昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

岩田健太郎が語る日本の新型コロナ対策医療の状況(後編)

少々タイトル詐欺なところが。 高校野球については、選手だけの問題では無いと思う
6
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
がっくん @gakkun87

タイトルだけじゃなくて本文をきちんと読んで考えるべき、そういう類の良記事! 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより

2020-05-26 13:00:48
原始me⌒doneだった物 @mikodonit

俺は新コロゼロリスク教徒に『今まで高校野球で熱中症の危険性をゼロにしろって言ってきたか』と聞きたい。 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:02:05
Chiki@作ったものは固定ツイートにあります @chiki3839

>日本の感染症行政は、お上が全部決めて、…病院はそれに全部従う。歯向かわない。あからさまに嫌がらせをしてくるに決まっているからです。 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから

2020-05-26 13:02:56
🌸大ちゃんママ🌸 @yobu_dai

これ日本人の国民性じゃないのかな?😥 方向転換が苦手な所とか… 新型コロナウイルスの流行第一波が収まりつつあり、落ち着いて見ると、これまでの対策や私たちの行動には、日本特有の文化とも言うべき「忖度」や「ゼロリスク思考」など不思議な現象が見え隠れしている。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:05:03
コリタ @tariko_rita

読みました😌 〈元の日常生活に完全に戻すのはナンセンスだし、日常生活を全否定するのもナンセンス。どのあたりで中間の落とし所を見つけるかというのが大事〉 高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:06:36
くれ:|| @kure

これ > 毎年炎天下で試合させていたくせに「よう言うわ」とぼくは思いました。球児の健康なんて考えていないでしょう > 彼らは若くて健康なアスリートたちなのですから、重症化するリスクも極めて低いし、そもそも感染するリスクも低い buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:07:41
risuke @risuke

ほんまやな。 甲子園は無観客でやってもいいわけだし、単純に金儲けできないからやりませんってだけでしかない。コロナのリスクがゼロになることは今後ないから腹をくくるしかない。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:11:33
さる////ぞう @parlbro

この令和2年って、責任とるべき立場の人が“大人”でるあることを拒否する状況なんだよね 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより

2020-05-26 13:11:33
見物の念仏 @nenbtunotetsu

雨が降ってない時に傘をさすのはナンセンス、土砂降りで傘をさすのは当たり前。その例えはごもっとも。 では、その転換点にリアルタイムで「今日から傘をさすべき」と、後日の批判に耐えうる根拠を示して言い得たのだろうか、という点は気になる。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepanda

2020-05-26 13:13:06
と𝕏がわ @psymaris

「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… 言ってることはわからなくもないけどそんな割り切れるかどうかは難しい。 党派性を無視する党派性、それも難しい。

2020-05-26 13:15:36
Mori@MBA @hrkmr_tech

感染症のリスクについてはその通りだと思います。ただ、高野連は表向きにはあまり触れてないですが、運営費が一番の懸念だったと推測しています。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:15:41
toon0719 無償MIX師 依頼はご相談ください @toon0719

今からでも遅くないです! 考え直してください 特に福岡の高野連 これ読んでください! 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから

2020-05-26 13:15:45
再びまかない一時復活おじさんかなぴん @kanapin00

ふむ、内容はおおむね納得。ゼロリスクは「志向」なんじゃないのかな。ゼロリスク志向って、本人たちが望ましいと考えてそういう生活をするのは自由なんだけど、ほかの人にもそれを求め始めると大迷惑なんだよね。いわゆる「警察」化する。buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:15:56
てーだん @teidan21

高校野球や厚労省云々、マスクのところはさておき、インフォデミックのところは参考になる buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:18:18
ベースボール親父 @baseballoyaji11

中止を決めた福岡県と、それに続こうとしている高野連に読み聞かせたい。高3運動部員各位には、各競技で絶対に秋のセンバツが開かれるから、何とか諦めずにトレーニングを続けて、と声をかけたい。 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:18:37
haln ♪♬ PPMMM💉 MaskRight! @haln_voice

#新型コロナウイルス #岩田健太郎 コロナウイルスは「数のウイルス」で、少ない数で留めておいているうちは、ゼロリスクにこだわる必要はないけれど、かといって元の生活に戻れば大変なことに。 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:18:47
とうじょうたか @sumairutake

「でも、ゼロで全くやらないよりはそこそこでやったほうがいいのではないかと個人的には思うのです。」 思います(* ̄ー ̄) 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaから

2020-05-26 13:20:04
HARUKA 都ファ・維新の対抗馬を応援します。 @boushiseijin

「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 (我々は)“専門家なわけだから、検査の判断は現場レベルですべき” プライバシー保護のことも含め、多くの人に読んでほしい記事。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaから

2020-05-26 13:20:46
おとうふ @otohfu

多くの人がファクトベースでシンプルに考えることが出来たら日本社会はもっと風通し良く回っていくのになと思う。「事前確率」を前提にする大事さもわかります。面白いので是非。:「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepanda

2020-05-26 13:22:00
道草の家 a.k.a. アフリカキカク @michikusanoie

高校野球の話は一例で、いろんなことが整理されているありがたい記事。 「元の日常生活に完全に戻すのはナンセンスだし、日常生活を全否定するのもナンセンス。 どのあたりで中間の落とし所を見つけるかというのが大事で、落とし所は必ず見つけなくてはなりません。」 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:22:45
たこさん @stayfoolish0609

> 日本の感染症行政は、お上が全部決めて、上から目線で箸の上げ下ろしまで全部指示する。病院はそれに全部従う。歯向かわない。あからさまに嫌がらせをしてくるに決まっているからです。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから

2020-05-26 13:22:53
小林 明子 @akiko_kob

結局、責任をとりたくない大人の都合で子どもたちの生活はずいぶん変わってしまいました。 プロ野球が開幕するというニュースの一方で、高校球児の涙をコンテンツとして消費するとか、いたたまれない。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:23:11
Ay@元IT人材ベンチャー社員、会計事務所勤務 @fdhfjvjgjgi32g2

>「コロナを全く認めない」という「ゼロリスク思考」はナンセンスだし、むしろ失うもののほうが圧倒的に大きい 「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaから

2020-05-26 13:26:26
okm_run @okm_run

「高校野球の開催は可能だった」感染症の専門家が語るゼロリスク思考の弊害 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより 甲子園の件だけでなく、多岐に亘った見解が面白い

2020-05-26 13:27:10
sakura(髭の帰還) @Hige_to_Horn

記事にあるような形で、高校野球を例えば2学期が始まったら週末ごとに1回戦、2回戦と各地でやっていくとするなら、球場と審判の確保ができれば秋のうちには終われそう。球児自身が「甲子園」をどう捉えているかは考える必要があるけれど。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-05-26 13:28:36
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ