【子ども科学電話相談 200712】どうして人はやっちゃダメと言われるとやりたくなるの?

心と体:篠原菊紀先生 鉄道:梅原淳先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版1ページ目、モバイル版2ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください
60
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
開店休業 @_go_blank

篠原先生「ゲームをしちゃダメ、と言われると脳の中ではゲームする動作を準備しちゃう。好きなものほどキュー反応が多いから、なにかを"やめる"というのはむずかしい。なので、ゲームをしてくなったら、本を開くとかニッコリするとか、他の動作をするほうがやりやすい」 #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:39:28
TheCatInTheMoonlight @minorihearts

「ゲームをしたくなったら〇〇する」たとえば本を開く、笑う、腹筋する… 禁止は動作につながらない。ゲーム以外の楽しみのある行動をするように結びつける。 ほぉ〜〜〜〜! #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:38:35
Song @song2828

@3zaru 「やめる」ことを想像するのは難しい…たしかに。#子ども科学電話相談

2020-07-12 10:37:38
筒井こよみ @22I543

#子ども科学電話相談 ゲームやめよう、と考えても結局ゲームのことを考えるので、ゲームをやりたくなる。 違うことを考えて上書きするのが良い。 なるほど…

2020-07-12 10:37:58
すだち @extdeal

専門用語入りのちょっとレベル高めな回答 お友達『分かりました!』 篠原先生『ほんと〜?(笑)』 篠原先生のこういうところ好きです😊 #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:39:27

線路の周りに敷いてある石はなんですか

MIKI @mikiconfig

ほりこしあきひろさん中1三重 「線路の周りに敷いてある石は何ですか? また何のためにあるのですか?」 #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:39:40
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 線路と枕木の周りに敷いてある石は「バラスト」といって、岩から砕いて作った本当に石なんです。 バラストは固定されていなくて崩れたらそのままなんですが、実は電車の重さを支える役割を持っています。

2020-07-12 10:41:04
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 バラスト、砂利があるとクッションの役割を果たすのでとても乗り心地が良いんですね。 東海道新幹線はほとんどバラストを使っているんですが、バラストの代わりにコンクリートを使っている山陽新幹線や東北新幹線に移ると、ちょっと乗り心地が悪くなるんです

2020-07-12 10:43:19
たぁちょん @okirakgokurak

バラストが他のものに取って代わられなかった理由はたしかに気になる #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:42:09
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 バラストは騒音を吸収・軽減する役割も持っている。水捌けがいいので、多少雨が降っても水浸しにならない。土ではなく石なので、雑草も生えてきにくい。 イギリスから広まったバラストは、このように利点がたくさんあるので、コンクリートが使える今も使われています。

2020-07-12 10:44:57
やまなしみずき @yamzuk

バラストは何してるの? ・乗り心地がいい ・騒音の軽減 ・水はけがよくなるので冠水しない ・雑草か生えにくい #NHKR1 #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:45:16
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

線路に敷いてある砂利(バラスト)には多くの利点がある。 クッション効果があるので乗り心地が良い 静か 大雨が降っても沈まない 雑草が生えにくい  山陽新幹線はコンクリ製線路で、乗り心地がやや硬いなと感じる。 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/Nq91arco1D

2020-07-12 10:50:47
拡大
拡大

なんで虫歯になるんですか

ぽっちはら(実況垢マゼンタ) @chii20070514

\こんにちわぁ~?聞こえますかぁ?/ \ハーイ❤/ もう可愛い #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:46:58
里見 遙とイッパイアッテナ @HunterSubaru

いずみくん6さい なんでむしばになるんですか?むかしのひともむしばになったんですか? #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:47:32
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 虫歯菌がプラークを作って歯を溶かしていくので虫歯になる。 「わかります?」 「わかんない」 未就学児との戦いの火蓋が切って落とされる篠原せんせい

2020-07-12 10:48:22
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「せんせいが、えほんでよんでくれて」 たどたどかわいいな! #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:49:46
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 絵本で虫歯菌の存在を知ったいずみボーイ

2020-07-12 10:48:41
ちぇるしぃ @old_chelsea

虫歯菌はもともと口腔内にはいない。じゃあどうやって入ってくるか?の説明にきくりん悪戦苦闘中。 #子ども科学電話相談

2020-07-12 10:51:01
筒井こよみ @22I543

#子ども科学電話相談 「菌」がわかんないのか……これは強敵……

2020-07-12 10:50:28
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ