正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

生物分布観測報告システム考3(続GASとGithubに寄生しよう!)

やあ (´・ω・`) ようこそ、セルフまとめへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このまとめタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って(という建前で)、このセルフまとめをまとめたんだ。 続きを読む
1
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

このままでは速度が劣るので、 indexファイルの指す先は変更が発生し得ないので indexをキーとしてindexeddbにキャッシュを保管する。 index自体は更新記録だけは毎回ロードして消された場合は消す。 もちろん有効期限を1ヶ月等設けて消す。 キャッシュに無い場合は取りに行く。 まあお行儀はよく、で

2020-02-15 22:49:21
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

あとデータリポジトリにも日別投稿順のindexは存在するので簡単なhtmlページは作ってもいいかもしれない。 設立理念とともに。

2020-02-18 09:47:20
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

タイムスタンプサービスという需要が有ることに気がついたが、Githubでそれを満たせるだろうか? Git自体が歴史改変を許容するシステムなので、Gitだけに頼るというのは微妙な気がする。 過去の情報を消さないことを保証するサービスにデータを残したいが、それが非常に困難。

2020-02-22 16:27:04
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

例えば、このシステムが動いているとしても、Githubのアカウント管理者がGitのリポジトリを歴史改変してないという保証はない。 もちろん、他のサービを使っても管理者はその権限を持つので、同じである。 理想は改変しないことを存在理由とする管理者にコピーを委託することだが、不可能に近い。

2020-02-22 16:57:37
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

理由はデータ量とそのデータを欠損無く何時でも読み出し可能な状態に保全すると言う行為がお金がかかるために、有償でなければ実現できないという点。 有償、それもデータ量的に意味が有るサイズとなると相当高価。 金がなる木があるならそれでも良いのだが・・・

2020-02-22 16:59:26