
鵺的第13回公演『バロック』ご感想まとめ
-
NuetekiOfficial
- 12911
- 71
- 0
- 279

鵺的バロック、びっくりして腰痛めるぐらい面白くて怖かったです!!!!!! 演劇も莇くんも大好きなので下北沢にたまに行くのですが、おすすめのカレー屋さん教えてください....🍛✨ #小西成弥 @seiya0906
2020-05-24 00:00:28
あの長文感想は見つからなかったのに、小西くんへのリプは鵺的さんに見つかってしまった.......(笑) あっちの長文感想の方が見つかって欲しかった.......!!!
2020-05-24 12:33:46
鵺的バロックの感想、いつかこっち見つけて貰えるように、前置いてた長文の方また置いておきます.......(自分の観劇日記だからこれも多少雑ですが) 本当に面白かったです! https://t.co/rC5becUB0W
2020-05-24 13:23:07

やっと届いたバロック見れた! 劇場まで向かって見れたの本当に嬉しかったし改めて台本を読みながら円盤再生して見ているとやっぱり怖さもあるけど呪われた家系でも血が流れていようと兄妹の絆物語に感動しました❣️😭 光仁くんはもちろんキャスト皆さんの演技が素晴らしかった💗🥺 #小西先生の課題 pic.twitter.com/lLrUZM47yB
2020-05-19 17:55:42

バロック!瞬間移動みたいな立ち回りとセット転換、屋敷と連動して揺れる客席、 目の前でぶつかる役者さんたちのお芝居。 生の舞台ならでは、小劇場ならではの迫力が凄すぎて。光仁の優しさと強さを表す繊細な演技に感動しました… #小西先生の課題
2020-05-17 23:56:59
終始物語に引き込まれて屋敷の壁に空いた穴から覗いているような、自分も同じ場所に立っているような感覚に陥ったので終演してもなかなか立ち上がれませんでした。だけどクライマックスの兄妹のシーンだけらはるかぜちゃんが羨ましくて代わってって思ってました(笑) #小西先生の課題
2020-05-17 23:59:51
#小西先生の課題 「バロック」 直近で観た舞台のひとつ。劇場と物語の一体化がこれほどまでに美しく、狂気を孕んでいる作品は初めてでした。小西さん演じる光仁の指の先まで目が離せませんでした。あの空間にまた浸りたい。そう思わずにはいられない作品です。円盤観ます。最高です(語彙)
2020-05-17 23:58:59
#小西先生の課題 『バロック』 DVD発売おめでとうございます!!㊗️ 再度円盤で見てあのジメッとしたまとわりつくような空気感と、終始急降下し続けるアトラクションに乗っているかのようなドキドキを思い出しました。演劇好きにはたまらない120分です。
2020-05-17 23:52:32
いつも夏休みの宿題もギリに出すやつです 鵺的「バロック」 照明、音響、セットがあまりに噛み合っていて そこに成弥くんの演技が加わってあまりに完成された舞台でした 元気いっぱい!な役も大好きですが繊細な感情の機微が見られて今年一番好きな作品になるのは間違いないです #小西先生の課題
2020-05-17 16:42:19
舞台バロック 初見で最前列ど真ん中…!怖いと聞いていたので、正直観に行くの怖かったです。 始まりから真っ暗闇で響くスモークの激しい音にビビって耳を塞ぐ。しかし内容は…面白くて目が離せない。目の前で光仁の叫び声を聞いてしまって鳥肌が立った。一生忘れられない舞台です。 #小西先生の課題
2020-05-17 13:52:40
#小西先生の課題 今日見た「バロック」について! 結局まとめられなかったので、感情のスレッド羅列を作ってます! 思ったことを永遠と書いてるので、ご容赦ください! そして、あくまでも個人的感想なので、変なこと言ってんなぁ〜くらいで見てもらえるとありがたいです…!
2020-05-17 01:00:57
「バロック」とにかく小西くんの演技すごい良かった。「御厨家」っていう血の流れる生き物は、抗う者には怪物であるし、受け入れる者には母のようでもある。光仁それに抗うことを選んでいくわけだけど、光仁の繊細さや危うさみたいなものが呼吸の仕方ひとつで現されてた #小西先生の課題
2020-05-17 00:23:43
#小西先生の課題 意を決して #バロック 再生したら 霧子さんの登場で、 うちのわんこが吠えて吠えて それどころじゃなくなりました✋🏻 光仁兄さんにさすさすしてほしいです。
2020-05-16 17:13:18
『バロック』 これは見終わった時この作品程生で見てた方が良かったなと後悔しました。生でしか感じることの出来ない世界観がここには特別あるなって思える。皆が皆この人が悪!と決めつけれない人間模様が凄まじかったです #小西先生の課題
2020-05-16 10:27:41
書きかけて力尽きた、鵺的のバロックの感想1no1で送ろうかと思ったけど、バロック全体の話になってたし、妄想が先走りすぎてめちゃくちゃキモかったからTwitterで供養することにする。
2020-04-12 20:52:02
まさしく「バロック」「歪な真珠」だったように思う。あの舞台の上で生きる人は視点が違っただけで結局正解とか不正解とかそんなことで語るものではない気さえしてくる。貝殻の中でゆっくりと育つ真珠のように、突然そうなったのではなく、繰り返された歴史によってゆっくりと歪みを強めた結果なのかな
2020-04-12 20:53:45
怖いけど怖かったのは突然の暗転とか大きな音とかの演出であって、彼ら登場人物の心情を思うと彼らが怖いわけではなかった。 怖いという表現では何かしっくりこない気がする。 切ないわけでもない悲しいでも哀しいでもない苦しい…?澱み、濁り、痛い…?苦い?苦いが1番近いかもしれない。
2020-04-12 20:54:34
焼き魚のはらわたを食べた後の舌にまとわりついて残る苦味のような。口に入れた瞬間は苦いだけなのにまとわりついて舌に残る頃には苦味だけじゃない、ほんの甘味すら感じる気がするようなそんな印象を受けた。
2020-04-12 20:55:08
語弊を恐れずにいうなら、死が救いになることもあると思っている身としては、彼らの想いを一言で片付けるのは難しいと思った。当人が納得していればどの選択でもよかったのかなとは思う。
2020-04-12 20:55:23
ずっと勢いが強いわけじゃなく燃え残った炭がときどき爆ぜるような静かな怒りと悲しみが彼らに共通して存在している気がした。燃え残りからさらに火を起こそうとする者。ただ燃え尽きるまで放置する者。水をかけようとする者。そうしたほんの少しの処理の差が今回の彼らの進む道を違えたのかなと思う。
2020-04-12 20:56:31
これまではずっと同じ処理の仕方を選び続けただけであって、ある程度の時が流れてきたからこその今回の結末なのかなと思う。 外の世界を知ることが必ずしも解決策になるわけではなかったのかも。
2020-04-12 20:57:04
サキコが山城に「私はどうすればいいと思う?私が私で無いような気がするの」と話していたのが印象的だった。父親に犯され、母親には助けてもらえるどころか責められているような気さえして、とにかくいっぱいいっぱいだったんだと思う。
2020-04-12 20:57:29
多感な時期に支えとなるはずの者が敵になって、全てを燃やすことでリセットしようとした。火が浄化の象徴となり得ることを思い出したりした。 全然見当違いのこと言ってそうだし、シンプルに長文キモいな
2020-04-12 20:58:20