020-02-01 20:15:03
拡大
拡大
しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo

あー、経典の名前予測変換で間違えた。。スミマセン。。あるまじきこと。 『薬師瑠璃光如来本願功徳経』 と、 『薬師瑠璃光七佛本願功徳経』 でございます。 2つとも大陀羅尼と、その後に「歯木澡漱」が説かれています。国訳秘密儀軌二十六巻に収録されています。

2020-02-01 20:19:19
幣束 @goshuinchou

@syunmyo 私は単純にウェブで見れる現代語訳読んで知ったかツイートしたのみですが、そのような伝本写本の関係があるとは全く知りませんでした、大変勉強になりました、ありがとうございます。大乗仏典の世界は広大な海のようで御座います。

2020-02-01 20:52:37