貸金業法の「総量規制」をどうするか #kashikin

3
故郷求めて @furusatochan

02.pdf - Powered by Google ドキュメント http://bit.ly/97vEgv 「借り手の目線に立った10の方策」はこれらしい #kashikin

2010-04-17 15:35:50
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

あますぎだし、多重債務に陥ってる方は弁護士費用とか心配してなかなか相談されない RT @omttm202: 弁護士が通達を出せば手を出しませんよ。それでもしつこければ、行政やポリにかけこめばいいだけです。 #kashikin

2010-04-17 15:33:39
@keisuke_sgr

RT @agora_japan: 「短期かつ少額の消費者金融ならいいんだけれども--池尾和人」 http://agora-web.jp/archives/961316.html #kashikin

2010-04-17 15:31:27
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

ひどい取立てをしてきたというのはメディアが作った虚構だというのですか? RT @omttm202: だいたい取り立て行為を取り上げてそれをメディアと政治家と弁護士がスクラムを組んでが社会問題として取り上げて、金利が段階的に引き下げられ、法律が改正 #kashikin

2010-04-17 15:31:20
FPえんちゃん-経済・金融感覚養成士 @fp_enchan

今更賛否両論あるのは改正貸金業法の周知徹底が足りないから。RT @agora_japan: 貸金業法の「総量規制」が6月に迫り賛否両論が噴出しています http://bit.ly/cHsz34 この問題について「アゴラ」への投稿やツイートを募集。ハッシュタグ #kashikin

2010-04-17 15:30:58
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

広範なブロックをしている人がツイートを募集しても、読めないのではないだろうか。RT @ikedanob: RT @agora_japan: 貸金業法の「総量規制」が6月に迫り、…この問題についての「アゴラ」への投稿やツイートを募集します。ハッシュタグは #kashikin

2010-04-17 15:30:40
もりわきやすし @molirinho

RT @ikedanob: 金融を実質的に緩和するには、日銀の量的緩和より貸金業法の延期のほうが効果的だと思います。 RT @agora_japan: 「中小企業を追い込んでいるのは「リーマンショック」ではない - 池田信夫」 http://bit.ly/1OLxn0 #kashikin

2010-04-17 15:29:57
マンション管理士 矢野浩幸 @yupipapa

@agora_japan 決まったことはそのとおりに実行すべきでしょう。それが法治国家であり民主主義。そうでなければ国民からも国際社会からも信頼を得られません。 #kashikin

2010-04-17 15:28:03
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

実情をご存じないだけですよ 24時間弁護士が家族を守れるわけもないのですから RT @omttm202: 債務者以外の取り立ては基本的に禁じられる。取り立てにも法律規制がある。金を貸して取り立てる行為が家族の人生を破壊する行為ならば、金融はいらない。 #kashikin

2010-04-17 15:27:15
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

取立てにあってきたかを見てきた人間としてはこれ以上金利を人質に取るのはやめてほしい。正常な金利で貸出しすればいい  #kashikin

2010-04-17 15:25:36
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

結局ひどい取立で成り立つモデルでしか貸さないという人質を取り脅迫されてるわけで。年収制限は事業資金に限りはずしたほうがいいけど個人の場合識別できない。なら法人なりするか会計制度からの工夫とかやりようはあったはず : #kashikin

2010-04-17 15:24:58
故郷求めて @furusatochan

総量規制「年収の3分の1」は貸金業者から借りてる人の平均値らしい。平均を上限にする意味が分からない。 #kashikin

2010-04-17 15:24:28
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

しかたない。人質に取られてるんだから正常な状態に戻すため乱暴な方法ですが人質を取り上げるしかない。言われる前に業者が自分で節制していればこんなことにならなかったのに弁護士のせいにするのも一方的では : #kashikin

2010-04-17 15:24:01
故郷求めて @furusatochan

平将明議員の受け売りだが、上限金利も問題。個人事業主の短期・無担保の資金を賄ってきたのはノンバンクや消費者金融。銀行で肩代わりできるとは思えない。 #kashikin

2010-04-17 15:23:09
Takuo Maeda @takuo_maeda

スイマセン。ハッシュタグをつけて話を進められるといろいろな誤解があるので私のRTは切っていただけますか。「量的緩和と貸金業法延期」についての疑問に答えただけであり、それ以上でもそれ以下でもありません。一般の貸金業を擁護はしていません@pririnsoccer #kashikin

2010-04-17 15:22:44
yu @y_23

@pririnsoccer ある意味賛成。ここはいったんみんなでデフォルトして、貸金業法をさらに強化するべきでは。借りたくても借りれないくらいに。 #kashikin

2010-04-17 15:20:47
@yoshimurashowgo

RT @agora_japan : 「中小企業を追い込んでいるのは「リーマンショック」ではない - 池田信夫」 http://bit.ly/1OLxn0 #kashikin

2010-04-17 15:19:21
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

こんな血みどろで家族の人生を延々破壊する取立で成り立つモデルでないと貸さないなら日本で事業なんか起こすのはやめたほうがいいと思う RT @ikedanob: 金融を実質的に緩和するには、日銀の量的緩和より貸金業法の延期 http://bit.ly/1OLxn0 #kashikin

2010-04-17 15:16:03
Takuo Maeda @takuo_maeda

誤解を避けるためですが、高い金利の貸金業が必要とは言ってない。政策との関連で話しただけ。私個人ではNPOバンクなどに影響が出るのは問題と思っているRT @takuo_maeda: 貸金業者から借りようとする主体は、多少高くても必要 #kashikin @pririnsoccer

2010-04-17 15:15:46
ヘルシアP☆☆★☆彡 @healthia

キャッシングはしない人だけど、とりあえず支援 RT @agora_japan: 貸金業法の「総量規制」が6月に迫り、賛否両論が噴出しています http://bit.ly/cHsz34 この問題についての「アゴラ」への投稿やツイートを募集します。ハッシュタグは #kashikin

2010-04-17 15:07:03
ディック九州 @JR_wasurenagusa

RT @ikedanob: 金融を実質的に緩和するには、日銀の量的緩和より貸金業法の延期のほうが効果的だと思います。 RT @agora_japan: 「中小企業を追い込んでいるのは「リーマンショック」ではない - 池田信夫」 http://bit.ly/1OLxn0 #kashikin

2010-04-17 15:06:22
ハチタロス @8taros

RT @ikedanob: 金融を実質的に緩和するには、日銀の量的緩和より貸金業法の延期のほうが効果的だと思います。 RT @agora_japan: 「中小企業を追い込んでいるのは「リーマンショック」ではない - 池田信夫」 http://bit.ly/1OLxn0 #kashikin

2010-04-17 15:03:12
@codomo1980

過払い請求ビジネスは本当に規制が必要だと思う。中には詐欺みたいなのもある・・。RT @agora_japan: 「過払い金訴訟に歯止めを - 池田信夫」 http://agora-web.jp/archives/563919.html #kashikin

2010-04-17 15:02:42
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

日銀の短期事業資金のCPを買い取りではだめなのでしょうか RT @ikedanob: 金融を実質的に緩和するには、日銀の量的緩和より貸金業法の延期のほうが効果的だと思います。 RT @agora_japan: http://bit.ly/1OLxn0 #kashikin

2010-04-17 14:53:12
なおちっち @naoki_h2o

RT @ikedanob: 金融を実質的に緩和するには、日銀の量的緩和より貸金業法の延期のほうが効果的だと思います。 RT @agora_japan: 「中小企業を追い込んでいるのは「リーマンショック」ではない - 池田信夫」 http://bit.ly/1OLxn0 #kashikin

2010-04-17 14:51:38