リンク限定

#私とボカロの出逢いと今 まとめ

1
椿/TSUBAKI @Ahiru_5children

#私とボカロの出逢いと今 私、最初はミクちゃんの声が苦手だったんですよ。でもあるミクちゃん好きの女の子に出逢って考え方が変わったんです。因みにその女の子も嫌いでした。けど、ミクちゃんの話をしてる彼女はとても楽しそうで、試しに私も聴いてみたんです。からくりピエロ、当時中1でした。

2020-07-09 20:46:51

■歌詞にできそうなシチュエーションとさえ思いました。また、曲が「からくりピエロ」って、出来すぎ。続きがめっちゃ気になりますw

Tai @atmsphrca

最初はヒトの声でないのが良かった。人間に疲れている時にも安心して聴ける。そのうち上京してイベントにも行き、人に会い祭りに酔い技術の先端にいる姿を追う、生きる糧になった。とくに「ボーカロイドは週末鳥の夢を見るか?」には救われたな #私とボカロの出逢いと今

2020-07-04 14:51:07

■「人間に疲れているときに安心して聞ける声」というのは、記事のときのテーマでもありました。記事公開後、個人的に聞いたのは「人間に絶望しているときに、人間の声なんか聞いてられるか」という反響。

NAT(ナット) @nat0468

#私とボカロの出逢いと今 ボカロという歌声合成技術にMEIKOで出逢い、ボカロの初音ミクという歌手に「ハジメテノオト」で出逢った。その後、夢中になる作品、才能あふれるPさん、ライブ、同人、コミュニティといったボカロの様々な側面に出逢った。今では、人生の楽しみであり、行く末を見守る存在。

2020-07-04 02:04:46

■「ミク以前」、MEIKOから。DTM時代からの王道ルートですが、NATさんの場合は、DTMから広がってボカロ全域にというのが特徴。あくまでDTMのツールとしての歌声合成という見方をする人と、そこから広がる文化全般の見方をする人とに分かれる。

イカさん(リンちゃんなう) @ypaaaa_ika

#私とボカロの出逢いと今 えー、妹が生まれる前当時小2でしたかね その辺にパソコンでニコニコ見てたら kzさんのファインダーが流れてきたんですよ それで当時小2ながら感動してそこから 1/6、メランコリック、メルトって感じで沼にハマりましたね

2020-07-10 00:43:23

■小2で「ファインダー」に感動するって、素直にすごいですね

えこ⊿欸摳 @ttiqa817

中学生の頃Google ChromeのCMを見てテルユアを聴いて泣いて、日本語を勉強しようと思った そしていろいろあって、今日本に住んでいます #私とボカロの出逢いと今

2020-07-04 10:28:57

■えこさん、台湾の方ですね。テルユアきっかけで、人生変わっちゃった人なんですよね。

睡魔 めぅ @ZeroZero0831

#私とボカロの出逢いと今 中学入学したての頃何もかもが上手くいかなくて生きるの辞めようかなって思った時にたまたま広告かなんかでミクさんの歌流れて心にすっと入ってきてそこからずっと大好き

2020-07-09 10:24:13

■「広告でミクの曲が使われた」……いつごろなんでしょうね。そこまで数は多くないと思うので、時期がわかれば絞れそうな気も。

ちるぶさん @chilb_lain

#私とボカロの出逢いと今 ニコニコ技術部とくにAR/VR関連が好きでよく見ていました。それらの技術周辺で面白いことやってるところに大体いつも初音ミクがいたものですからだんだん好きになってしまいますよね〜〜 今は初音ミク大好き〜〜〜!!!💪💪💪

2020-07-04 12:41:34

■これ、大きいんですよ。いまのVRブーム初期、エンジニアさんたちがデモに使うのは初音ミクと相場が決まっていた。要はPCRでかなり自由に利用できるからですね。版権キャラクターだとこうはいかない。VRという技術はよく知らないけれど、初音ミクを入り口にして入ってみたら、VRすげえという人が続出した。技術部でも、以前からいろんなことにミクは酷使されてましたね。何をやらされても、嫌な顔ひとつしないから。

白ヶ音(しろがね) @shiroganenone

#私とボカロの出逢いと今 出逢いはたまたまTVで冨田さんのイーハトーブの紹介やってるの見た時だな。 以前にPCショップの店頭で見かけてたけどゲームとしか思ってなかった。 それがオーケストラの隣に映像で立ってるものだから何事って、調べたのが今に続いてる。 特に歌舞伎とのコラボは感謝してる。

2020-07-04 21:41:52

■その文脈の発展形です。「横への広がり」、とくにクラシック音楽や歌舞伎といったハイカルチャー/伝統文化系とのコラボは、一種戦略的なものも見えますね。色物として扱いたがる保守的な層を黙らせるのに貢献していて、これ、私みたいな高齢の人間の目から見るとものすごく効いてます。若い方が想像する以上に効果があると思う。