UEFIの使い方を考える

注記:文中で参照しているELILOはItanium(IA-64)用の古いブートローダーで、既にメンテナンスされていません。実際の環境ではBootmgrやGRUBが使われています。
3
(change of )*state @TuvianNavy

UEFI 2.5以降の環境ならファームウェアがHTTPの実装を持ってるから理論上はいろんなことをさせられる まあ大規模になったときにちゃんと動く保証は何もないけど

2020-06-29 02:49:34
(change of )*state @TuvianNavy

古のEtherBIOSに手を入れてEPROMに焼いてPXEさせる、を、何かでEFIバイナリを生成してEFI System Partitionに書いてHTTP bootさせる、にするだけのことにそんなに問題ある?という気もするのだが

2020-06-29 06:18:31
(change of )*state @TuvianNavy

BOOTP+TFTPという昔の組み合わせ、TCPの実装が必要なかったのは良かった BOOTPがDHCPになったのはまあ些細な変更だけど、例えばTFTPでJSON投げるとかはできないもんかな、512bytes超えるほどの何かが必要なければそれで充分なはずなんだけど

2020-06-29 06:39:26
(change of )*state @TuvianNavy

10ノードくらいがてんでばらばらにHTTP bootを試みるとか、ブート情報を特定のURLからJSONでひっぱってきてそれを解釈してインテリジェントに動くとか、まあそういうモダンなUEFIブートの仕掛けを最大限に活かす系のやつ どこまで信頼していいのかは本当に迷う

2020-06-29 06:16:14
(change of )*state @TuvianNavy

ディスクが5発ついてます、1つだけSSDです、というのを、REST API経由でUEFIから申告を受けたとして、じゃあそのSSDをシステムディスクとして導入する用にd-iを書くなり、GRUBからcmdlineに渡してもらう用の何かを渡すなり、できるのかっていう。。

2020-06-29 06:43:25
(change of )*state @TuvianNavy

我々が手作業でやるときの常識的判断に矛盾するエッジケース、たとえばm2.SSDが2枚あったら?みたいのはさすがにもう失敗させていいだろ感ある

2020-06-29 06:47:26
(change of )*state @TuvianNavy

意図として、m.2 SSDが同一容量で2枚だったら、これでRAID組めってことかな、とか(それで冗長組むとかありえない感がすごいし、そもそも複数m.2スロット持ってる機械って世の中にあるのか)

2020-06-29 06:51:21
(change of )*state @TuvianNavy

結局大量一括で同一仕様のものを揃えられない環境でベアメタルプロビジョニングの恩恵を受けるというのはかなり無理筋の話(性別推測Excelマクロみたいな)

2020-06-29 06:40:32

半分くらい読んだ

届いたのでそのうち読む

買おうかどうしようか迷ってるやつ