三國志14 184張角 190劉備

184年張角プレイ上級 190年劉備プレイ上級 小ネタ など
1
Tamejirou @Tamejirou

参考 twitter.com/Tamejirou/stat…

2020-04-03 20:35:05
Tamejirou @Tamejirou

269年1月、99歳にして廖化ついに逝く 最後の仕事は汝南から江陵までのピストン輸送でした。思えば魏との開戦前に引き抜きに応じてから20年。よくぞ仕えてくれた…… pic.twitter.com/j8xOjp8bKj

2020-03-19 18:21:26
Tamejirou @Tamejirou

黄巾の官職の任免基準ってよくわからなくて、オートにしてると呂布とかが下位の小方渠帥どまりだったりする。荀彧と曹操は別格として、神上使は知力か政治が90以上の文官優先。その下の大方渠帥以下は、単純に4能力の合計値順なのかもしれない。 pic.twitter.com/EpiLshnd60

2020-04-03 20:45:07
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

完結。「三國志14プレイレポ 211年劉備」 togetter.com/li/1486282

2020-03-29 22:08:09
Tamejirou @Tamejirou

次やるとしたら反董卓連合の劉備かな? なんだかんだ言って劉備軍は触ってて愉しい。特に劉備三兄弟は登用すると彼らばっかり使っちゃうから、他勢力プレイでらしさを味わうためには斬ってしまいたくなる(サイコパスの発想

2020-03-29 22:19:01
Tamejirou @Tamejirou

劉備で献帝擁立RTA、反董卓連合シナリオ・上級で194年4月に達成。最初に袁紹と小競り合いから南皮に雪崩込んでからは順調すぎるほど順調だったな。無理に幽州に攻め込まず、同盟申し込んでくる所を断らずにいたらこうなった。 #三国志14 pic.twitter.com/1NfyKKWEFl

2020-03-30 21:34:47
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

やっぱり試行錯誤の綱渡りしなくていいシナリオは楽しいな、何も考えずひたすら前線を回してれば進んでくし、年代が早いから武将がみんな若い。若々しい。

2020-03-30 21:46:03
Tamejirou @Tamejirou

190年シナリオ劉備上級、南方への引っ越し無しの年表 191年4-5月 袁紹軍と国境で小競り合いからカウンター 8月 南皮を攻略して袁紹を滅ぼす 10月 韓馥が死去し趙雲が君主となる 11月 界橋の戦いで趙雲を破る 192年3月 鄴で趙雲を滅ぼす pic.twitter.com/rthDXO3ZZU

2020-04-01 12:59:57
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

192年9月 濮陽で劉岱を滅ぼし、州牧に就く 193年2月 陳留を攻略 曹操を捕縛して解放 5月 許昌を攻略して曹操を滅ぼす 6月 荀彧が配下に加わる 中郎将に叙任 pic.twitter.com/sK0UDJdaub

2020-04-01 12:59:59
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

193年8月 虎牢関を攻略 10月 洛陽を攻略して呂布軍を滅ぼす 呂布は在野へ 12月 函谷関を攻略 194年1月 孔伷と同盟12ヶ月 2月 孔伷死す 後継は許靖 潼関を攻略 孔融と同盟12ヶ月 寿春を攻略 3月 劉表と同盟24ヶ月 4月 長安を攻略し献帝を擁立 5月 大将軍となる pic.twitter.com/CatoBl54Cb

2020-04-01 13:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

194年5-7月 楊広が新野で袁術から独立後、降伏 7月 宛を攻略して袁術を捕縛、解放 8月 安定を攻略 袁術が降伏 9月 大司馬に就任 公孫瓚、馬騰が降伏 廬江を攻略 pic.twitter.com/NYnZoy7wBa

2020-04-01 13:00:02
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

194年10月 劉焉死す 後継は劉瑁 孫堅らが反劉備連合を結成 (李傕、劉瑁、公孫度、厳白虎が参加) 10月17日 陶謙が降伏し、劉備が公に叙任される 九品官人法を実施 12月 天水を攻略 李傕を捕縛して解放 建業を攻略 pic.twitter.com/WVpqp9aDJS

2020-04-01 13:00:04
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

195年1月 許靖が降伏 劉備が王位につく 3月 孔融が降伏して中原制覇 3月11日 劉備が禅譲を受け帝位に即く 4月 漢中を攻略し李傕を滅ぼす 呉を攻略 6月 柴桑を攻略 pic.twitter.com/YX98wdhiMH

2020-04-01 13:00:05
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

9月 会稽を攻略して厳白虎を滅ぼす 10月 長沙を攻略 12月 建安、剣閣を攻略 196年2月 梓潼を攻略 劉瑁を捕らえて解放 3月 桂陽を攻略 劉表が降伏 4月 士燮が降伏 pic.twitter.com/5W7SEbC9Ni

2020-04-01 13:05:08
拡大
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

196年6月 南海、江陵、武陵をほぼ同時に攻略して孫堅を滅ぼし、連合が瓦解 涪水関を攻略 pic.twitter.com/NJlg8lK6No

2020-04-01 13:05:10
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

8月 公孫度が降伏 10月 劉瑁が降伏して劉備が全土を統一 以上、6年10ヶ月で統一 公孫度対策で陳震ら、論客がみんな北平に移動していなければもっと早くできた可能性。 pic.twitter.com/yM8TS2ONkm

2020-04-01 13:05:12
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

190年劉備の感想としては、反董卓連合が1年で瓦解したあと袁紹、劉岱が攻めてくるのを2-3回捌けばあとは周りがどんどん自滅していく感じ。内政に専念し、半年後くらいから募兵すれば間に合う。ラスボスの孫堅も拡張しすぎで兵が薄かったし。やはり重要なのは武将の質。

2020-04-01 13:07:46
Tamejirou @Tamejirou

でも211年シナリオは遊び方が色々あって面白そう。DLCまだ買ってない人がいたら是非。

2020-03-29 22:22:02
Tamejirou @Tamejirou

張魯で馬超一家と龐徳を呼び込むとこまでイベント進めて、曹操とガチるみたいなのもありそうだな。

2020-03-29 22:25:40
Tamejirou @Tamejirou

孫権でも一度やってみたいしな。その場合、入蜀も馬超関連イベントも起こさないほうが、難易度は低そう。劉備軍がバラけるとどうしても曹操の拡大がね。

2020-03-29 22:27:39
Tamejirou @Tamejirou

この呂布軍、無茶苦茶なように見えてものすごく高度な兵站管理と包囲占領の活用をやっている。侮れない youtube.com/watch?v=XbOMnL…

2020-03-30 12:03:21
拡大
Tamejirou @Tamejirou

太閤立志伝的なものがやりたかったら、いっそ三国志13やるってのはありかもなあ

2020-04-01 12:17:43
Tamejirou @Tamejirou

信長の大名プレイと太閤立志伝や創造戦国立志伝の比較でも言ってる人いるけど、武将プレイができる前提は「最悪、1部隊しか指揮できなくても戦術でひっくり返す余地がある」バランスなので、戦闘そのものはヌルゲーになりがち

2020-04-01 12:22:27
Tamejirou @Tamejirou

太閤立志伝Vの面白さはプレイヤーの自作イベント込みだと思うので、アーカイブスとかで再販されたとしても難しいだろうなあ。当時のイベコンと完全互換だったら凄いけど。

2020-04-01 12:26:25