正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

@vvakame の GIT講座

21
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
川峠 @eaglesakura

無視したいファイル名をそのファイルに書いていけ

2011-06-13 15:14:28
川峠 @eaglesakura

Androidの場合 bin/ gen/はイランヨナ

2011-06-13 15:14:51
川峠 @eaglesakura

ローカルで再生成かのうなのはイグノアしとけ

2011-06-13 15:15:09
川峠 @eaglesakura

.gitignoreはメタデータじゃないから共有できるヨこのやろー

2011-06-13 15:16:08
zaki50 @zaki50

@eaglesakura 私は .project .classpath .settings build.xml local.properties も .gitignore にいれてる

2011-06-13 15:16:13
川峠 @eaglesakura

コミットログでRedmine連携しとこうぜ」

2011-06-13 15:16:24
川峠 @eaglesakura

"refs #NNNN コメンツ"ってやっとくとRedmineからの参照を自動でやってくれる

2011-06-13 15:17:04
Keiji / parody @keiji_ariyama

ファイルが1つもないディレクトリ構造をきちんと記録するために、空の.gitignoreファイルを置いといたり。

2011-06-13 15:17:32
川峠 @eaglesakura

"closes #NNNN コメンツ”しとくとチケットを閉じてくれる。ちい、おぼえ(ry

2011-06-13 15:17:37
川峠 @eaglesakura

俺はバグ表を真面目に書いてない。ごめんなちい

2011-06-13 15:18:03
川峠 @eaglesakura

バグ票か。チケットいじってない

2011-06-13 15:18:22
川峠 @eaglesakura

わかめの知る限りのGit解説が終了

2011-06-13 15:18:30
川峠 @eaglesakura

ブランチの使い方わからないよ( ー`дー´)キリッ

2011-06-13 15:19:16
Keiji / parody @keiji_ariyama

ブランチ便利。超便利。ただ、トピックブランチまで導入することは個人のプロジェクトでは少ないな。AOSPでは必須。

2011-06-13 15:20:02
川峠 @eaglesakura

git checkoutはやり直しコマンド。R1+R2+L1+L2+Start+Selectと同じ効果

2011-06-13 15:20:50
川峠 @eaglesakura

git reset --hardってのがあるらしいよ

2011-06-13 15:21:15
shin1ogawa @shin1ogawa

@eaglesakura reset --hardは作業を失う可能性がある操作だから、やる前に誰かに相談するほうが良いよ。

2011-06-13 15:22:06
zaki50 @zaki50

@eaglesakura checkout はやりなおしというか、ワーキングコピーを指定したブランチの内容に切り替えるコマンド

2011-06-13 15:22:09
shin1ogawa @shin1ogawa

@eaglesakura checkout -b は習った?トピックブランチの話は出なかったかな?

2011-06-13 15:24:01
川峠 @eaglesakura

ブランチわからんね。って話になりますたよ RT @shin1ogawa: @eaglesakura checkout -b は習った?トピックブランチの話は出なかったかな?

2011-06-13 15:24:26
shin1ogawa @shin1ogawa

ぅぉそーなのか…まぁいいや、一歩づついきましょう RT @eaglesakura: ブランチわからんね。って話になりますたよ RT @shin1ogawa: @eaglesakura checkout -b は習った?トピックブランチの話は出なかったかな?

2011-06-13 15:25:48
前へ 1 ・・ 3 4 次へ