第136回ku-librarians勉強会: ku^2mori + Saturday Tour

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
ku-librarians @kulibrarians

うれしかったこと:楽しみにしてくれる人の存在。kumoriノートのコメント。#kul136

2011-06-17 19:49:43
ku-librarians @kulibrarians

千葉大図書館のアンケートで、図書館でkumoriを集めている人がたくさんいることがわかった。#kul136

2011-06-17 19:50:41
mid_sachi @mid_sachi

@hiroyukiokano 配布資料があまりにかわいいのでそこにメモるのはしのびなく、PCでメモをとってる次第であります!

2011-06-17 19:51:18
岡野裕行 @hiroyukiokano

図書館で見かけたどこかのお父さんが娘さんに「しおりのところに行っていてね」と言っていたのが嬉しい。いいね、しおりのところ。 #kul136

2011-06-17 19:51:41
ku-librarians @kulibrarians

設置場所にいくといろんな人が利用していることがわかる。小さい子、カップル、おじいさん #kul136

2011-06-17 19:51:58
Hilkka @KanazuchMermaid

立体むらっくくん可愛い

2011-06-17 19:53:21
ku-librarians @kulibrarians

kumoriを通してさまざまな人に出会えるようになった。デザインの仕事や発表する機会。むらっくくん(saveMLAK)の紹介!#kul136

2011-06-17 19:53:38
岡野裕行 @hiroyukiokano

@mid_sachi なるほどねー。次第でありますか。授業の話のネタにもなるよねこれ。ミッドさんところはすでに置いてるから話しが早いのか。

2011-06-17 19:54:41
ku-librarians @kulibrarians

デザインとは?扱っている対象についてよく考えて、その本質をつかみ形を与えること。#kul136

2011-06-17 19:55:22
ku-librarians @kulibrarians

いいデザインを真似する。レイアウトの定石を使う。本当におもしろいのは自分でオリジナルにクリエイトすること。

2011-06-17 19:59:29
ku-librarians @kulibrarians

八木澤:kumoriの手に取りやすさはデザインによるものが大きいのでは。図書館のサインにも参考になるのでは。

2011-06-17 20:00:50
ku-librarians @kulibrarians

ゲストからの指摘。マナー向上の注意喚起。京都大学の図書館では具体的な事例を紹介していてわかりやすい。#kul136

2011-06-17 20:03:21
ku-librarians @kulibrarians

デザインを考えるのは苦しくて投げ出したいこともあるが、よいものができたときの喜びは大きい。#kul136

2011-06-17 20:04:09
Satoko @satoko_212

ku-librarians勉強会に参加中(アウェーなので緊張…)。参加型しおり“kumori”の考案者、渡邉ゆきのさんによる発表。企画からデザイン、製作まで1人でされているそう。すごい。そしてなにより、かわいい。 http://kumori.info/ #kul136

2011-06-17 20:05:25
ku-librarians @kulibrarians

kumoriのデザインは今でも修正を続けている。しおりの色、材質にもこだわっている。茶色とベージュは親しみやすい色。#kul136

2011-06-17 20:05:31
ku-librarians @kulibrarians

フォントはルイカを使用(文字が小さくても読みやすい)。耐水性のある顔料インク。手触りのよい材質。

2011-06-17 20:07:38
ku-librarians @kulibrarians

デザインのソフトはフリーのINKSCAPEを使用 #kul136

2011-06-17 20:10:01
ku-librarians @kulibrarians

さまざまなキャラクター。キャラクターを考えるのも大変だが、人の心を明るくすることができると思ってがんばっている。#kul136

2011-06-17 20:11:22
Daisuke NAKAMURA @10wings

これは面白い取組みですね RT @satoko_212: ku-librarians勉強会に参加中(アウェーなので緊張…)。参加型しおり“kumori”の考案者、渡邉ゆきのさんによる発表。企画からデザイン、製作まで1人で… http://kumori.info/ #kul136

2011-06-17 20:12:11
ku-librarians @kulibrarians

しおりの絵は実際に本を見てイメージとかけはなれた絵にしないようにつくっている #kul136

2011-06-17 20:12:18
mid_sachi @mid_sachi

@hiroyukiokano そうです授業で使えます(ニヤリ)。でも自館に置かれるのはまだですよー。夏休み明けの設置を狙ってます

2011-06-17 20:13:14
ku-librarians @kulibrarians

しおりはだいたいまんべんなく減っていくが、表面のメッセージがぐっとくるものは人気。#kul136

2011-06-17 20:13:32
岡野裕行 @hiroyukiokano

@mid_sachi あ、そうなんだ。ミッドさんとこまだなんだ。うちも図書館に交渉しようと思ってるよ。

2011-06-17 20:14:21
みっひつーるー @michzurRuh

フリーなベクタードローツール Inkscape

2011-06-17 20:15:38
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ