Shueisha_int_together

集英社インターナショナルの過去発言まとめです
0
集英社インターナショナル @Shueisha_int

でも、この道はいつか来た道。新聞や雑誌と同じ「読み捨て」の道を選んでしまうと、その先には茫漠たる砂漠しかないのではないか。もちろん、時代を超えて読み継がれる立派な新書も出ているが。

2010-04-18 13:43:35
集英社インターナショナル @Shueisha_int

仮説その1(その2以後があるかどうかは不明) なぜ今、新書ブームなのか。かつては即時性を担って「今」を伝える役割をしていた新聞やテレビ、あるいは雑誌というメディアが機能不全を起こして、人気がなくなった。そこでその隙間を埋めるべく、新書というメディアがマガジン化した。

2010-04-18 13:42:21
集英社インターナショナル @Shueisha_int

まあ、だから基本的にガード下のおっさんの遠吠えモードなんだな^^; 若い人は私を見習わずに、積極的に新分野に打って出てくださいね。怪我しなきゃ分からないことも多いし。

2010-04-18 12:57:40
集英社インターナショナル @Shueisha_int

だから、素直に物を見ずに、タテからヨコから後ろから下から、世間を見る習慣が身についてしまった。ああ、おしゃれでナウな仕事がしたかったよ~。素直な人でいたかったよ~。えへへ。

2010-04-18 12:55:24
集英社インターナショナル @Shueisha_int

だから、どうしても「世の中はしょせん無常。今のトップランナーも明日は時代遅れ」とつぶやいて、明日のトップランナー、明後日のトップランナーは何かを考える。実は周回遅れのランナーがいつの間にかトップになってることだってある。

2010-04-18 12:54:30
集英社インターナショナル @Shueisha_int

もちろん、企画立案から1ヶ月で出す本もあるでしょうが、私はそれができない。ていうか、それをやりたいんだったら雑誌かテレビか新聞で働けばいいんであって、本を作ることはないわな。

2010-04-18 12:53:05
集英社インターナショナル @Shueisha_int

ていうのはね、単行本というのは今から仕込んでも、本になるまでに半年や一年、あるいは数年後になることだってあるわけで、今の流行を追っかけていると本が出来たころには流行遅れになる。

2010-04-18 12:52:38
集英社インターナショナル @Shueisha_int

私の発言をフォローしてくださってる方の多くは「このオッサンは、なんという根性曲がりなのだろう」と思うでしょうね。素直じゃない、と。まあ、これは職業柄でもある。習い性となる、というやつか。

2010-04-18 12:51:09
集英社インターナショナル @Shueisha_int

本当はね、出版界なんか革命を起こしても、大泥棒できるほどの富はないのにねぇ。衰退産業だから放っておいてくださいよ、もっとお得な猟場があるでしょ、というのも私の隠された本音の一つかも(笑)

2010-04-18 10:57:11
集英社インターナショナル @Shueisha_int

とか言ってるけど、私は権力は欲しくない。「世の拗ね者」(本田靖春)として、細々と生きていきたい。あまり大声で正義を語らずに。

2010-04-18 10:53:09
集英社インターナショナル @Shueisha_int

今の私のテーマは正義と権力。人は正義に酔うが、実際には正義では世界は動かない。正義の陰で、権力を上手に握ったものだけが勝つというリアリズム。今の日本人はそのリアリズムよりも正義を語るほうが好きになってる気がする。新聞も、雑誌も、ネットでも語られるのは正義論ばかり。

2010-04-18 10:50:43
集英社インターナショナル @Shueisha_int

日曜の朝にふさわしくない(笑)つぶやき終了。

2010-04-18 10:47:31
集英社インターナショナル @Shueisha_int

人間は何度も何度も革命という言葉に酔い、革命という言葉に裏切られた。そこには学習はない。やはり革命という言葉には抗しがたい魅力があるんでしょうね。

2010-04-18 10:46:51
集英社インターナショナル @Shueisha_int

こういうことを考えたのは昨日、高島俊男先生の名著「中国の大泥棒・完全版」を読んだせいかも。反乱者はかならず壮大なビジョンを描く。でも、そうやって政権を取った皇帝は大泥棒になって、富を独り占めをしたがるんですね。まあ、それが歴史の一面。

2010-04-18 10:45:43
集英社インターナショナル @Shueisha_int

電子出版革命も結局はそういうことになるのかも。パーソナルコンピューティング革命はマイクロソフトとインテルという勝者を作った。ネット革命はGoogleとアマゾンだけが今でも立っている。そこには日本勢はない。

2010-04-18 10:43:27
集英社インターナショナル @Shueisha_int

明治維新では佐賀藩の人や土佐藩の人たちも頑張ったのに、そういう人は結局追い出されたり、反逆者になって殺された。四民平等と言ったけれど、一部しか金持ちになれずに、あとは近代資本主義の荒波の中、貧しくなった。

2010-04-18 10:41:55
集英社インターナショナル @Shueisha_int

でも、ふと現実に戻って過去の革命を見ると、革命で得をするのはごくごく一部なんですよね。みんなが幸せになれるわけじゃない。フランス革命はナポレオンという独裁者を生み出した。明治維新で得をしたのは薩摩と長州、そして一部のお公家さんだけ。

2010-04-18 10:40:41
集英社インターナショナル @Shueisha_int

これは日本人に限らないことだろうけど、意外とみんな革命が好きなんですね。今も電子出版革命と聞くと、(私も含めて)わくわくしちゃう。これまでの閉塞感が消え、晴れ晴れとした空が見えるんじゃないかと思う。

2010-04-18 10:39:14
集英社インターナショナル @Shueisha_int

1Q84読了。面白かった~。まあ、これはこれでエンディングになってると思うけれど、続きがあると思っている人は少なくないみたいですね。さて、明日こそは仕事をしよう。ではいったん撤退。

2010-04-18 01:06:18
集英社インターナショナル @Shueisha_int

花束進呈♪ (⌒ー⌒)o∠★:゚*' RT @MagicSA: @Shueisha_int 900番目のフォロワーになりました(自己満足)

2010-04-17 23:11:46
集英社インターナショナル @Shueisha_int

今もそうですね。アンチ小沢、アンチ官僚。アンチアンチは聞き飽きたっと♪ いつから週刊誌は正義の使者になったんでしょうか。RT @eastwing1: @Shueisha_int それには同意でも週刊誌を発行してる出版社を含めたマスコミもそういう風に取り上げてきた点は反省すべき。

2010-04-17 22:09:31
1 ・・ 21 次へ