2020/3/6の話題ツイートまとめ

19
石原 雄 @K5dbZRmjNe77i5r

ふたりは(ストーブの前だけ)仲良し! pic.twitter.com/zLM2LO4ofn

2020-02-17 18:16:03
拡大
拡大
拡大
柴犬りんご郎 @ringoro119

寝てる時たまに起こるあの現象は犬にも起こるらしい pic.twitter.com/kl9Scs5GRs

2020-02-24 18:28:34
柴犬りんご郎 @ringoro119

電車でよく見かけるこちらの光景もあわせてどうぞ(・_ゞ) pic.twitter.com/x4THUI9BpX

2020-02-25 12:21:09
ルン @Mattchan_Fuji

お願いがあります… 20歳以上で今発熱や風邪などの症状がない方、是非献血してください… 私は定期的に輸血をしなければいけなくて、今日も病院に行ってきたのですが、コロナのせいで献血量が減っていて、輸血液が足りなくなり私は輸血出来ませんでした。 5日後には入試なのに貧血でボーッとします。

2020-03-04 18:22:49
ルン @Mattchan_Fuji

決して全く無いわけではないです。だけど重症度の高い方から輸血しているそうなので軽度だけど必要な人に輸血できなくなっています。私は中度の再生不良性貧血です。中度の私でも、ものすごくきつく、ベッドから起き上がるのもやっとなのに、やや重度の方にも輸血できない方がいるとききました。

2020-03-04 18:22:50
肉球せんせい🐾皮膚科専門医/イラストレーター/MD,PhD @29Qsensei

完全にテレビを駆逐した生活してるので精神衛生上すこぶる良いし、外来で患者さんにコロナ関係の話振られたら 『医師から見ると、今回特に不安を煽って視聴率稼ごうとする悪質な報道が多いから、一切見てないんですよ』 と厚労省の情報ページだけ紹介してる。納得する方も多く、少しでもこれで救う。

2020-03-04 15:06:41
遠子先輩 @murrhauser

【新型コロナウイルスが教えてくれたこと】 ・二階俊博は中共の犬 ・公明党も中共の犬 ・厚労省、法務省、国土交通省、観光庁、外務省の使えなさ ・経団連の媚中姿勢 ・野党とマスコミは百害あって一利なし ・一部言論人のえげつなさ ・中国共産党の悪辣さ&図々しさ ・反面教師として優秀だった韓国

2020-03-05 22:25:54
ろいつい @roy_twi

@murrhauser ・野党の中では玉木が割と頑張って動こうとしている ・頑張った分だけ自分の所の党員が足を引っ張る pic.twitter.com/RyGdjVbxl7

2020-03-06 09:13:35
拡大
拡大
拡大
夢花 ことり🕊💉💉💉 @kotoRichanPPP

前からマスコミ報道って色々批判されてたけど、正直最近酷過ぎない? 偏向とか煽りだけでなく、普通に「テレビでやってたあの情報はデマです」みたいな指摘を1日何回も見かける。 国民に正しい情報を届けるはずのマスコミが、命に関わる情報でデマ流したり煽ったり混乱招くなんて、最低じゃないか。 pic.twitter.com/nfvGQJBmG4

2020-03-05 17:55:39
拡大
拡大
拡大
拡大
ひろ @hyromisuzuky

政府と自民党は誤った報道を訂正し始めてますね。 黙して来たこれまでとは状況が違いますからね。人の生命に関わる情報ですから。 このやり方、支持します。 pic.twitter.com/zQ8nTVPS0G

2020-03-06 06:27:18
拡大
拡大
拡大
拡大
内閣感染症危機管理統括庁(内閣官房) @Kanboukansen

#新型コロナウイルス】 3月5日のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で、「総理が法律改正にこだわる理由は、『後手後手』批判を払しょくするため総理主導で進んでいるとアピールしたい」というコメントが紹介されています。(1/3)

2020-03-06 01:35:11
内閣感染症危機管理統括庁(内閣官房) @Kanboukansen

#新型コロナウイルス】 法律改正をする理由はそうではありません。あらゆる事態に備えて打てる手は全て打つという考えで法律改正をしようとしています。(2/3)

2020-03-06 01:35:44
内閣感染症危機管理統括庁(内閣官房) @Kanboukansen

#新型コロナウイルス】 現行の新型インフルエンザ等対策特別措置法では未知のウイルスしか対象としておらず、新型コロナウイルスはウイルスとしては未知のものではないので、今のままでは対象とならないからです。(3/3)

2020-03-06 01:36:16
地蔵 @maidoosawagase3

@Kanboukansen 厚労省だけじゃなく内閣官房まで動いて発言の否定をされた 羽鳥慎一のモーニングショー スポンサーはどう思ってんだろうなぁ。 国家的危機の時に憶測やデマで国民の不安を煽り社会不安を生み出す番組に資金提供するとか考えられないよなぁ

2020-03-06 05:45:34
岩永直子 『言葉はいのちを救えるか?』『今日もレストランの灯りに』発売中 @nonbeepanda

厚生労働省が具体的な番組名を挙げて、反論するのは初めて見た。これ、今後もどんどんやった方がいいと思う。いい加減な情報を流して国民の不安を煽るメディアには正面から対抗すべきだ。 twitter.com/mhlwitter/stat…

2020-03-05 09:29:48
厚生労働省 @MHLWitter

#新型コロナウイルス マスクの供給】 3月4日午前8時からの「羽鳥慎一モーニングショー」の出演者から、「まずは医療機関に配らなければだめ。医療を守らなければ治療ができないから、医療機関、特に呼吸器関係をやっている人に重点的に配っていく 」とのコメントがありました。(1/3)

2020-03-05 07:43:17
Mi2 @mi2_yes

厚生労働省が『モーニングショー』を名指してツイートした内容が正確ではなかったことについて、玉川徹「間違えはあります、誰でも。我々の番組でも間違いがあれば訂正するわけ。100%正してって事はできない。僕が疑問なのは、なぜうちの番組が名指しでこの時期にツイッターを出したかなんですよ」 pic.twitter.com/ijs2LYgxxA

2020-03-06 09:56:43
the_spoiler @don_jardine

重大な間違いを指摘され謝罪する人間が一番言ってはならない言葉の一つが「誰にでも間違いはある」。「我々の番組でも」どころかどこよりも間違いを犯してきた番組の一つ。「なぜこの時期か」は今は特に社会に与える影響弊害が大きいから。「なぜ名指しか」はそうしないと間違いを訂正しないから。 twitter.com/mi2_yes/status…

2020-03-06 11:12:07
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

勘違いされている方が多そうなのですが、これは「確かにモーニングショーは間違えたが、誰でも間違いはある」という主張ではなくて、「モーニングショーにケチをつけた厚労省は間違っている。誰でも間違いはあるが、間違いは訂正すべき」という意味だと思います。みなさんが思っているより地獄です。 twitter.com/mi2_yes/status…

2020-03-06 15:33:38
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

ちなみに番組内では厚労省職員が「ツイッターの内容は不正確でした。すみません」とモーニングショーの取材に対して答えたとされていますが、公式ツイッターも訂正していないし、謝罪した人の名前や謝罪の文面なども報道されていません。正直、厚労省が謝ったということすら本当かわかりません。

2020-03-06 15:38:46
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

ていうか厚労省の公式ツイッターが「厚労省は間違ってない」と言ってますね。 twitter.com/mhlwitter/stat… twitter.com/mhlwitter/stat…

2020-03-06 16:19:38
厚生労働省 @MHLWitter

3月4日午前8時からの「羽鳥慎一モーニングショー」の出演者から、「医療機関に配らなくてはだめ」とのコメントを受け、3月5日に、既に厚生労働省は医療機関に優先供給をする方針を自治体や医師会に明確にしていたので、この事実関係をお知らせしたところです。(3/4)

2020-03-06 11:50:43
厚生労働省 @MHLWitter

3月4日午前8時からの「羽鳥慎一モーニングショー」の出演者から、「医療機関に配らなくてはだめ」とのコメントを受け、3月5日に、既に厚生労働省は医療機関に優先供給をする方針を自治体や医師会に明確にしていたので、この事実関係をお知らせしたところです。(3/4)

2020-03-06 11:50:43
黒田成彦 @naruhiko_kuroda

内閣官房と自民党、公式Twitterで「羽鳥慎一モーニングショー」を名指しして反論。言論弾圧を危惧する声も(ハフポスト日本版) 間違いの指摘や反論をすることで緊張感ある言論空間が形成される。この程度で、すぐ「言論弾圧」などというから「メディア権力」がのさばる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-…

2020-03-06 19:22:37
the_spoiler @don_jardine

某「厚労省がメディアを名指しして反論するって、一つ間違えれば、いや間違えなくても自己検閲への圧力になりかねない」。 やはり出てきたこの言い種。これまで名指ししないで反論してもメディアは馬耳東風で知らん顔を決め込んできたから特定するのが必要になる。メディアだけやり放題は許されない。

2020-03-06 06:50:41
the_spoiler @don_jardine

この言い種で問題外なのは、間違いを正すことに「検閲」という言葉を使っていること。元々ニュースや情報番組の「校閲」が機能していないから深刻な間違いや捏造レベルの報道が横行する。BPOも十分に機能していない現状、テレビの影響の大きさを考えれば当事者による名指しの指摘がこれからも必要だ。 twitter.com/don_jardine/st…

2020-03-06 13:10:53
1 ・・ 8 次へ