昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2020年5月kintoneノウハウツイートまとめ 前編

2020年5月1日〜15日のkintoneノウハウツイートまとめです。
3
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
のーすたぬき @north_tanuki

今Kintoneのスレッド機能でマニュアルを書いてるんですけど、スレッドでマニュアル書くのってやっぱり本来の使い方ではないんでしょうか? HTMLやCSSが使えたら目次などを設けて見やすいマニュアルが書けるんですけど、現状できないっぽいので…。マニュアルはKintone以外のサービスを使うべきかなぁ。

2020-05-05 11:00:31
キンスキ松井@サイボウズ @kinsukicom

@sugitaro スレッドで作る方もいらっしゃいますよ! 仰る通りリッチな編集はできないので、キャプチャ画像を並べる方が多い印象です @swictsolu さんの記事では色々なユーザー事例が紹介されています ご参考になるはずです✨ note.com/mswnet/n/n1aec…

2020-05-07 14:04:34
清水 信貴 @swictsolu

@kinsukicom @sugitaro 紹介ありがとうございます😄 そして、のーすたぬきさん、 最近話題に出たばかりのツールですが、 こちらを活用するとスレッドへのキャプチャ貼り付けが 容易にできるようになります。 参考になれば幸いです🙂 twitter.com/swictsolu/stat…

2020-05-07 15:05:44
清水 信貴 @swictsolu

松田さんより スクショツールSkitchの紹介ツイートです 試してみて、スレッドには直で貼り付けできるけど、ラベルやリッチエディタには適用されない? でもスレッドを介してコピペでイケます👍 なんと添付ファイルにも直でイケます😲 ja.vessoft.com/software/windo… #kintone pic.twitter.com/rRXv0xnlxl twitter.com/Shokun1108/sta…

2020-05-06 18:28:08

スペースの活用

Hazime @Hazime_Style

今日の #kintone 実績 スペースをもっと活用してもらうために、kintoneに関する質問用スレッドと雑談用スレッドを立ててみた。 雑談用スレッドでは、ワクワク感がでるような内容の記事を投稿してみた! 共感を得られるかGW明けドキドキ😁

2020-05-05 01:06:41
Hazime @Hazime_Style

今日の #kintone 今日はスペースで以下を発信! ・「便利に使おうガイドブック」の活用方法とリンクを貼り付け。 ・デュアルディスプレイのすすめ。

2020-05-06 01:47:01
Hazime @Hazime_Style

実績 アプリづくりは、今日このくらいまで仕上げたいと思っていたイメージの60%くらいかな〜。 作業中に、スペースでのコミュニケーションが盛り上がって、そっちに気が行ってしまった。これは、嬉しい誤算だから結果オーライとしつつ、明日からはもうちょっとメリハリつけよう😄 #kintone

2020-05-08 01:03:15

アプリデザインスペシャリストを目指して

nishi @kitajimanishi

kintoneアプリデザインスペシャリスト、前田さんのnoteを再度熟読中・・・ 問題に対して適切なkintoneの機能を選択できるか…ということを試されます。 note.com/hiroyukimaeda/…

2020-05-07 10:30:03
nishi @kitajimanishi

@Shokun1108 何が「適切」か迷いそうです・・ 実際の現場でも、何が適切かは迷います・・ 試験中、現場みたいに誰かに相談できると良いのですがw 現場出たときに、ある一定の知識は持っておこうね、 という目的のための試験でもあると思うので、 試験中「は」一人で頑張りますw

2020-05-07 10:42:09
Shotaro Matsuda(松田正太郎) @Shokun1108

@nishi_oze 以前前田さんも含めて、その「適切さ」について話したことがあります。 出題者のバックグラウンドが現れるということであれば、サイボウズ 社内の活用事例とかが参考になるのかな〜とかw

2020-05-07 10:54:45

その後

nishi @kitajimanishi

kintoneアプリデザインスペシャリストに合格しました。 合格したという実感がないですが。。 ぎりぎりで合格です。。 次はカスタマイズスペシャリストを通してkintone学びつつ、まず自社でメリット大きそうな部分(総務かな…)で提案していこうと思います。

2020-05-08 17:24:15

動的・静的グループの違いとは?

nishi @kitajimanishi

kintoneの動的、静的グループの違いが分からなくなり、、 いつもノベルワークスさんの記事にたどり着いて理解し直している、多分3回目・・ 動的、静的の意味を理解したら忘れない? 動的だけど入社日や誕生日を条件にできるのか 何をもって動的としているか理解してない・・ novelworks.jp/blog/kintone/k…

2020-05-07 23:38:30

Teruさんの回答

Teru @Teru_js

@nishi_oze 人は変わらないから静的、 役職は変わるから動的 という感覚で理解してますが、 たしかにごっちゃになりやすいかもですね!

2020-05-08 00:25:52
nishi @kitajimanishi

@Teru_js ごっちゃになりました! 入社日と誕生日は変わらないけど、動的で条件にできるんだなーと思い、ぶつぶつ言ってしまいました・・

2020-05-08 00:48:39
Teru @Teru_js

@nishi_oze なるほど! 箱📦を指定するのが動的って感じで 人👦を指定するのが静的… 便利ですが慣れるまでは難しいですな

2020-05-08 00:52:00
nishi @kitajimanishi

@Teru_js ありがとうございます!理解できたかもです。 入社日という箱、変数と考えれば良いですかね。

2020-05-08 01:05:11

どりぃさんの回答

dolly(どωり)🪴403 Forbidden (V)o¥o(V) @p52_rocca

@nishi_oze ユーザーを条件によって動的に入れられたり、削除対象したりできるから動的。 静的は決め打ちでそのグループに自分がユーザーを追加・削除しないといけないから静的(一応kintoneの先生です

2020-05-08 05:34:43
nishi @kitajimanishi

@p52_rocca kintone先生、ありがとうございます! 入社日や誕生日を変数としてとらえ、各ユーザーの情報を入れられるから動的という感じで理解しました!

2020-05-08 10:16:55
dolly(どωり)🪴403 Forbidden (V)o¥o(V) @p52_rocca

@nishi_oze それは難しく考えすぎなような...w なにはともあれ理解できたなら良かったよw

2020-05-08 10:24:44
前へ 1 2 ・・ 7 次へ