2011/6/21・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

0
前へ 1 ・・ 10 11
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】想定外の出来事が多いなあ(T_T)→汚染水、想定外の高濃度…処理装置の線量上昇 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://ow.ly/5lLJI #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-06-20 22:48:46
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】最後は21世紀に向けて転んで欲しいけど、どうだろう。。。→asahi.com(朝日新聞社):原発の早期再稼働要請、首相が経産相判断を支持 - 東日本大震災 http://ow.ly/5lM9e #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-06-20 22:54:40
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】水蒸気の原因が、地下のサプレッションプールからでなければいいけどな。地下からだと線量高い場所が多く残りそう→「2号機湿度、さらに低下 50~65%に」 共同通信社 ニュース特集 http://ow.ly/5n0vt #genpatsu #fukushima

2011-06-22 02:23:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

水産庁「東日本大震災による水産業への影響と今後の対策」。原発事故の影響が最後の1ページだけというのは、少なすぎないかなあ。東電にまかせてる近海含め、モニタリングも不十分ではないかと思うし→http://bit.ly/mPSwHS

2011-06-22 02:31:30
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

「上関町議会、意見書見送り 山口、反対派の提案却下」東日本大震災(福島原発) - 一般社団法人 共同通信社 ニュース特集 http://ow.ly/5n6EY

2011-06-22 04:01:31
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】経産省、あくまでも原発維持かあ。審議会委員長に新日鐵会長っていうのも、前時代的ではないかなあ→「経産省、原発維持へ新たな審議会 エネ政策「3本柱の一つ」」 共同通信社 ニュース特集 http://ow.ly/5n6HW #genpatsu #fukushima

2011-06-22 04:03:53
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】今日の会見で出た話だけども、汚染水の影でさらっと流れたなあ→「積算80ミリシーベルト超の町も 3カ月の被ばくマップ」東日本大震災 共同通信社 ニュース特集 http://ow.ly/5n6QS #genpatsu #fukushima

2011-06-22 04:06:17
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】福島県外にも対応が必要なのは当然。国は、こうした要求が出てくるのも予測できたのではないかな?→国に安全基準提示求める意見書可決 県議会閉会 :茨城新聞ニュース http://ow.ly/5n71s #genpatsu #fukushima #tsunami

2011-06-22 04:09:06
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【水野解説・新たな工程表の課題とは】東電が先週末に示した、新たな工程表の課題とは?水野解説委員の解説をブログに掲載しました。 http://t.co/CoZEEEM

2011-06-21 21:45:53
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて~6月21日】震災から103日目。原発事故で計画的避難区域に指定され、役場機能が福島市に移転する福島県飯舘村では、きょうが今の役場での最後の業務となり、引っ越しの準備が慌ただしく進められました。大震災をめぐるさまざまな今日をまとめてツイートします

2011-06-21 23:09:10
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・1】3月の巨大地震で東北を中心に土地の測量に必要な「基準点」が最大で5m余りずれ、被災地の復興に向けた正確な測量が出来なくなるため基準点の正確な位置を計り直す作業がきょう東京・港区の基準点からはじまりました。ずれた基準点の数は45000にのぼります(6/21)

2011-06-21 23:09:49
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・2】海江田経産大臣が18日におこなった原発の運転再開要請に、各自治体は反発。福井県庁を訪れた原子力安全・保安院に副知事は運転再開を認めないという従来の方針を伝えたほか、隣の滋賀県の嘉田知事は「原発はやめて欲しい」と述べました。脱原発が広がっています(6/21)

2011-06-21 23:10:41
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・3】福島第一原発の汚染水の浄化設備はアメリカ製の装置のトラブルを調べる試験運転中に今度はフランス製の装置でポンプが止まり、試験運転が一時中断。汚染水の発生を抑えるため原子炉への注水量を減らさるを得ず、2、3日後に本格運転を目指しています。(6/21)

2011-06-21 23:11:11
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・4】放射線に対する住民の不安にこたえて東京23区でも独自に放射線量を測定する自治体が増えています。国の基準が明確に示されないなか、川口市のように子どもたちが受ける空気中の放射線の限度量を0.31μSv/hなどと独自に定める自治体も出てきました(6/21)

2011-06-21 23:11:58
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・5】世界の原子力安全の強化について話し合うためウィーンで開かれたIAEAの閣僚会議は国際協力の確立などを盛り込んだ閣僚宣言を採択。しかし新興国の中には安全基準の強化に消極的な姿勢を示す国もあり、どこまで実効性のある対策を打ち出せるかが課題です。(6/21)

2011-06-21 23:15:20
NHK科学文化部 @nhk_kabun

きょうはここまでです。宮城県気仙沼市では避難所で生活している人たちが自分たちで育てた花で、お盆の墓参りをしようと、花の栽培に取り組んでいます。明日に向けて、あすもよろしくお願いします。

2011-06-21 23:15:52
前へ 1 ・・ 10 11