新型コロナウイルス対策の失敗 その25

続き物&随時アップデート。 6月29日〜
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 48 次へ
精神世界の鉄人 @tomaatlas

ようやく、厚生労働省と環境省が、国民にマスクを外すように言い出したみたいですね。 これで、マスク星人やマスク真理教の信者、減ってくるかもしれませんね。(^。^) それにしても、国から外すように言われないと、マスクを外せない人達、その生き方でいいのですか? pic.twitter.com/2eYuTzf73b

2020-06-27 21:15:01
拡大
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

BBCで30分ごとに日本のマスク特集をしている。 日本の奇跡は、人類の中でもずば抜けたマスク着用習慣ということで結論が出つつあるようだ。 おかげでBBCもCNNもマスク警察どころかマスク憲兵と化して、取材先で「あなたは何故マスクを付けていないのですか」と必ず質問している。 凄まじい。

2020-06-27 18:35:47
DJマイケル @DJMiCL

マスクをつけさせるのは左翼の陰謀で、マスク着用を義務付けしている商業施設にマスクなしで突撃するのが愛国心のアピールみたいな空気が醸成されつつある…。先ほどネバダもマスク着用を義務付けすることにしたが「みなさん、健康のために党派性を超えましょう」と知事…orz...

2020-06-25 11:09:33
ロッシェル・カップ @JICRochelle

文化は集団主義か個人主義化の文化傾向を数量化したHofsteadeのデータも変数として使って、コロナの人口比死亡者との相互関係が特に強かったです。 これらを見て、文化と習慣の役割を完全に否定できないと思います。/8

2020-06-23 18:26:03
ロッシェル・カップ @JICRochelle

多くの日本人は知らないことですが、靴を脱ぐというのは日本だけの固有の文化ではないです。アジアの複数の国、ドイツ、ポーランド、カナダなど複数の国に靴を脱ぎます。その習慣のある国とない国をチェックして変数を作ると、コロナの人口比死亡者との相互関係がありました。/4

2020-06-23 18:26:02
ロッシェル・カップ @JICRochelle

同様に、各国の挨拶の方法はお辞儀するか、握手するか、ハッグやキスをするかを調べて変数を作りました。コロナの人口比死亡者との相互関係がありました。/6

2020-06-23 18:26:02
ロッシェル・カップ @JICRochelle

これからよりフォーマルな形でまとめるつもりですが、分析の結果をこの記事で要約しました。japantimes.co.jp/opinion/2020/0… /5

2020-06-23 18:26:01
ロッシェル・カップ @JICRochelle

岩田先生はマスク、握手かハッグなどの挨拶の有無、そしてマスクの関係はあまり大きくなかったと推測していますが、実は私がやった分析では少なくとも相互関係があったことを確認できました。(もちろん相互関係イコール因果関係ではないですが)/4

2020-06-23 18:26:01
ロッシェル・カップ @JICRochelle

日本を含むいろんな国、特にアジア・オセアニア の特徴として、判断せねばならないのです。」 私が最近、国ごとの人口比コロナ死亡者のデータを分析していますが、日本だけが成功したのではなく、日本を含めてうまく行った国の共通点を見つけようとする姿勢で分析しています。/3

2020-06-23 18:26:00
ロッシェル・カップ @JICRochelle

まずは、この部分について強く賛成しています。 「日本だけが特化して新型コロナウイルス対策でうまくいった」 と断言するデータはどこにもありません。日本を「成功者」と判定するなら、そして、そのように判定してもよいとぼくは判断するのですが、それは日本「だけ」の属性ではなく、 /2

2020-06-23 18:26:00
ロッシェル・カップ @JICRochelle

@georgebest1969 twitter.com/JICRochelle/st…

2020-06-23 18:26:37
ロッシェル・カップ @JICRochelle

何故コロナに関して国別の違いがあったのかに関して、岩田先生のこの記事をとても興味深く読みました。 ここでコメントを書いて置きます。/1 twitter.com/georgebest1969…

2020-06-23 18:26:00
カンパはプロフ欄🙏医師Daisuke Miyazawa宝塚 @blanc0981

というか whoなどが最初マスクは要らない と言ったことで10万人以上殺した って シュミレーションしてる人もいるし 割と俺もそれに同意する 日本でマスクとか換気要らないって 宣伝することは へたすると しとごろち ですわ 人助けでなく pnas.org/content/early/…

2020-06-23 16:51:04
岩田健太郎 K Iwata @georgebest1969

なぜ、国ごとに差が出たのか。そして第二波がどうなるか。 georgebest1969.typepad.jp/blog/2020/06/%…

2020-06-23 13:38:35

コンタクト・トレーシング

onodekita @onodekita

「この様なコロナウイルス特有の感染様式(強い感染性、不顕性感染、持続感染の可能性)を理解すれば、COVID-19感染拡大を制御する第一の手段はワクチンだが、現段階では、まだワクチンはない。この状況で、感染拡大を少しでも抑えることができるのは、感染者の特定と隔離である。」

2020-06-27 20:20:24
onodekita @onodekita

「また、 感染により抗体が陽性になっても、マウスの 抵抗力の低下 (例えば、免疫抑制剤の投与や妊娠)により、感染性のウイルスが排泄される。即ち、一度感染すると、終生ウイルスを持ち続ける持続感染に陥る。」

2020-06-27 20:20:06
onodekita @onodekita

「感染力が極めて高く、実験室内 一匹のマウスに感染が認められると 、瞬く間に同飼育室内の全てのマウスに感染する。その対処に誤ると、他の飼育室、或いは実験動物施設全体に感染が拡大し、全てのマウスを殺処分しなければ、再現性のある動物実験はできない。」

2020-06-27 20:19:51
onodekita @onodekita

「感染者特定を重視しない日本では、感染者数が他国と比べ極めて少なく、また致死率は2%と、 韓国、ドイツなどと比較して高い。このことは、多くの不顕性感染者(感染源)が潜在することを意味する」 これはするどい。

2020-06-27 20:19:01

割増の死者

学校クラスター

PCR検査

はつみみ @risusuzume

【羽鳥モーニング】 玉川徹氏「1日20万件のPCR検査をする為には、1日千件の検査が出来る全自動のPCR検査機が200台必要です。 それを全国の病院にタダで配っても費用は200億円です。病院の収入も増えます」 玉川さんいい事言うね~

2020-07-03 22:35:19
舛添要一 @MasuzoeYoichi

東京都のコロナ感染者が増えたのは、「検査を増やしたから」。「若者が大半なので重症化しない、だから医療崩壊の心配もない」。これらの発言には違和感を感じる。安倍首相が約束した1日2万件のPCR検査も、まだ半分にも達していない。十分な検査による正確な実態把握が政策立案の大前提ではないのか。

2020-07-03 18:20:26
Takayuki Mizuno @takamizuno

もうすぐ発表しますが、これまで、高齢者を除いて世代別の外出割合と感染者割合は、ほぼ一緒です。 今は、若者ばかりいるところを検査して、若者ばかりを発掘してますが、中年ばかりいる場所で検査すれば、同じ割合出てくるような気がします。

2020-07-03 17:07:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 48 次へ