rakugoオルタナティブvol.2 談笑ダブルス「東京物語」

2011年6月18日(土)、青山一丁目の草月ホールで上演された、rakugoオルタナティブvol.2 談笑ダブルス「東京物語」に関するつぶやきをまとめてみました。
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ひぃす @heath_77

さて、そろそろ草月ホールに戻ろう。夜の部は、立川談笑師と、立川志らく師ですわ。

2011-06-18 17:39:32
なかとみ @nktKazoo

#rakugo いわもとQで腹ふさぎをして、談笑ダブルスの夜の部へ。

2011-06-18 17:41:02
@take_3_kawa

志らくさんさっきまで長野で独演会って間に合うのかなぁ…

2011-06-18 17:43:30
watanabe @mzwatsu

これから夜の部!志らくと談笑の談志論楽しみです!

2011-06-18 17:58:06
ちかぱん @chikapan21

市馬さんもよかったなー小さん師匠の東京話もおもしろかったし。夜の部の談志師匠の東京話も聴きたかったZ

2011-06-18 18:01:24
〇ボ〇ヤス〇 @kuboyasu

朝日名人会 小三治たっぷり。ありがたいが次の談笑ダブルスに完全遅刻。全力で草月ホールへむかう銀座線。

2011-06-18 18:01:52
麦酒星人 @unknowniwa

談笑ダブルス 小さんの思い出ばなし。そういえば、昭和の終わり頃良く目白の川村学園の隣の道を一人散歩する小さんを見かけたのを思い出した。今は無き喫茶店琲学堂とかでニアミスしてたかも #rakugo

2011-06-18 18:17:21
@piisato

談笑さん&市馬さん(^-^)/ @草月会館

2011-06-18 18:53:05
Az @Az225

柳亭市馬と立川談笑による「柳家小さんの東京」と題した特別対談がスゴく面白かった!小さん師匠の内弟子であった市馬さんならではのネタがてんこ盛り。師匠はかなりの大食漢で、蕎麦は最低5枚、普通で7〜8枚完食するそう!はぁ、生で小さん師匠の高座見たかったなぁ~☆

2011-06-18 18:58:14
東北福寄席 @tohokufukuyose

rakugoオルタナティブ『談笑ダブルス』東京物語にきました。一席目は『イラサリマケー』二席目『黄金餅』。実にパンクです!

2011-06-18 19:15:30
ひぃす @heath_77

中入り中。ある意味で談笑師の本領発揮の2席でした。これから、志らく師の「唐茄子屋政談」なりよ。

2011-06-18 19:19:58
さざんかQ @sazankaQ

市馬&談笑『柳家小さんの東京』で紹介された、小さん師匠が鰻を食べたくなると出かけていたという「うなぎ小福」。 http://t.co/4JCxizA 小さん師匠は食べにくいからと重箱を嫌ってマイ丼を持参、今でもお店に飾られているという。そのうち一度是非伺おう!

2011-06-18 19:49:10
evanjolice @evanjolice

今日の落語会、市馬師の「首提灯」やや客との波長が合わなかったかな。でも最後の県談では、小さん師のお話がたっぷり聴けて満足満足^^

2011-06-18 20:27:48
@take_3_kawa

rakugoオルタナティブvol.2談笑ダブルス「東京物語」夜の部@草月ホール、だん。昼の部に続き楽しかったなぁ(^_^)トークもたっぷり聴けて最高でした。

2011-06-18 21:00:04
なかとみ @nktKazoo

#rakugo 談笑ダブルス「東京物語」《夜の部》@草月ホール、鮫講釈/らく次、イラサリマケー/談笑、黄金餅/談笑、仲入り、唐茄子屋政談/志らく、「立川談志の東京」/志らく・談笑。 昼夜の対談でわかったこと。米朝師匠が家元から如何に迷惑を受けたのか。

2011-06-18 21:03:28
坊念 @tbouneng

談笑さんの落語会終了。これから宇都宮に移動します。

2011-06-18 21:12:43
なべみ @nabemi78

落語オルタナティブVol.2夜の部終了。志らくさんの唐茄子屋政談の最中に携帯を鳴らした残念な客が。志らくさんがうまく拾って笑いにしていたけど、空気は変わっちまうよね。猛省してね。バイブもダメだよ。

2011-06-18 21:14:03
ひぃす @heath_77

談笑ダブルス「東京物語」夜の部も終了。志らく師と談笑師の対談が、いきなり、志の八さんののぞき事件の話から始まってしまい、えらいgdgdな展開に(汗)。いやまぁ、えらい面白かったのは確かだけどw

2011-06-18 21:22:37
@take_3_kawa

二席目も続けて談笑さんの黄金餅。この咄が今会の趣旨に一番合ってたかなぁ。無限ループのサゲもいいねぇ~(^_^)

2011-06-18 21:22:53
東北福寄席 @tohokufukuyose

仲入りのあとは立川志らくさん『唐茄子屋政談』人間、更生できるものですね!途中に入ったニューヨークの話、面白かったです。

2011-06-18 21:23:48
hamokimo @hamokimo

立川談笑さんの落語はパンクな落語だったな~。立川流やっぱ好きだ。

2011-06-18 21:30:10
なべみ @nabemi78

志らくさんたち直弟子の語る家元話は鉄板だよね。今日は特に色々聞けたけど、談笑さんの枕での談志と小さんの話にときめいた。だって談志、小さん、米朝、枝雀に勝新て、どんな昭和スーパースター列伝ですか。

2011-06-18 21:33:08
なかとみ @nktKazoo

談笑ダブルス、らく次さんの鮫講釈は、テキパキと。歴代宝塚トップのラインアップのサービス付き。 #rakugo

2011-06-18 21:35:52
@take_3_kawa

中入り後の三席目は志らくさんの唐茄子屋政談。先日三三さんのを聴いたんで聴き比べ。う~ん、甲乙つけがたいなぁ(^o^)若旦那を助ける江戸っ子が個性的で志らくさんのほうが良かったけど、サゲがグダグダになってしまったのが惜しい(^_^;)

2011-06-18 21:37:18
@take_3_kawa

トークはたっぷりで良かったなぁ…のっけから志の八さんの話題!(◎_◎;)テーマは「立川談志の東京」だったが、家元の面白エピソード大会でした(^_^;)志らくさんの志ん朝・談志のモノマネによる笠碁、聴いて見たいなぁ(*^^*)

2011-06-18 21:37:19
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ