坂口恭平さんのパステル画~パステル画を873枚描いてゴッホが見た風景の地点に立ちたい~

101枚から158枚まで
19
前へ 1 ・・ 17 18 ・・ 29 次へ
坂口恭平 @zhtsss

今日のパステル画。道の駅、不知火。 pic.twitter.com/klD8aCJ9H7

2020-08-08 11:38:23
拡大
坂口恭平 @zhtsss

@catchthesunset 下書きまったくしてないですよー。思い切って一発で描いてます。緊張するんですよだから。

2020-08-08 11:48:03
坂口恭平 @zhtsss

シャインマスカットを買ったこの道の駅不知火の絵を描いてて、なんだか、じわーっと幸せな気持ちが満ちてきてびっくりした。なんか麻薬みたいです。絵を描くということ。ゴッホもこれ感じてたんかな pic.twitter.com/OY15WHC22r

2020-08-08 12:00:19
拡大
坂口恭平 @zhtsss

今日のパステル画。不知火の岬。 pic.twitter.com/kYfJAHY8Co

2020-08-08 13:28:42
拡大
坂口恭平 @zhtsss

今日のパステル画2枚。今日は不知火描いた〜。好きな場所。 pic.twitter.com/4d7iivKaTp

2020-08-08 13:30:11
拡大
拡大
坂口恭平 @zhtsss

水面マジうまくいった^ - ^、灰色と紫と群青、薄青で作って、雲の白引いて指で緊張しながら下の伸ばして、波のフリして横に切った、指には群青つけつつ。技術的に向上してる。確かに。 pic.twitter.com/q524cm9ary

2020-08-08 13:35:33
拡大
坂口恭平 @zhtsss

また次の傑作が描けそうな波がきてる。夏の波かな。 pic.twitter.com/Oc0kXWJnTk

2020-08-08 13:41:18
拡大
拡大
坂口恭平 @zhtsss

とにかくパステルで風景を描くのが好きだ。世界で一番好きなんじゃないか。 pic.twitter.com/YDXOpXG69G

2020-08-08 13:42:10
拡大
坂口恭平 @zhtsss

複雑な景色の重なりもどう描くかってのが瞬時にわかるようになってきた pic.twitter.com/9I5TXPNEMP

2020-08-08 13:44:54
拡大
坂口恭平 @zhtsss

絵の先生から感想が届いた。 「これも傑作。また青がすごいね。水面と空の対比がすごい。とくに水面の透明感が上手くいってるね。白の微妙さとか、なんか降りてるね。ほんと。音楽で感じる悲しみとかが絵のトーンで出せててビックリです。絵の内容でなくトーンでそれを感じる絵は見たことないです」 pic.twitter.com/9hlCa9txoL

2020-08-08 13:51:46
拡大
坂口恭平 @zhtsss

僕はやる時はいつも実は丁寧に先生を選んで全ての作品を隈なくみてもらってます。今回のパステル画も同じく。先生は常に参照すべき過去の傑作を教えてくれて、それを僕はまた研究する。そうやって、どんなことでも勝手に好きにやるけど、見てくれる先生だけを真剣に選ぶ。それが上達のコツだと思う。 pic.twitter.com/xHWZxYr40a

2020-08-08 14:12:46
拡大
坂口恭平 @zhtsss

探してた本が、汽水社にあった(T . T)速攻ゲット。さすが汽水社や pic.twitter.com/kUCjOxX1pd

2020-08-08 14:40:57
拡大
坂口恭平 @zhtsss

セザンヌ、僕の先生にうってつけの人だ。言葉を持っている画家。僕の先人である。 pic.twitter.com/tXRfoR43YT

2020-08-08 14:52:47
拡大
坂口恭平 @zhtsss

まずは3年忠実に風景を描く。そしてそこからは自由に抽象化させる。という計画。もちろん今のところ。気が変わるかもしれないが、忠実に数年生きていこうと思えてることが自分にとって完璧に新しい。

2020-08-08 14:57:35
坂口恭平 @zhtsss

評価はどうせあとからついてくる。いまは周囲は何も気にせずただひたすら次の作品をつくる。次だけが自分をつくる。描いたあとはもう自分から離れる。自分にくっついているのはいつも次の作品だ。見たことのない作品。それが自分である。

2020-08-08 14:59:07
坂口恭平 @zhtsss

17歳のときに建築家になると決めていて高校の先生にどの建築家がいいのかと聞いたところみんな知らないというもんだから図書館に行って建築雑誌のバックナンバーを70年代後半から全部目を通した。そして石山修武という先生を見つけ出し早稲田で教えてると知ったので志望校を早稲田建築にした。初の先生

2020-08-08 15:04:10
坂口恭平 @zhtsss

僕はいつも本が先生です。本は自分で見つけられて図書館で見つけたら0円の最高の先生。 twitter.com/tuta02246048/s…

2020-08-08 15:06:17
ふうこ @tuta02246048

そうだ、坂口さんの本の中にも書いてあった。 本は偉大。自分の目で選べるし。信頼出来る。 twitter.com/zhtsss/status/…

2020-08-08 15:05:26
坂口恭平 @zhtsss

本読まないイコール先生がいないイコール生きていくのは大変である。

2020-08-08 15:07:07
坂口恭平 @zhtsss

僕は高校生の時に、図書館で見つけた石山修武の言葉だけが唯一の光で、唯一の先生だった。その途端に早稲田建築学科がたまたまその年の指定校推薦枠に入ってることを知り応募して無試験で合格。先生を見つけるとすべて好転すると知った瞬間であった。卒論も先生が高得点くれて一等賞をもらった。

2020-08-08 15:09:05
坂口恭平 @zhtsss

セザンヌも写真を使って絵を描いてた、平倉圭さんの本でそのことをそのことを知って、僕も堂々と写真を使って絵を描くようになった。だから今回のパステル画の最初の先生はセザンヌなのである。

2020-08-08 15:12:00
坂口恭平 @zhtsss

平倉圭さん「かたちは思考する」より。1880年頃の撮影者不詳の写真と、セザンヌの《フォンテーヌブローの雪解け》。セザンヌは画家ぎ写真を利用することに反対しなかった。セザンヌにとっては、自然を翻訳するように、この正確な複製を翻訳すべきであった。 この文章から僕はインスピレーションを得た pic.twitter.com/QvjQB96oTc

2020-08-08 15:21:30
拡大
拡大
坂口恭平 @zhtsss

僕の絵の先生はいつも僕に出し惜しみせずに教えてくれるので、僕もいつも出し惜しみなく自分が得たことをここで公開しようと思う。描き方、使ってる画材、紙の種類、何を参照にしているかの情報。それはみんなで共有すべきだと思ってる。いいものはみんなで共有すべきなのである。次の作家のために。

2020-08-08 15:23:49
坂口恭平 @zhtsss

死にたい人のすべての人に質問している。「もしかして退屈してないですか?」と聞いてみたら全員が「退屈です」と答える。これはなんだ?もしかしてみんな退屈してるだけだったりして。。。

2020-08-08 16:24:37
前へ 1 ・・ 17 18 ・・ 29 次へ