ドコモ広報「クレベリン等も配備をしており対策徹底」>コールセンターでコロナ集団感染の可能性

(3月24日タイトルを変更しました。旧タイトル:新型コロナウイルス感染対策をうたう商品の害) 消費者庁「新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうする商品の表示に関する改善要請等及び一般消費者への注意喚起について」 "新型コロナウイルスについては、その性状特性が必ずしも明らかではなく、かつ、民間施設における試験等の実施も不可能な現状において、新型コロナウイルスに対する予防効果を標ぼうするウイルス予防商品については、現段階においては客観性及び合理性を欠くものであると考えられ、一般消費者の商品選択に著しく誤認を与えるものとして、景品表示法(優良誤認表示)及び健康増進法(食品の虚偽・誇大表示)の規定に違反するおそれが高いものと考えられます。" https://www.caa.go.jp/notice/assets/200310_1100_representation_cms214_01.pdf
62
NHK@首都圏 @nhk_shutoken

NTTドコモによると、都内のコールセンターに勤務する協力会社の社員は、先月下旬に発熱の症状が出て今月1日から欠勤していましたが、検査の結果、11日に新型コロナウイルスへの感染が確認された。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

2020-03-24 15:46:28
リンク NHK NEWS WEB 都内コールセンターで9人が感染|NHK 首都圏のニュース 都内にあるコールセンターでは、これまでに9人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されています。 NTTドコモによりますと、都内のコー… 17 users 266
増田の准教授 @ProfMasuda

クレベリンは役に立たなかった例。 「職場には加湿器やアルコール消毒液は用意されていました。休憩室には加湿器はありませんでしたが置き薬はありました。会社としてはこれで対策は十分と考えていたのかもしれません」 ドコモ、コロナ集団感染の可能性 biz-journal.jp/2020/03/post_1…

2020-03-21 21:38:20
リンク ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る ドコモ、コールセンターでコロナ集団感染の可能性…以前から「風邪気味でも来てください」 NTTドコモのコールセンターで新型コロナウイルスに8人が感染しました。集団感染の可能性があります。ここで働いていたスタッフにインタビューしたところ、以前に「担当... 455 users 247
ktgohan @ktgohan

「クレベリン等も配備」。恐ろしいことに、NTTドコモ側のコメントとして引き出されてしまったのが、これ。実は、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社グループ内でそれぞれ濃淡はあれど感染症対策がクソガバで、クレベリンに頼っている側面がそれぞれ存在する。なおクレベリンに効果なんぞない。

2020-03-22 00:16:27
いが(たろに) @iga_iganao

三上さんのこれも読んだけど、NTTドコモ、「色々対策してます」の中にクレベリンって書いてある時点で信頼感がガクッと落ちるんだよなあ/ドコモのコールセンターでコロナ感染、「マスクを着用しないもあった」:ドコモ、コロナ集団感染の可能性 | ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2020/03/post_1…

2020-03-22 12:00:43
アオイ模型 @aoi_mokei

ドコモ、コールセンターでコロナ集団感染の可能性…以前から「風邪気味でも来てください」 biz-journal.jp/2020/03/post_1… @biz_journalさんから NTT「ウイルスレスウオーター、クレベリン等も配備をしており」 これ絶対にダメなやつじゃん

2020-03-22 15:52:58
和田みさき @wada_misaki

ドコモ、コールセンターでコロナ集団感染の可能性…以前から「風邪気味でも来てください」 biz-journal.jp/2020/03/post_1… 「ウイルスレスウオーター、クレベリン等も配備をしており」 これが「アマビエの絵を掲げており」と変わらないのを理解してないあたりがもう残念ですよね…

2020-03-22 22:45:44
しの @SH1N0

ツイート検索すると、クレベリンを使ってるので通常どおり営業しますって店が出てきてるので、クレベリンの存在自体が社会の敵になってる。いい加減、厚労省が名指しで刺しに行かないと大変な事になりそうな。

2020-03-24 09:51:19
yuri @syoyuri

NTTドコモ広報部が「感染対策」として「クレベリン」配備をあげている・・・ 感染を防ぐためには、消費者庁はクレベリンにコロナウイルス対策効果がないことを公表すべきでは・・・ ドコモ、コールセンターでコロナ集団感染の可能性…以前から「風邪気味でも来てください」 biz-journal.jp/2020/03/post_1…

2020-03-22 20:00:25
yuri @syoyuri

消費者庁「事例でわかる景品表示法」では優良誤認表示の例として「空間除菌グッズ」があげられています。 "合理的な根拠がない効果・性能の表示は優良誤認表示とみなされます。" caa.go.jp/policies/polic… 2014年に大幸薬品の「クレベリンゲル」などの広告表示が消費者庁より処分されています。 pic.twitter.com/uWEvohf8U8

2020-03-22 21:46:01
拡大
yuri @syoyuri

「空間除菌」広告問題 森消費者担当相、大幸薬品に強い懸念 04/04 18:50 fnn-news.com/news/headlines… #FNN "森消費者相は、「空間除菌」をうたった商品を販売する大幸薬品に対し、消費者に誤解を与える広告を出したとして、強い懸念を伝えた。"

2014-04-06 00:38:33
yuri @syoyuri

"大幸薬品は、「空間除菌」をうたった商品の表示に根拠がないとして、消費者庁から再発防止などの措置命令を受けたにもかかわらず、その後も「一般居住空間での検証も行っている」などと、表示に裏づけがあるような広告を出していた。" fnn-news.com/news/headlines…

2014-04-06 00:39:11
yuri @syoyuri

新型コロナウイルスへの予防効果のある商品は、現段階ありません。しかし、予防効果をうたった健康食品、マイナスイオン発生器や空気洗浄機、そして空間除菌剤はすでに蔓延っています。不安につけ込み、効果を期待させる悪質な手口。不安商法。 特に悪質だと個人的に感じていたのが空間除菌剤です。

2020-03-10 22:04:31
yuri @syoyuri

新型インフルエンザ流行が問題になったとき、国民生活センターは2010年に「二酸化塩素による除菌をうたった商品」をテストし安全性も効果も問題があると注意を呼びかけました。 kokusen.go.jp/news/data/n-20… その事業者の中で反論していたのが大幸薬品「クレベリン ゲル」です。

2020-03-10 22:08:53
yuri @syoyuri

大幸薬品はその後、消費者庁から行政処分されたのは皆さまご存じの通り。 その当時、読んだ記事がこちらでした。 【なぜか数字を塗りつぶしたグラフをクレベリンゲルの実験結果として公開する大幸薬品(追記あり)】 mochimasa.hateblo.jp/entry/2014/04/…

2020-03-10 22:10:32
yuri @syoyuri

新型コロナウイルスが世界的な問題となった今年2月14日に大幸薬品が公表したもの> 「医療現場における衛生対策を目的に、中国の武漢市・北京市・深圳市内の 4 病院に衛生管理製品『クレベリン』を寄付することを発表いたします。」 seirogan.co.jp/uploads/arriva… 消費者庁から行政処分された商品を中国に。

2020-03-10 22:16:14
yuri @syoyuri

「クレベリンはあくまでも雑貨なので、特定のウイルスに効くと表現すれば薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)に引っかかる。」と大幸薬品社長はインタビューで語っていますが。toyokeizai.net/articles/amp/3…その「雑貨」を何の目的で中国に配っているんでしょうね。 pic.twitter.com/Yu1E4vKTqX

2020-03-10 22:29:47
拡大
yuri @syoyuri

新型コロナウイルス感染予防にも非常に参考になる、感染症専門医、今村顕史先生のお話。 「かぜ予防のために"空間除菌"する意味はありません」 twitter.com/syoyuri/status…

2020-03-22 20:16:27
yuri @syoyuri

・かぜの原因のほとんどはウイルスです ・かぜのウイルスは鼻や口から侵入します ・ウイルスをやっつけるのは薬でなく「免疫です」 ・手洗いとマスクはあらゆる感染症を防ぐ予防法です 感染症の専門医、今村顕史先生のお話。 そして「かぜ予防のために“空間除菌”する意味はありません。」 twitter.com/syoyuri/status…

2017-01-07 15:38:58
yuri @syoyuri

・かぜの原因のほとんどはウイルスです ・かぜのウイルスは鼻や口から侵入します ・ウイルスをやっつけるのは薬でなく「免疫です」 ・手洗いとマスクはあらゆる感染症を防ぐ予防法です 感染症の専門医、今村顕史先生のお話。 そして「かぜ予防のために“空間除菌”する意味はありません。」 twitter.com/syoyuri/status…

2017-01-07 15:38:58
yuri @syoyuri

「栄養と料理」2月号特集記事 今村顕史先生@imamura_kansen のお話 「かぜのしくみを理解して予防すれば、かぜをひく確率は確実に下げられます。」 なぜ手洗いマスクが予防の基本なのか、かぜを治す近道のこと、とっても丁寧に教えてくださってます。この季節有り難い特集です✨ pic.twitter.com/2Mv1CeuVtQ

2017-01-07 15:01:48
yuri @syoyuri

"大幸薬品はコロナウイルスなど空間中のウイルスには効きようもない「クレベリン」の売上が上がったとかで増益見込みとなっており、世の中どうなっておるのか心配になります。" 「コロナウイルス禍の便乗商売」はなるだけ早めに消費者庁へ - やまもといちろう 公式ブログ lineblog.me/yamamotoichiro…

2020-03-22 20:37:57
リンク やまもといちろう 公式ブログ 「コロナウイルス禍の便乗商売」はなるだけ早めに消費者庁へ : やまもといちろう 公式ブログ 最近、コロナウイルス騒ぎに便乗して、明らかに効果のない商品や製品、サービスの公告が沢山出回るようになりました。不安になる人たちが藁にもすがる気持ちで買いに走る気持ちは分かるんですが、単純に騙しなので良くないと思うんですよね。 不審な商品や製品、サービス 12 users 590
リンク NHKニュース “新型ウイルスに効果” 根拠ない商品表示に是正要請 消費者庁 | NHKニュース 新型コロナウイルスの感染予防に効果があるなどと宣伝して、インターネット上で販売されている健康食品や空気清浄機などの商品に… 39 users 264