アニメカイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡を巡る旅、ストロベリー・パニック2話脚本:世界観の構築

アニメカイジに感動し、かつ高屋敷英夫さんは子供~大人になるまで、よく見る名前なので気になった…と思ったがこの方の歴史は膨大すぎた。 今回は、ストロベリー・パニック2話(高屋敷氏脚本)について。 前回は、ハローキティのおやゆびひめ(同氏脚本)について。 https://togetter.com/li/1478524 続きを読む
1
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 25 木漏れ日を浴びながら、渚砂は玉青のように詩をひねろうとするが、うまくいかない。 美しい木漏れ日の描写は、めぞん一刻・カイジ2期(脚本)にもある。高屋敷氏が好むものなのかもしれない。 pic.twitter.com/kj6xP4cf2r

2020-03-15 14:28:32
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 26 そんな中渚砂は、静馬と、見知らぬ女子の逢瀬を目撃する。ただならぬ仲の二人を主人公が目撃してしまう場面はグラゼニ(脚本)にもあり、比較すると面白い(グラゼニの方は恋愛ではないが、かなりBL的ではある)。 pic.twitter.com/I0ihI0GqwK

2020-03-15 14:29:24
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 27 覗いたのがばれそうになった渚砂は、その場を急いで離れる。水辺と木が映るが、輝く水面の描写は(高屋敷氏が長年一緒に仕事した)出崎統氏がよく使い、高屋敷氏もよく出す。 RAINBOW-二舎六房の七人-・あしたのジョー2(脚本)、エースをねらえ!(演出)と比較。 pic.twitter.com/6ktpfbJ4Yl

2020-03-15 14:30:28
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 28 一方ランチミーティングでは、静馬が来ないなら先に食事をしようと、ル・リム生徒会長の千華留(ちかる)が提案し、「お腹がぺこぺこ」と言う。 ど根性ガエル(演出)、あんみつ姫・RAINBOW-二舎六房の七人-・グラゼニ(脚本)ほか、食いしん坊描写は多い。 pic.twitter.com/ovkjHaa1hK

2020-03-15 14:31:27
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 29 その頃、渚砂は図書館らしき古風な建物の中に入り、ステンドグラスに見入っていた。 ステンドグラス描写は、おにいさまへ…・あしたのジョー2(脚本)でも意味深だった。 pic.twitter.com/8NwrvTUuqg

2020-03-15 14:32:14
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 30 ステンドグラスから、光が射し込む。こうした光の表現は、演出作・脚本作ともによくある。まんが世界昔ばなし(演出/コンテ)、おにいさまへ…(脚本)、家なき子(演出)と比較。 pic.twitter.com/NKlMOnge3u

2020-03-15 14:33:03
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 31 そこへ現れた静馬は、顔を近付けて渚砂を口説く。やはりこういった同性同士のベタベタや、同性キャラに惚れ込む描写は、グラゼニ・おにいさまへ…・RAINBOW-二舎六房の七人-(脚本)などなどに見られる。 pic.twitter.com/xlwJbCSjEE

2020-03-15 14:33:59
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 32 渚砂は脱力して手をおろす。手による感情表現は頻出。ワンナウツ・グラゼニ・RAINBOW-二舎六房の七人-・おにいさまへ…(脚本)と比較。 pic.twitter.com/NNZlW0SaMN

2020-03-15 14:34:46
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 33 いよいよキスかという寸前で物音がしたので、渚砂は本に埋もれた生徒(千代)に駆け寄り、その間に静馬は姿を消す。 この千代ほか、所作が幼いキャラは多い。宝島(演出)、F-エフ-・おにいさまへ…(脚本)、ど根性ガエル(演出)と比較。 pic.twitter.com/SpKPm4CemY

2020-03-15 14:35:58
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 34 その夜、ミーティングをすっぽかした事を咎める深雪に対し、「言いたい事はそれだけ?」と静馬は言う。 背中で語る描写は結構ある。ベルサイユのばら(コンテ)、RAINBOW-二舎六房の七人-・グラゼニ・ワンナウツ(脚本)と比較。 pic.twitter.com/RB0nXh1VGD

2020-03-15 14:36:47
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 35 一方、渚砂は玉青に(クリアの)ネイルカラーを塗ってもらう。おにいさまへ…(脚本)にも、奈々子が背伸びして真っ赤なネイルカラーを塗る場面がある。 pic.twitter.com/Q4hUbIY7qK

2020-03-15 14:37:37
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 36 静馬は窓辺に佇み、風にあたる。風の意味深描写は、他の作品でも確認できる。 ハローキティのおやゆびひめ(脚本)、ベルサイユのばら(コンテ)、おにいさまへ…(脚本)と比較。 pic.twitter.com/LEVjkSCRDa

2020-03-15 14:38:28
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 37 月光の下、静馬が心に闇を抱えている事が示唆される。全てを見ているような月は頻出。シリーズやエピソードのラストを飾る事も多い。はじめの一歩3期・F-エフ-・マイメロディの赤ずきん(脚本)と比較。 pic.twitter.com/7ZlepeUrY4

2020-03-15 14:39:16
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ1 やはりというか、予想通りというか、おにいさまへ…(脚本・シリーズ構成陣)の経験をフル活用している感じがする。 おにいさまへ…は、華麗な女学園ものの王道とも言えるので、自然な流れ。

2020-03-15 14:40:06
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ2 担当話の初っぱなから、飯テロが飛び出してくるのも楽しい。 単なる食道楽というだけでなく、食べるという行為が、心身を支える非常に重要なものであると主張されている作品もある。

2020-03-15 14:40:52
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ3 興味深いのは「虹」。今回の場合は、悲恋と絡めた詩の題材として出てきたわけだが、他の作品でも、人と人をつなぐ架け橋として使われる場合が多い。何故「虹」が出るのかの舞台裏を見る事ができた気がする。

2020-03-15 14:41:33
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ4 本作は百合カテゴリに入っているのだが、女性同士にしろ男性同士にしろ、高屋敷氏は同性間の密接な繋がりを表す事に長けているし、ホモソーシャル的世界観の構築も上手い。

2020-03-15 14:42:11
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ5 こういった同性同士のイチャイチャや、ホモソーシャル描写の上手さは、高屋敷氏の野球経験(元球児で、高校野球部の監督だった)から来ているのかもしれない。少なくとも野球は選手間の絆が大事であるし、スキンシップやアイコンタクトも多い。

2020-03-15 14:42:57
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ6 昨今「男同士の百合」「女同士のBL」というフレーズが聞かれるようになったが、高屋敷氏はどちらも上手いし、見る側としても、そう見えてくる。ベースとしては男同士の絆の表現の上手さあり、それを百合にもBLにも応用している気がする。

2020-03-15 14:43:35
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ7 キャラの掘り下げは高屋敷氏の十八番だが、詩人としての玉青の才能を際立たせることに成功しており、彼女が単なる百合こじらせキャラではないことがわかる。 ちなみに、同氏が脚本参加したガンバの冒険にも詩人がいる。 pic.twitter.com/y2lsB2jM1N

2020-03-15 14:44:26
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ8 虹に始まり、光、木、水、風などの「自然」が重要な役割を担っているのも、実に高屋敷氏らしいと言えると思う。特に「光」の描写は、(絵を管理できない)脚本作なのに、同氏の演出作とシンクロしていてゾクッとくる。 pic.twitter.com/uuzYUEoBoh

2020-03-15 14:45:17
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ9 話の構成としても、色々なキャラの動向を捌く技術の見事さや、密度の濃さが出ている。この才は特に、高畑勲監督作のじゃりン子チエで磨かれたと思う。高屋敷氏の「演出の師」が出崎統氏なら、「脚本の師」は高畑勲氏なのではないだろうか。

2020-03-15 14:46:08
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ10 本作の放映は2006年で、おにいさまへ…の放映年(1991)から大分経っている。時代に合わせて変える所と、変えない所の塩梅もまた、高屋敷氏は絶妙。本作も、色々な同氏担当作と比較しながら見て行きたい。

2020-03-15 14:47:00
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ11 こちらも紹介: (高屋敷氏についての)私のブログの、おにいさまへ…(高屋敷氏脚本・シリーズ構成陣)に関する記事一覧↓ makimogpfb2.hatenablog.com/archive/catego…

2020-03-15 14:48:53
まきもgpfb @makimogpfb

#高屋敷氏脚本ストロベリーパニック2話 まとめ12 こちらも紹介: (高屋敷氏についての)私のブログの、 グラゼニ(高屋敷氏シリーズ構成・全話脚本)に関する記事一覧↓ makimogpfb2.hatenablog.com/archive/catego… RAINBOW-二舎六房の七人-(同氏シリーズ構成・脚本)に関する記事一覧↓ makimogpfb2.hatenablog.com/archive/catego…

2020-03-15 14:52:35