正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ポットいい旅 2020年2月 箱根越え 4/4 ~東海道の寄木細工の里を関所を古城を越えた果てに鰻をいただく~

1
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

【ゆるぼ】三島でオヌヌメのうなぎ屋【ひょっとしたら食べるかも】

2020-02-10 16:25:12
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

三嶋の中心街に入り、三嶋大社へ。 キンモクセイは咲いてなくても立派な出で立ち。 御神馬に願掛け。 競馬に当たりますように(小声 pic.twitter.com/9iAOv1UvC6

2020-02-10 17:01:02
拡大
拡大
拡大
拡大
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

本殿に参拝だん。拝殿は国重文指定されている江戸時代に造られた歴史ある建物だけに、造りのひとつひとつが優美である。 そしてお守りも購入と。 pic.twitter.com/KpwPCc41Ft

2020-02-10 17:03:31
拡大
拡大
拡大
拡大
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

今し方入った鰻屋、平日の5時なのにテーブルが埋まりつつある((((;゚Д゚)))) ちなみに昼抜いた一因はこれだったりするw

2020-02-10 17:07:24
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

三島が誇る鰻の名店、桜家にて鰻重を完食なう! これほどに蕩ける食感の鰻はおそらく食したことはないだろう。 そしてなによりも、タレがサッパリとしており鰻の地の味を愉しめるのが好感を持てる。 夕方の開店から席が埋まるのも頷ける。 この桜家をはじめ、鰻料理は三島の誇りと言っていいだろう pic.twitter.com/ixH7libkxz

2020-02-10 17:42:43
拡大
拡大
拡大

値段はお察しください…

下調べしないで勢いのままに暖簾をくぐったので 汗

ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

建物の佇まいも古いながら大事に使っているのがよく分かる。 いつまでも変わらないでほしい老舗がここにもあった。 pic.twitter.com/jxPoyIzLEC

2020-02-10 17:44:34
拡大
拡大
拡大
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

どうして17時で混んでるのか分かった。 明日祝日だから_| ̄|○←休出がんがります

2020-02-10 17:45:32

鰻を食った後では、新幹線はおろか、グリーン車も乗れないです(震え声
※しかもグリーン車は平日の方が高いw

ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

藤沢で無事(?)下車からの現実回帰なうw これで今回の旅は一区切りかな。 pic.twitter.com/LBWzVJ6d4D

2020-02-10 19:45:23
拡大
拡大
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

実は今さっき乗った快急、 現場を19:00に出るよりも早いぞw

2020-02-10 20:13:24
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

帰宅して落ち着いたところで、今回の旅の戦利品を。 小田原提灯に虎朱印のストラップそして、箱根寄木細工のぐい呑み。 特にぐい飲みは箱根駅伝のトロフィーで有名な金指ウッドクラフトのものであり、数多から気に入ったものを選んだ一品。 シンメトリーとくどすぎない色合いが見事だ。 pic.twitter.com/oHXGKzM6Zt

2020-02-10 21:25:51
拡大
拡大
拡大
拡大
ポットフィールド@1/2駒沢、4駒場、6国立霞ヶ丘 @potfield1979

もう一品、二日目の小田原駅で時間つぶしに入った売店で衝動買いw こういうご当地飴は今後マイブームになりそうw pic.twitter.com/Ah59Pica8h

2020-02-10 21:32:21
拡大

というわけで、濃密な内容となった箱根越え、これにてお開きです。

今回は旅館がメインでしたが、それぞれに個性を感じることができました。
またこういう風情のある旅館に泊まってみたいものです。
それと、古の城や建築の散策も探求を続けたいとは考えています。

酒と鰻には飲んでも飲まれるなw

ではまたどこかで。