
【引き続き警戒!】 梅雨前線は8日頃にかけて日本付近に停滞し、西日本を中心に大雨となるおそれ。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒を! pic.twitter.com/6dniz9QYsL
2020-07-04 16:49:49
避難するかどうかの判断

大雨で水害 や土砂災害 などの災害発生のおそれがあるときには、5段階の「警戒レベル」で避難情報をお伝えしています。#警戒レベル3 では高齢者などは、すぐに避難を。#警戒レベル4 になったら対象地域の方は全員避難。#警戒レベル5 では命を守るための行動を。 gov-online.go.jp/useful/article… pic.twitter.com/iGPsokegv5
2020-07-06 16:41:02

【水害・感染からの避難】 避難とは、難を逃れること ✔️ ハザードマップ確認 ✔️「避難所」のほかに「在宅避難」「分散避難」の選択も ためらわず、避難することが大切です ▼ハザードマップ確認はこちらから→nhk.or.jp/kishou-saigai/… #水害から命を守る pic.twitter.com/BEKp4QVLkk
2020-07-06 10:09:38




【#水害から命を守る 避難】 水量がひざ上を超えたら危険 それ以下でも、流れが強い場合や足元が見えない場合は、移動をひかえて高いところに“垂直避難”を! ▼特設サイトwww3.nhk.or.jp/news/special/s… #みんなで考える防災 pic.twitter.com/cIlPZqUkuX
2020-07-05 19:28:55

県では、水害・土砂災害の際の避難行動の参考としていただくため、「避難啓発リーフレット」を作成しました! 「5段階の警戒レベル」や、「避難行動判定フロー」などを掲載しています。 順次、自治会を通じて皆様のお手元にお届けしますので、台風・豪雨シーズンに備え、ぜひご覧ください! pic.twitter.com/UYyOVCMgej
2020-07-02 11:44:23




各地で水害の危険性が高まっています. 水害はTVの向こう側だけのものではなく,全国どこでも起こりえます.危険な場所には絶対に近づかず,各種情報のアクセス先や避難する際の注意点などを必ず確認しておいてください. pic.twitter.com/1D16vJZCwj
2020-07-06 07:59:48




【洪水での徒歩移動 どう判断】 yahoo.jp/uEyWz8 車の運転中に冠水が始まり、車から降りて避難しなければならない時や、家の隣のより高い所に避難しなければならない時など、流れのある洪水の中を緊急的に歩かなければならない。歩けるかどうかの判断基準を解説。
2020-07-05 01:32:16自宅が被害にあったら…

【水害にあったときに】 「震災がつなぐ全国ネットワーク」が水害にあったときに必要な情報をまとめています。このツイートの画像は、「水害にあったときに」のPDFを引用したものです。 blog.canpan.info/shintsuna/arch… pic.twitter.com/1kufoLNvUQ
2017-07-06 13:56:41




【水害後の衛生対策 〜気を付けなければいけないこと〜】 きのう7月4日(土)は熊本県の球磨川などで氾濫が発生し、芦北地方や球磨地方を中心に浸水の被害が相次ぎました。 水害の後は衛生対策にも気を付けなければなりません。気を付けなければならない衛生対策をまとめました。 pic.twitter.com/pbGci3tErX
2020-07-05 15:32:00
きのう7月4日(土)は熊本県の球磨川などで氾濫が発生し、芦北地方や球磨地方を中心に浸水の被害が相次ぎました。 水害の後は衛生対策にも気を付けなければなりません。蒸し暑い中での復旧作業を余儀なくされている中で、気を付けなければならない衛生対策をまとめました。 weathernews.jp/s/topics/20200… pic.twitter.com/3HTzko33rf
2020-07-05 09:30:20




【水害時の感染症対策情報】 河川の増水による床上浸水、床下浸水等の被害の後は、感染症などのリスクが大きく高まります。リンクを参考にして、どうぞ十分にご注意ください。 pref.iwate.jp/kurashikankyou… pic.twitter.com/3K3rbkzxhw
2019-10-15 12:05:03

【福島から】九州の方へ拡げてほしい東日本台風の経験。明日から浸水した家の片付けをする方へ。泥かきは素手は禁物です。公衆衛生の専門家に以前取材した情報です。取材時も必要不可欠な装備でした。 #豪雨災害 #熊本 #鹿児島 #東日本台風 #福島 #復旧作業 pic.twitter.com/8WjDMgMBAF
2020-07-04 21:22:37

【福島から】九州の人へ拡げたい情報。浸水した家の片付け初日は、家具や畳の運び出しなど、皆さん心身ともに疲弊しました。そこに暑さも重なります。尿の色で熱中症のサインがわかる情報です。水を補給しながら、無理せず作業をして頂きたいです。 #豪雨災害 #熊本 #鹿児島 #福島 #復旧作業 pic.twitter.com/CRJN5NLM7b
2020-07-05 09:35:58
車両の取り扱いに注意

台風による被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 いきなりエンジンをかけないで。水害により冠水した車両は、電気系統(エンジン・ヘッドライト等)の漏電で火災が発生する危険性がありますので、ご注意ください。 冠水車両取扱いの注意点 詳しくはこちら jaf.or.jp/common/news/20… pic.twitter.com/LpD8D5xKLX
2019-10-15 13:49:42