食料の確保が簡単になった結果、カラスは頭が良くなっている→一方猫さんは…「七つの大罪の怠惰=猫ぐらいだらけて生きている」

猫さんは合理的だなぁ。動物の賢さの話です。
124
パーク@ @_hp23

都市部のカラス、ほとんどの動物が時間のほとんどを費やす食料の確保がクソ楽になったおかげで遊ぶ時間が増えて脳がビシバシ刺激されてどんどん頭良くなってるらしいけど、同じ条件で怠惰の限りを尽くす猫とかいう動物

2020-06-15 10:14:36
エルゴNEZE @SSSXTWIRIT0

@_hp23 今の都市部のカラスはもう人間襲いませんからねぇ。

2020-06-16 19:51:13
赤YBR@カブ乗り @Cub_to_YBR

カラス見てると可愛いよね。何か色々観察して考えているように見える。 twitter.com/_hp23/status/1…

2020-06-16 21:30:00
サンダーラプター @thunderraptur

@_hp23 @murrhauser |д゚)鳥類は本能的か知らんけど全般的に学習能力高いね

2020-06-16 22:45:54
升搔亭擦狸🌏 @daiponia

ちょっと前にピョンピョン飛び跳ねながら横断歩道の白線の上だけ渡るのをひたすら繰り返してたカラス見かけたけど、そういうアレなのか twitter.com/_hp23/status/1…

2020-06-17 10:11:30
機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) @edgeofinsanity4

@_hp23 烏の場合はゴミ捨て場を烏から守る人間との頭脳戦があるのである程度サバイバルしないと生き残れないですよ 猫の場合は本当に七つの大罪のうち一つ怠惰=猫ぐらいだらけて生きている

2020-06-15 10:16:20
パーク@ @_hp23

@edgeofinsanity4 都市のカラスの場合人間との競争なんてどれだけ楽をするかという段階にシフトしてるので野生動物のサバイバルとは比べ物にならないですよ。命落とさないし… 餌を保管する習性もあるし雑食なので(人間や猫と比べると大変ですが)家畜ではない動物としては食糧問題かなりイージーモードかなと 猫は怠惰

2020-06-15 10:22:01

一方、猫さんはこう

猫さんのかわいさに脳を刺激されて人間がビシバシ働く

みちぇ @manamichel1001

@_hp23 猫は猫でいるだけで報酬が発生する…

2020-06-17 12:44:21
とらいちとらじ @pile_driver00

@_hp23 「なんとしても猫を守らねば!」→人間がビシバシ働くようになる

2020-06-15 15:10:46
BRaven(レヴ) @BRaven_inSkyRB

@_hp23 人間は猫の手足そのもので、人間が猫のご飯を得るためにビシバシ働くから実質猫が働いている

2020-06-17 07:34:37
KN2 @KN273053337

@_hp23 @ito_0712 猫には下僕(人間)がご飯を献上するから

2020-06-16 16:31:40
じぇいく@メルスト @JakeMezzanotte0

@_hp23 猫は可愛ければ可愛いほど飼い主様よりも豪華な生活になる場合もある(知人宅参考)という事を知って学んで、今以上に可愛さを極めて欲しいですね (*´ ﹃`*)

2020-06-16 20:06:01

賢さもお持ちです

必要なければ使わないけど…

今井安紀(Aki Imai)/あきにゃん/歌えるアプリソムリエ @akinyan0826

扉を開けるとか言葉わかるとか色々飼い猫も怠惰なりに賢くなっているから怖いww入っちゃダメなとこ侵入するからってドアノブ変えて、それでもその扉開ける方法マスターする子もいるよね twitter.com/_hp23/status/1…

2020-06-18 12:29:18
@padparadscha_a

言うてな 猫又になる年齢でも無いのに人と会話してる猫はちらほら居るしな…… twitter.com/_hp23/status/1…

2020-06-16 13:49:46
squid @karintoooo

@_hp23 うちの猫は私にご飯を貰った後、それを見てない人に貰ってない!!と大騒ぎしてねだり余分に貰おうとする悪知恵は働きます笑 人間は言葉で意思疎通を取るのでもうあげた事はすぐバレますけどね😂 pic.twitter.com/axhH0bJggc

2020-06-17 01:30:29
拡大
佐武 駿人 @hayatosatake

奴らおやつや遊び道具を探したり扉を開けるの日に日に上達してるからそこに使ってる説 twitter.com/_hp23/status/1…

2020-06-16 20:19:02
にゃんこ @KysmkXwQijLzuVa

@KN273053337 @_hp23 @ito_0712 いつもありがとうにゃ! 感謝してるので今後も養ってにゃ?🐈

2020-06-17 22:52:33

猫さんは合理的だなぁ

逆たかり行動とかで調べると出てくる。

@piyorimi

きっと考えに考えた結果怠惰に行き着いたんでは… twitter.com/_hp23/status/1…

2020-06-16 20:15:49
リンク マイナビニュース 動物の中で苦労せず対価を得たいと思うのは猫だけ!? 獣医師が解説 1960年代の研究で「動物は食事を労せず得るよりも、なんらかの対価を払って得ることを好む」ということが明らかになり、コントラフリーローディング効果と名付けられました。コントラ(contra)は「逆」、そしてフリーローディング (freeloading) は日本語にすると「たかる」という意味なので、日本語では「逆たかり行動」と呼ばれたりもします。 16 users 175