正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2020/06/24(水) BPStudy#154〜社会やビジネスに新たな価値を生み出すソフトウェア工学(SE4BS) #se4bs #bpstudy

1
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
ゆぅりる♪ @yourilyouril

プログラマにソフトウェアエンジニアリングは「最初は要らない」 ← #bpstudy

2020-06-24 20:28:08
Gのヤナギ @g_yanagi

最初は楽器を演奏することが楽しかったのが、作曲や編曲にも興味が出てきたときに勉強しだすのに似てる? #bpstudy

2020-06-24 20:28:10
Yasushi Usami @usami2go

「ソフトウェアエンジニアリングは必要なのか?」とは、ストレートなお題です。一人の趣味のプログラミングならあまり必要ないのだけどね。 #bpstudy

2020-06-24 20:28:43
Gのヤナギ @g_yanagi

@yourilyouril 天才は独学で作曲、編曲できちゃうらしいですけど。 #bpstudy

2020-06-24 20:29:53
Yasushi Usami @usami2go

大規模な開発になると、無秩序に進めるわけにも行かないので、何か秩序やルールが必要になるはず。それがエンジニアリングへの道なのだろうね。 #bpstudy

2020-06-24 20:31:45
FUJIMOTO Takahisa @tkfuji

#bpstudy のZoomがちょくちょく切れる。iPhoneで聞いている #decode夏まつり は切れない(YouTube Liveのせいもあるかも)とりあえずWi-Fiから有線接続に変えた!

2020-06-24 20:33:03
Gのヤナギ @g_yanagi

プログラミングを突き詰めていくと自然にソフトウェアエンジニアリングに出会う。 #bpstudy

2020-06-24 20:33:14
つばさ@平日はエンジニアだったり事務局運営だったり @tubasa_gekitui

仕事のためにソフトウェア工学は学んだ方が良さげ と谷口さん #bpstudy

2020-06-24 20:33:50
にゃお@読書と編集 @nchiba

共通言語としてのソフトウェアエンジニアリングというのはあると思う。 #bpstudy

2020-06-24 20:33:56
tak@個人サービスで生きたい @taktt7

チームなら共通言語を得るために多少のソフトウェア工学は知っててほしいとは思う #bpstudy

2020-06-24 20:35:29
mrmt_c @mrmt_c

就職してソフトウエア開発に初めて携わったときに、さんざん痛い思いをしてソフトウェアエンジニアをちゃんと知っとくことって大事だなと本気で思ったので、自分でキッカケ掴まないと学ぼうとしないと思うな。経営を知らなきゃと思ったのもお客さんのおかげだし。 #bpstudy

2020-06-24 20:35:39
Gのヤナギ @g_yanagi

個人的には「ソフトウェアエンジニアリング」もチームで補完しあいたい。一人でできる場合もあるだろうけど。 #bpstudy

2020-06-24 20:35:56
Kent Ishizawa @agnozingdays

#BPStudy 何かがひっかかっておりずっと考えている。知情意というプラトン由来の哲学用語を中心に持ってきているから? アジャイル宣言は批判が可能だが、知情意という言葉は抽象度が高すぎて批判できないなぁ

2020-06-24 20:36:01
さつまいも星人 (LLM:Limited Language Man) @jpnchk

かつてはDis-SEとか言ってた自分が言うのもなんだけど、テーゼとアンチテーゼの対立を前提にした議論を続けてるのを聞くと、いつまでそれ続けるの?いつになったら止揚するん?それが目的だったんじゃないん?と思ってしまった。 #bpstudy

2020-06-24 20:36:06
Gのヤナギ @g_yanagi

遠くに行くならみんなで行け。 #bpstudy

2020-06-24 20:36:34
門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 @MadoWindahead

知情意の概念の理解があれかもしれないが、情意の部分に心理学的アプローチもあっていいのでは? #BPStudy

2020-06-24 20:37:13
Hisahiro Tsukamoto @hihats

平鍋さんの上に出てる相槌コメントどうやってんだろう? #bpstudy

2020-06-24 20:37:35
mrmt_c @mrmt_c

去年、SmartSEの指導担当したけど、ごりごりのプログラマさんに「価値」に目を向けてもらうのってほんんんんんっとうに大変でしたよ。 #bpstudy

2020-06-24 20:38:21
Gのヤナギ @g_yanagi

1人ですべての楽器のパートを打ち込んでライブするのもいいけど、バンドで生演奏もいいじゃない。 #bpstudy

2020-06-24 20:38:37
Yasushi Usami @usami2go

視野を広げるという意見に同感。知識が足りないと、どうしても独りよがりの考え方に固まってしまうと思う。 #bpstudy

2020-06-24 20:39:53
にゃお@読書と編集 @nchiba

野郎ばかり出てくると視野が狭い感じがするなあ^^; これは大きな課題な気がする。 #bpstudy

2020-06-24 20:40:48
abenben.eth @abenben

深い技術の話をビジネスの人にするのはお互いに不幸。でも、できたものをより早く見れられば(MVC)、それはお互いに幸せな気がする。 技術のことばかりやっていると、ユーザーの価値はなかなか見えない。またステレオタイプがあって、広い視野で見ることができない。自分も昔凄かった。 #bpstudy

2020-06-24 20:41:28
あさこ @acha_821

楽しいからやる、儲かるからやる、ってことだけじゃなくて、ほかも必要かも?の問いが必要ということかな? 社会に対する説明責任。エンジニアの仕事。 説明しやすいものを作るためにモデルができた。でも、モデルを追い求めすぎると型にハマってしまい、脱却しづらくなる。 #bpstudy

2020-06-24 20:44:03
さつまいも星人 (LLM:Limited Language Man) @jpnchk

字面だけ読むとエンジニアにエンジニアリングは必要かという謎のお題 #bpstudy

2020-06-24 20:44:38
あさこ @acha_821

羽生田さん 自分が好きな哲学などから、自分の居場所を見つけたという経験がある。プログラミング以外でも見つけ出していくことはできると考えている。 コンセプトなどを表すような言葉を大切にすることは重要。動く言葉という意味ではプログラミングも必要。学ぶべき言葉は一つではない。 #bpstudy

2020-06-24 20:47:49
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ