日本銀行券が、日銀ネットで電子的に発行されるんですと…

"不換の銀行券が流通する現代信用制度下では中央銀行における当座預金こそが中央銀行の信用貨幣であり,中央銀行券はその当座預金の支払手段となっているのである"守山 昭男, 信用制度とシニョリッジ
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

@raycy @TamurinMoney わたしも、決済と「発行・還収」は別話だと言っているよ。話が合った。

2020-07-05 19:30:17
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

@raycy @TamurinMoney 「デジタル通貨トークンを交換する“価値交換"プラットフォーム」でも想定している論ですか。A行からの買いオペは、発行(与信)ですから、  日銀 国債(←A)/ 発行銀行券₍→当座預金)。 これを「決済」と呼ぶには無理がある。

2020-07-06 06:10:09
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

@raycy @TamurinMoney 当座振替とは、日銀ネットにおいて振替依頼による「銀行間決済」。

2020-07-06 09:17:43
…(?)␗🍥 @raycy

"歳入外及び歳出外口座の改正について 日本銀行国庫金取扱規程(昭和22年大蔵省令第93号)第68条の2及び第69条の2の規定により、歳入外及び歳出外の口座を下記のように定め昭和30年度から実施する。なお / “mof.go.jp/exchequer/refe…htn.to/dRjP5Ybq9p

2020-07-08 11:52:13
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

@raycy @kiba_r @JournalLabo 満期到来に 日銀 ー / (-)発行銀行券       (+)満期債(売現先)

2020-07-08 21:50:46
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @kiba_r @JournalLabo いったいどうして、どこの日銀券が減るんですか…

2020-07-08 21:57:46
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @kiba_r @JournalLabo 現先が 日銀から財務省に動いただけで、政府間取引でマネタリーベースが減った…??

2020-07-08 21:59:34
…(?)␗🍥 @raycy

”「日本銀行の対政府取引」によると、「政府からの信用」とは政府余裕金(国債整理基金、財政融資資金)の運用に該当しており、この中身は①日銀保有の長期国債の売り現先、②日銀保有の FB・TB の売却(アウトライト)、となっている。”nochuri.co.jp/report/pdf/f05… pic.twitter.com/MXW8zYKhO7

2020-07-08 22:05:26
拡大
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @kiba_r @JournalLabo 日銀が対政府取引して、いったい市中のどこの流通日銀券が減るんだ?

2020-07-08 22:13:26
…(?)␗🍥 @raycy

あれれ? "現金と日銀当座預金の合計であるマネタリーベースも「政府からの信用」も日銀バランスシート上は同じ負債であるため、他の条件が不変の中でこの「政府からの信用」が増加すればマネタリーベース増加率への寄与度はマイナスになる。"nochuri.co.jp/report/pdf/f05… どうしたことだ?短兵急? pic.twitter.com/iwmLBYWmaT

2020-07-08 22:22:33
拡大
…(?)␗🍥 @raycy

@hongokucho @kenjikatsu ところで、これは一体どういうことでしょう?偽相関?? twitter.com/raycy/status/1…

2020-07-08 22:25:51
…(?)␗🍥 @raycy

@hongokucho @kenjikatsu ってか、政府に余裕資金、余剰資金がいっぱいありすぎ… 市中から資金を吸収しすぎちゃいまっか… ってことかな…

2020-07-08 22:30:29
…(?)␗🍥 @raycy

@hongokucho @kenjikatsu もしくは、使わないで溜め込み過ぎか…

2020-07-08 22:33:40
…(?)␗🍥 @raycy

@hongokucho @kenjikatsu 現状も、政府(日銀?)に、現先じゃないけど現金が、溜まっているんですよね… 前倒し借換債分とかだけれども… togetter.com/li/1506735

2020-07-08 22:45:03
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @TamurinMoney "今日では中央銀行のみが銀行券を発行していることから,中央銀行による信用供与の形態を銀行券の交付による貸付と捉える向きが多い。しかし不換の銀行券が流通する現代信用制度下では中央銀行における当座預金こそが中央銀行の信用貨幣であり,中央銀行券はその当座預金の支払手段となっているのである" pic.twitter.com/zil06L5Jgj

2020-07-09 00:07:18
拡大
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @kiba_r @JournalLabo 対政府に売現先して、なんで発行銀行券勘定がへるんですか?取引相手に資金があることを確認して、それを引き去る… 政府預金ーでしょう 満期になったことを強調するが、(満期債を現先するとかは異常取引だが、) 満期になったからといって、だから現金に変わったとかいうことはなく、just 債券

2020-07-09 07:21:46
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

@raycy @kiba_r @JournalLabo 売現先とは、予め一定期間後に国債証券を買戻しを当初に約定して売却する条件付き売買。形式的には証券売買取引であるが、実際には証券を担保とした金銭貸借。売り現先では、約定時点で証券を売却して対価を受け取る、その受取が日銀会計では発行銀行券の減数。後日の買戻しで発行銀行券、国庫渡し。

2020-07-09 07:53:56
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @kiba_r @JournalLabo 誰と取引・決済してるんですか?政府特会でしょう、政府特会の懐から抜く… 物は渡した…  日銀BS …|政府預金ー  |売現先+ でしょう、マネタリーベース、市中の懐から抜いてどうする??誰の懐だ??私の懐からならゴメンだ! twitter.com/raycy/status/1…

2020-07-09 09:31:19
…(?)␗ @raycy

@kenjikatsu @hototogisu2016 他の普通の日銀当預メンバーのA銀行とかと違って、日銀は、決済に必要なおかねを ことさらに確保とかすることなく、すでに すぐにいつでも準備🆗っぽいがなぁ…稟議とかは必要かもだけど… 日銀は、B銀行からの証券を受け取ると同時に、B銀行の日銀当預が増やせば、決済… boj.or.jp/paym/outline/k… pic.twitter.com/kfPUE0WLll

2020-06-02 07:11:53
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @kiba_r @JournalLabo 日銀がどうやって、民間の財布の中のお札を抜くんですって??

2020-07-09 09:46:09
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @kiba_r @JournalLabo かの人、桂木さんの財布から、ぜひっ

2020-07-09 10:24:26
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @kiba_r @JournalLabo 貴殿日銀BSの "(-)発行銀行券" 「 日銀 ー / (-)発行銀行券  ←これ       (+)満期債(売現先) 」 って、民間の財布の中のお札でしょ? 政府に現金は7億円twitter.com/raycy/status/1…しかないし、日銀には千円もない…twitter.com/raycy/status/1… twitter.com/kenjikatsu/sta…

2020-07-09 12:12:00
…(?)␗ @raycy

@hongokucho @kenjikatsu 中央政府の現金って、なんなのかな… 7億円… 最大35億円? 程度だった?? ようだけども… pic.twitter.com/zrYQVK4U0h

2020-07-04 07:49:08
…(?)␗ @raycy

@kenjikatsu @hototogisu2016 日銀の金庫の中には、紙幣は千円もない…未発行…  硬貨なら額面であるけど…

2020-07-05 03:47:18
前へ 1 2 ・・ 5 次へ