裏古楽の楽しみ -2020年03月17日 - バッハの「ミサ曲 ト短調」

0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
HK @HK5STUDIO

古楽の楽しみ ▽バッハの「ミサ曲 ト短調」│NHK-FM(東京)│2020/03/17/火 6:00-6:55 radiko.jp/share/?sid=JOA… #radiko

2020-03-17 06:26:21
m_um_u @m_um_u

古楽の楽しみ ▽バッハの「ミサ曲 ト短調」│NHK-FM(東京)│2020/03/17/火 6:00-6:55 radiko.jp/share/?sid=JOA… #radiko

2020-03-17 06:27:20
@ReScblythe

「再構成の妙」 #古楽の楽しみ いま優人さんのドヤ顔が見えた。 でも、解説は淡々と細やかなのであった。

2020-03-17 06:27:31
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「カンタータ第187番「彼らみななんじを待ち望む」BWV187から第5曲、第1曲」 バッハ:作曲 (ソプラノ)キャサリン・フーグ、(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー 古い作品を再利用

2020-03-17 06:29:01
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

グロリアを続けるところで趣向を変え、元の曲から 神は地に住む全てのものを養いたもう #古楽の楽しみ

2020-03-17 06:29:02
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ 絵が謎。この天使の行動とアザラシ的動物の表情やば。 pic.twitter.com/9Mzc9hZPEW

2020-03-17 06:29:13
拡大
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

バッハは、あーこれはあの曲の…という発見が多いのも好きな理由のひとつかな。 #古楽の楽しみ

2020-03-17 06:29:36
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 今だったら、JASRACに完全に目を付けられるやろなバッハお父さん? 常習犯😎😊😅だから、

2020-03-17 06:30:11
煙か土か寿 @shirisagari

J.S.バッハの曲は(私はあまり知識ないけど)同時代の中で特別素朴ってわけでもないと思うし、技巧が凝らされてる曲もあるけど、なんだか水を飲むみたいにすーっと入ってくる。これが好き、好みに合うってことなんだろうな #古楽の楽しみ

2020-03-17 06:30:54
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ らじるらじるから初めて聴いてます!!快適\(^o^)/ラジオは、なぜか雑音が入るのです(*_*;

2020-03-17 06:31:58
yumiko @matsugaoka51

バッハ「カンタータ第187番「彼らみななんじを待ち望む」BWV187から第5曲、第1曲」 「ミサ曲ト短調の原曲。第5曲はミサ曲ト短調の『世の罪を除きたもう主よ』の原曲でソプラノのアリア。神の愛への感謝を捧げるアダージョ。途中で曲想が変わる」と鈴木優人先生。 #古楽の楽しみ

2020-03-17 06:32:05
yumiko @matsugaoka51

「第1曲の冒頭合唱はミサ曲ト短調の『聖霊とともに』の原曲。オーボエが波打つ音型。合唱は密度の濃いフーガを」と優人先生。#古楽の楽しみ

2020-03-17 06:32:05
yumiko @matsugaoka51

(ソプラノ)キャサリン・フーグ、(合唱)モンテヴェルディ合唱団、(合奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー #古楽の楽しみ

2020-03-17 06:32:06
ジャマジャマ @jamajama1220

おはようございます(^-^)/ 今夜のベスト オブ クラシック波多野睦美さん特集なのは #古楽の楽しみ リスナーさまは皆さまご存知ですよね? 朝に夜に美しい音楽で心の平穏を保ちませう。

2020-03-17 06:33:02
RW桒まn ♨️731 @GUNCHOROq_Kwmn

#古楽の楽しみ #古楽通勤 #nhkfm バッハはたくさん曲を書いたからこそミサ曲の完成度が高いって理解でいい?

2020-03-17 06:34:36
yumiko @matsugaoka51

バッハはオーボエを使うのがうまいなあ。 オーボエというと、礒山先生の「オーボエ・ダモーレは愛のオーボエ」のお声を思い出す(´ω`*) この合唱を聴いていると、あの頃が今に繋がっている感じ。#古楽の楽しみ

2020-03-17 06:37:03
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #バッハ の「ミサ曲 ト短調」BWV235 バッハの小ミサ曲 4曲は、成立がいずれも1730年代末で、 多くの章の転用元となったカンタータ第187番 BWV187は 初演が1726/8/4 のライプツィヒ、カンタータ第3年巻に分類される1曲。

2020-03-17 06:37:33
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 優人先生の偉い所BCJ でも演奏あるけれど 客観的に選曲してるこう言うひとに日本の将来を託したい‼️

2020-03-17 06:38:12
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ オーボエの音色が、美しい♡♡♡

2020-03-17 06:39:55
らもーさん @bach_rameau

鈴木優人さんの解説 短く限られた時間の中で実に様々な角度から音楽を紹介する。 今回のバッハ・コレギウム・ジャパンの欧州での困難な状況の中での急遽の対応も優人さんの働きが大きかったという。 類稀な柔軟さや行動力がここ最近の様々なお仕事に表れていますね。 #古楽の楽しみ

2020-03-17 06:40:17
📻(ラジオ)ネームはらあちゃん @y_oichan0921

地域に語り継がれた旋律、民謡、他の人の作曲家の作品を一部引用する例は沢山あれど、自作を転用して更に趣向を凝らしての作品に🎶 Bachならでは🎶 #古楽の楽しみ

2020-03-17 06:42:19
煙か土か寿 @shirisagari

さっきの曲と違うってのはわかるけど、どう違うかは自分ではよくわからんから、鈴木優人さんの解説とともにこの番組で聴けて良かった #古楽の楽しみ

2020-03-17 06:43:25
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ