ドロたんの宇宙雑学

オズマ計画50周年記念・世界合同SETI(地球外知的生命探査)観測「ドロシー計画」のマスコット、ドロたんが贈る宇宙雑学講座 (まだ未完成!? ドロたん:@message_dorothy
6
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

「巨人の星」、よくぞ聞いてくれました。これは、初山別天文台の黒田さんが調査したものです。勤務時間中に「巨人の星」全巻を読み、父ちゃんが「飛馬よ。あれが巨人の星だ」と指さしているコマの季節、時刻、方位、父ちゃんが指さす角度から三角関数で天球上の位置を計算した結果、「巨人の星」は、

2011-06-08 05:58:52
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

プロキオンだということが判明しました。新聞社が取材で、作者に確認したところ、作者は「私は星にはぜんぜん興味ないです」と言ったそうですが。以上は、黒田さんが送ってくれた資料より。直接、黒田さんに会って聞いたら、冬のダイヤモンド全体でもいいと。アルデバランから東回りにリゲルまで行って

2011-06-08 06:04:00
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

最後に、ベテルギウスでとめると、ちゃんと「G」になるから、と。なるほど。・・・ まあ、ともかくプロキオンが「巨人の星」というわけでした。

2011-06-08 06:05:20
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

あれ?「巨人の星」、リツイート多いぞ(SETIネタより、駄洒落より)。初山別の黒田さんは、ちゃんと読売新聞広報部にも電話して、資料を集めたそうですよ。こういうネタでよければ、クイズのネタ用に温存している宇宙雑学、毎日つぶやきましょうか?

2011-06-08 07:26:34
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

うを~。「巨人の星」のネタ、SETIの熱い夜より、ケプラー惑星大量発見よりすごいリツイート数。世の中なにがうけるかわからんあ~。では、ドロたんの宇宙雑学開始。手始めに、プロキオン球団が出てきたので、アストロ球団というマンガには、なんと、「ジャコビニ流星打法」なるものが存在します。

2011-06-08 09:14:29
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。ジャコビニ関係。ユーミンの歌に「ジャコビニ彗星の夜」というのがありますが、ドロたんが歌詞に出てくる月齢から分析した結果、主人公の女の子が流星を観察している(なぜかオペラグラスで)時間帯は、流星群のピークとは一致していないことが判明しました。

2011-06-08 09:23:25
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。彗星で想いだした。マーク・トウェーンは、ハレー彗星の年に生まれた。だからわしは、ハレー彗星が次にきたら逝ってしまうのじゃ。と生前に言っていた。そしたら、ほんとうに1910年の回帰に亡くなっている。ドロたんが調べたら、そろそろ肉眼でみえてくるころ。見てたかも?

2011-06-08 09:43:45
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。NASAの女性宇宙飛行士は(まあ男性でも)、飛行中お化粧は自由にできます。ただし、マニキュアはNG。引火性なので。

2011-06-08 12:10:00
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

@zuisyousai 歌詞に出てくるの日の月齢(三日月あたり)は、早めに沈んじゃうんですよ

2011-06-08 15:21:05
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学(これ自信作)。戦前のころ、花王の三日月マークはいまと反対をむいていたのよ。欠けて行く月なので、縁起が悪いので、いまの向きになったの

2011-06-08 15:24:06
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。内之浦にロケット基地ができるきかっけは、糸川先生がそこで、立ちショ○をなされたことにあるのよ。

2011-06-08 15:28:11
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。マーキュリー・カプセルのころ、宇宙飛行士は、宇宙船に「乗る」とは言わないで、宇宙船を「着る」と言ってたのよ

2011-06-08 15:30:29
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。「ムーミン谷の彗星」。おさびし山の山頂に天文台があるの。挿絵に描いてある望遠鏡のタイプは実在するのよ。変形ドイツ式だったかな(?) 

2011-06-08 15:33:24
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。・・・実は今、1Gのソフトをダウンロード中・・・ ティコ・ブラーエは、おしっこを我慢して死んだという話には、反論もあるのよ

2011-06-08 15:35:05
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。スバルで思いだした。車の「すばる」のマークは昔は、ほんとうの すばる の配列になってたの。東京天文台の方に相談したそうよ

2011-06-08 15:43:11
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学(これは天文通は知っていると思うけど)。スバルの周囲にもや〜っとある、青い星雲は、すばるとは無関係。たまたま、同じ位置に現在あるそうよ。

2011-06-08 15:44:55
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学(これは宇宙クラスターは知っているでしょうが)。NASAのマークの愛称は「ミートボール」

2011-06-08 15:54:11
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ちなみに、ポコちゃんのランドセルは、NASAランドセル。背中に当たる部分が、シャトルのシートと同じ素材

2011-06-08 15:55:00
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学(これは建築業界では有名らしい)。ケネディ宇宙センターのロケット工場。あまりにも高い(吹き抜けビル)なので、なんと中に雲ができたことがあるそうよ。見てみたかったわね

2011-06-08 15:56:31
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。東京天文台ネタもう一つ。東京天文台がロケ地になっている映画があるわ。実際の望遠鏡も出てくるの。怪獣ええと、なんだったけ?パゴスだったかな? 

2011-06-08 16:00:05
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

@meewa_n 訂正。パンストのようにあんだものだそうです。パンストは電波を反射しませんでした。 大笑い

2011-06-08 17:15:22
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。佐用町出身の天文学者が実は2人いるのよ。なんと、その一人は、すばるの所長さんまでなさった方なの。もう一人は若手の太陽系内天体の研究者。実家は私と同じ町内会なの

2011-06-08 17:18:45
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。スイス、アルプス。マッターホルンを望む標高3000m以上のところに展望台とホテルがあるそうですが、このホテルの上に2つの天文台があります。ゴルナーグラート天文台。公開(観光)天文台かと思いきや、研究用の天文台です(2つはそれぞれ光学と電波望遠鏡が入っている)。

2011-06-08 17:58:59
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。北海道に「銀河の滝」があるらしいわ。「流星の滝」もあるそうよ

2011-06-08 18:00:05
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロたんの宇宙雑学。ペルセの母彗星 スイフト・タットル彗星の再発見者、木内さん(信州人)は、テレビコマーシャルに出演したことがあるのよ(たしかそうだったと思う)

2011-06-08 18:24:57
1 ・・ 11 次へ