
AROUND80's on Twitter 2020
-
ree_yokoyama
- 7484
- 56
- 0
- 114

【緊急告知・拡散希望】 GWに、AROUND80'sを オンラインイベントとして開催します。 ■開催期間 2020年4月29日(祝日:昭和の日) 10時〜17時 ■投稿方法 Twitterにてハッシュタグ #AROUND80s をつけて投稿して下さい。 詳しくはHPをチェック! reeyokoyama.wixsite.com/around80s pic.twitter.com/MoA9BGLrX3
2020-04-16 18:37:10
それでは #AROUND80s on Twitter 開催です! twitter.com/ree_yokoyama/s…
2020-04-29 10:00:00
過去作ですが折角の機会なので遠くは西方の福岡から参戦します! 世を忍ぶ仮の中学生時代に購入したエルガイム系の旧キット達を実家のマウンテンサイクルからサルベージし、少しずつ制作しています。 この状況が収束しリアル展示会に参加出来る日を楽しみにしつつ、今日もプラ板斬ります。 #AROUND80s pic.twitter.com/ao0aeKIQvl
2020-04-29 10:00:39




#AROUND80s 開催ありがとうございます。 アオシマオリジナルプラモ、ミニ合体ドッグボスです。 本物は手に入らないんでディラノスから改造しました。 単に三本目の足と動力パイプをとっぱらっただけですが。 残念ながら分離形態は再現できなかったので固定でご機嫌をうかがいます。 pic.twitter.com/ufN72E6Hsm
2020-04-29 10:01:15


スーパーミニプラのシャドウフレア完成です。 赤いスコープ部を透明プラに置き換えてゆらぎLEDを仕込んだのですが光が弱くて微妙な感じ。 奥さんに見せたら電池無いの?って昭和な事をいわれました>ω< ミニプラだけど誰でも参加OKってタグつけていいですよね? #AROUND80s pic.twitter.com/JtLdYQT077
2020-04-29 10:01:43
#AROUND80s 「防げ!! 恐怖のカニ光線」 アオシマ1/420 発展型ロボ アトランジャー使用 新規商品開発も発表されたアオシマの魂アトランジャー。深海獣カニンガのカニ光線から客船を守る勇姿を情景に。光源はLED、光線は下側に蛍光イエローを塗った光ファイバー、弾着はシリコンシーラント。 pic.twitter.com/KDBhJg4mhG
2020-04-29 10:01:53

#AROUND80s バンダイ スーパーミニプラ 『機甲界ガリアン 鉄の紋章』より鉄巨神 バリバリの80年代ニッチアイテムが、限定品とはいえ21世紀に新金型で発売される幸せ。水溶きアクリル筆塗りで、クロームシルバーを下地にフラットレッドを薄く重ねた。 pic.twitter.com/JUeyCBaFGb
2020-04-29 10:01:58


#AROUND80s バンダイ スーパーミニプラ 『機甲界ガリアン』よりガリアン重装改 バリバリの80年代ニッチアイテムが、限定品とはいえ21世紀に新金型で発売される幸せ…とはいえ変形機構のためか股関節への負担が大きく、軸が折れてしまったので固定した。変形やポージングには執着がないから別にいい。 pic.twitter.com/oTj7G28vet
2020-04-29 10:02:04


#AROUND80s アオシマ ジャンボ合体ダイオージャ デカい! 公称全高400mm、実測では約380mm。ガンプラのメガサイズと同程度。股関節と足首の自由度が低く、素組みでは棒立ちになってしまうので、切り離して固定し踏ん張らせた。実は将来の情景製作を見据えた素組み試作品。 pic.twitter.com/tV3oUp1dL2
2020-04-29 10:02:11


機甲戦記ドラグナーより、偵察用メタルアーマードラウです。タイヤ頭がカッコいい。 #AROUND80s pic.twitter.com/S4ClHr8RvS
2020-04-29 10:02:16

#AROUND80s アオシマ 合体巨艦ヤマト アオシマ合体トイキットの代表。本来は船体が四分割で分売されており、それぞれにミサイル発射ギミックや車輪などの遊び要素を持たせてある。そのため「部品全部盛り」だと世にも奇怪な姿になるが、適度に抑制すると派手なりにまとまる。水溶きアクリル筆塗り。 pic.twitter.com/wW8gjwqzOP
2020-04-29 10:02:17

バンダイのキット、ほぼストレート組です。 #AROUND80s pic.twitter.com/wvSKolh0km
2020-04-29 10:04:44



初めて出した展示会が、去年の #AROUND80s でした。そのときウォーカーギャリアを展示して、見ていただいた方に、「来年はザブングルを同じメタル塗装にしてね」という言葉をいただき、今回ザブングルを約5日で作りました! YouTubeにも動画載せていますので、よかったら見てください♪ pic.twitter.com/QSpoDdQmdH
2020-04-29 10:05:23




間に合ったので新作で参戦です👍 1/144ダウツェンでございます。 #AROUND80s #機甲戦記ドラグナー pic.twitter.com/oF1NakPmnL
2020-04-29 10:06:27




wave 1/35 バーグラリードッグ 今年の展示会用にって制作しておりましたが ネット開催ということで写真を撮りなおして投稿します 次回は皆さんでワイワイやれることを 心からお願いしています #AROUND80s pic.twitter.com/Lg4C3Misl4
2020-04-29 10:06:30




おはようございます!まずはコレ!横山さんスイマセン💦新作はこんなものしか…😅TAKARA SAK 1/48 Jロックバギー。ラジエター部開口とかチマチマ弄ったプレーン仕様。 #AROUND80s #太陽の牙ダグラム #デロイア模型解放軍 #東京ゲリラ会議 pic.twitter.com/BHhutThPcS
2020-04-29 10:07:46




配色は結構変えてます。設定より塗り分け多め。 #AROUND80s pic.twitter.com/u1n8ayiuGB
2020-04-29 10:08:10


腰ブロックを弄って股間軸位置を変更。 太ももに横ロール軸を追加。 足首関節位置を変更。 これで立ち姿が決まるようになりました。 #AROUND80s #機甲戦記ドラグナー pic.twitter.com/L4ysEquMEW
2020-04-29 10:09:04



VE-1エリントシーカー ハセガワ製1/72です。 PCモニターの前で撮影しました。 #AROUND80s #マクロス pic.twitter.com/W45GVfjkfX
2020-04-29 10:09:04


過去作ですがバンダイベストメカコレクションのバルディオスをHGストライクガンダムとザクウォーリアをミキシングして作りました #AROUND80s pic.twitter.com/7lkafILY2k
2020-04-29 10:11:10

各翼の位置関係が気持ち悪かったので 胸部上面を後方へ延長。 主翼位置を後退させてストレーキを追加。 腰のハネを増積して垂直尾翼と入れ換え。 垂直尾翼は主翼付け根からブームを伸ばして後方に取り付け。 #AROUND80s #機甲戦記ドラグナー pic.twitter.com/qvfL7CX1OC
2020-04-29 10:11:45



waveの1/12 機動歩兵です。 今年は大阪へ行けないのは残念ですが、来年はコロナ禍が終息してAROUND80’sが再開される事を祈っています。#AROUND80s pic.twitter.com/qWDm7WH2GB
2020-04-29 10:13:09



#AROUND80s #メガロ・ザマック AROUND80'sスタートですね(^ー^) 先ずは完成したての新作銀河の鷲メガロ・ザマックより1/144ジャウ・ザマックです。 キットは一切使わず1/144リバイブガンダムをベースにスクラッチしました。 一番苦労したのは工作ではなく謎のマーキング文字JEでした(^_^;) pic.twitter.com/5msUfqUixN
2020-04-29 10:13:45




#AROUND80s ガンプラも大好きだけどね、個性的な80年代のプラモもみんな大好き✨ 今年のお正月に作った #ディフェンダー と昨年作った #スパルタン を出してきて写真撮り直しました! 子供の頃より少しは上手に作れるようになったかな✨ 今日は皆さんの作品眺めて #昭和の日 に浸ります! pic.twitter.com/j64F0J0bXS
2020-04-29 10:13:48




ギガノスマークは塗装でやってやりましたよ👍 #AROUND80s #機甲戦記ドラグナー pic.twitter.com/d0SJQwvmuk
2020-04-29 10:13:59
