昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「一律10万円」での公明党(創価学会)の動きとは、何だったのか

今回、かなり強硬に自民に要求し、補正予算の組み替えにまで至るようですが、今回なぜ、ここまで粘ったのか?自民は何を恐れたのか?(野党からも案は出ていたのに)最初からこれを実現させる力はなぜなかったのか?など公明党に焦点を当てた研究です
4
前へ 1 ・・ 5 6
ナナシ=ロボ @robo7c7c

公明強硬 政府押し切る…一律10万円 自民内からも同調 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/politics/20200… "電話協議で山口「"30万"を強行した場合、どうなるか考えてください。『"10万"は第2次補正予算案で考えます』ではダメです」"

2020-04-17 06:51:13
ナナシ=ロボ @robo7c7c

"補正審議入り目前での予算組替は政府の大混乱は必至。それでも「不退転の決意」(公明幹部)迫らなければいけない事情があった。 「30万」が決まると、公明には苦情が殺到。読売世論調査でも半数以上が「30万」に否定的だった。「(創価学会幹部)『30万』で突き進めば、政権は国民に完全に見放される」"

2020-04-17 06:55:47
ナナシ=ロボ @robo7c7c

■「政権揺らぐ」 そもそも「10万円」は公明の提言を政府に拒否された。しかし二階の「10万」発言という想定外の出来事。二階は所得制限のうえ、予算組替までは考えていなかったとされる。それでも二階発言を機に、一度消えたはずの案が土壇場で息を吹き返すことになった"

2020-04-17 07:01:30
ナナシ=ロボ @robo7c7c

"公明党の主張を蹴れば「政権基盤が揺らぐ」(自民党幹部)との判断が働いた。 安倍も公明の圧力だけで予算組替を決断したわけではない。自民内の側近や若手から「10万」を求める声は届いていた。「30万」に対する反発は、自民も公明と大差なかった" ↑最後に熟読売・政治部の気遣いを見る😂😂😂

2020-04-17 07:05:31
ナナシ=ロボ @robo7c7c

しまった。毎日が一番生々しくて面白かった😅 クローズアップ:コロナ対策一律10万円 公明強硬、「1強」揺らぐ 「限定30万円」不評 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

2020-04-17 07:12:23
リンク 毎日新聞 クローズアップ:コロナ対策一律10万円 公明強硬、「1強」揺らぐ 「限定30万円」不評 - 毎日新聞 公明党の強い要求で、いったん閣議決定された補正予算案が組み替えられることになった。異例の事態に至った要因は、政府の緊急経済対策の「1世帯30万円の現金給付」への世論の不満だ。全世帯の2割とされる対象が少ないと受け止められ、対象となる条件の分かりにくさへの批判・抗議が与党議員の事務所に殺到。支持層か 1 user 16
ナナシ=ロボ @robo7c7c

"引き金を引いた二階氏だが、この展開は予想外だったようだ。 関係者によると15日夜の自公協議で二階は「どうにかなりませんか」と懇請したが、公明側は「どうにもなりません」とはねつけたという。「二階さんには感謝している。二階さんに勇気をもらった」。公明幹部はこう振り返った" ギャハハ。

2020-04-17 07:14:03
change before you have to. 【変革せよ。変革を迫られる前に。】 @kyu27928613

「今、やらないと私も首相もおしまいですよ!」連立解消まで持ち出した公明党の強硬な要求に、安倍首相が折れた形で2020年度補正予算案を組み換える異例の展開となった。第2次政権発足以降貫いてきた官邸主導の政治手法が跳ね返され首相の求心力低下も印象付けた。 時事通信 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-…

2020-04-17 08:10:44
リンク Yahoo!ニュース 公明、「連立離脱」論で押し切る 官邸主導の政治手法に影 現金給付1人10万円(時事通信) - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策で、焦点の現金給付は国民1人当たり10万円とすることが決まった。 連立解消まで持ち出した公明党の強硬な要求に安倍晋三首相が折れた形で、2020年度補正予算案 - Yahoo!ニュース(時事通信) 29 users 1128
前へ 1 ・・ 5 6