【高濃度汚染水処理システム】

福島第一原子力発電所の高濃度汚染水(約11万トン)から放射性物質を除去し、冷却水循環を行なうために設置された処理システム。
3
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム①】東電から概要がやっと発表されたが、このシステムが本当に高度な浄化機能を示すのか疑問が残るところだ。 http://t.co/UqE05Zr http://t.co/axPWJrh

2011-06-11 13:49:34
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム②】システムの最も重要なパートが仏アレバ社の「核種共沈」「凝縮沈殿」プロセス。ストロンチウムなどが本当に除去出来るのか、ルアーグの二の舞いになるのでは、と危惧される。http://t.co/LN9i2Tg

2011-06-11 13:49:45
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム③】セシウム除去に採用されたのは米Kurion社という素性不明の会社。なんと、元グリーンピースの共同創始者で、原発推進にくら替えしたPatric Mooreがアドバイザーとして参加している。http://t.co/tB4axgo

2011-06-11 13:49:55
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム④】試運転前に問題だらけ。本当にまともに稼動させられるのか?? 汚染水処理装置に設定ミス、本格運転に遅れ? http://t.co/b2NM0sP セシウム吸着塔の水漏れ修理=汚染水処理試運転、足踏み-福島第1 http://t.co/JQAOnmo

2011-06-11 13:50:05
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑤】いずれにせよ、これ以上の海洋汚染は絶対に避けなければなりません。 ストロンチウムの他、プルトニウム、トリウムなど、厄介な重金属系核種を拡散させれば、生物濃縮されて、えらいことになります。アレバ、クリオンともに信頼性に疑問が残ります。

2011-06-11 13:50:15
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑤】実績も何もない米クリオン社の設備がまともに動くなんて、誰も信じていなかったけど。やっぱり。 修理後に新たなトラブル=セシウム吸着塔に詰まり http://t.co/bSJU0Yt セシウム吸着塔の水漏れ修理 http://t.co/JQAOnmo

2011-06-12 13:17:18
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑦】セシウム吸着塔を受け持っている米クリオン社が、水漏れをパテで48ヶ所補修した件。数10気圧の条件下で原子炉が稼動する環境でアメリカの水道・下水工事職人の秘密兵器「パテ」が登場。そして、職人は何度も修理にやってくる。涙が出るほどアメリカンな話。

2011-06-14 17:41:30
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑧】泣く子も黙るフランス国策企業アレバのシステムに、誰が実績のない米国の屑ベンチャー:クリオンを押し込んだのか。何か変なのが影で暗躍してそうですね。東電って、どうしてこう国際感覚に疎いナイーブな会社なのか。馬鹿にしつつ、ちょっと同情。

2011-06-14 17:59:38
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑨】汚染水処理システムは(米クリオン社が担当するセシウム吸着塔の水漏れを「パテ」で修理して)何とか最終的な試運転に持ち込めたようですね。http://t.co/2GEJvr3 ことはどうあれ、ともかく「動いてくれ!」と祈るしかないですね。

2011-06-16 08:21:19
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑩】仏アレバのロベルジョンCEOは、汚染水処理に最長9ヶ月かかると、仏議会の公聴会で発言。おいおい、そんな気の長い話だったっけ??http://t.co/o1eW9ng 今溜っている汚染水だけで、来年3月までかかるって。冗談みたいです。

2011-06-16 08:22:32
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑪】さて問題は、処理システムから生まれる新たな高濃度放射性廃棄物。汚泥だけでも2000立米(ドラム缶1万本)。1立方センチ当り1億ベクレル。乾土1kgに換算すれば1000億ベクレル超ですよ。http://t.co/w7pmNz4

2011-06-16 08:22:48
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑫】アレバ社の除染装置も無事稼動とのこと。セシウム濃度を1万分の1の単位で低減に成功というが、東電発表のデータなど誰も信用していない。また、プルトニウムなど他の核種の除去については一切言及しないつもりだろうね?http://t.co/XNZ94Ef

2011-06-16 14:07:17
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑬】米クリオン社のセシウム吸着装置のポンプおよびスキッドからの漏水によって試運転を中止し、復旧に着手した。本格稼働は18以降にずれ込む見通し。現在のところはまだ低濃度汚染水でのテスト段階。http://t.co/2ysNzwU

2011-06-17 05:19:04
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑭】6月16日統合記者会見において、東電は、総合試運転の結果、10万分の1(10の5乗)の浄化能力を発揮と発表。が、あくまで 低濃度での使用実績。水漏れが確認される等の不安要素がありつつも、明日いきなりぶっつけで高濃度1200tを流す予定。

2011-06-17 05:19:16
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑮】クリオン社の装置は、米国の設備会社CIMが受託し、他の協力会社2社ともに製造。常識外れの短い工期での突貫作業。パーツごとに日本へ搬送して福島現地でのぶっつけアセンブリ。不具合が起こるのは当然だろう。http://t.co/NurYkpL

2011-06-17 05:19:33
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑯】たった5時間(250トン処理)稼動でフィルター交換なら(それはもうバッチ式システムで)連続稼働は無理。ぶっつけで組み立てたクリオン社のユニットの運転・調整を繰り返していれば、どんどん泥沼に落ち込んでいく。http://t.co/XySdpoc

2011-06-18 11:04:26
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑰】クリオン社のセシウム除去系統は放棄し、米国で新ユニットの組立・試運転を行なった上で接続するのが早道。このまま稼動させれば二次・三次汚染が拡大し、より事態を悪化させるだろう。エンジニアにとって悪夢。すべて工程表スケジュールありきの政府・東電に責任あり。

2011-06-18 11:05:43
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑱】このシステムは放棄するべきだ。放射性物質の除去機能に拘泥している時間的な余裕はない。油分・塩分除去のみ稼動させて、「冷却水」の循環を行なうしか選択の余地はない。 http://t.co/EDYzRxW http://t.co/8UKw6Et

2011-06-19 03:56:02
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑲】米クリオン+仏アレバの共同汚染水処理システムは、最初から夢物語だった。世界中でこれほど高濃度の汚染水を処理した例はない。しかも、政府・東電による架空の工程表に基づく、工期3ヶ月という無謀な計画を満たすエンジニアリング技術は最初から存在していない。

2011-06-19 03:57:27
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム⑳】もはやメルトスルーした燃料溶融物を冷却する目的であれば、放射性物質を除去する必要はほとんどない。油性固形物や塩分だけ除去して、冷却水循環機能さえ維持できれば、当面の切迫した状況は切り抜けられるだろう。

2011-06-19 04:08:05
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム㉑】システムから放射性物質除去ユニットを切り離せ。メンツや体裁にこだわるな。無謀な計画(工程表)の破綻を糊塗するな。そもそも、放射性汚染物質(2000トン以上)をいま取り除いても、その後処理方法さえ未知なのだから。冷却水の循環だけに目標を絞るべきだ。

2011-06-19 03:59:03
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム㉒】もはやコメントする気力も萎えてくるが、第2、第3のバックアップ・システムは必要不可欠。地下水遮蔽壁(地下プール)も着工を急がねば。 福島原発:仏製の汚染水浄化装置も停止 新たな移送先検討 http://t.co/7YNMHTI

2011-06-22 04:01:09
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム㉓】これも気になっていたが。 東工大、福島第一の汚染水浄化技術を開発 短期間で処理可能 http://t.co/xNriFxC ちょっとアレな会社が絡んでいるのも.....。 http://t.co/e6EGTOL http://t.co/TkmYJuQ

2011-06-22 04:02:16
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム㉔】何度も指摘するが、冷却水循環のために油分と塩分の除去に目標を絞って処理システムを稼動すべき。http://t.co/jCMwAVk「間違った状況判断、間違った前提の上に最善の決定を積み重ね、次第に窮地に追いつめられていく。」 by マービン・バウアー

2011-06-23 03:56:57
Beltix(米国在留邦人) @Beltix

【高濃度汚染水処理システム㉕】一石二鳥・三鳥はもうあり得ない。(1)冷却水循環、(2)汚染濃度低減、(3)漏出防止の3つの課題は個別イシューとして全力で最善の方策をとる必要がある。ぐずぐずせずに、地下水防護壁の着工を。 http://t.co/r74q3yA

2011-06-23 05:47:18