【110630 避難促進・自主避難者支援を求める政府交渉】 @gigimaki さん @MrSARU さん @ystricera さんによる実況ツイート

(*゚∀゚)つ おまとめどうぞ
2
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
たかよし @ystricera

川内「政府は国民の命を守るためにある。政府は政府を守るためにやってるとしか見えない。ただすべきは正していかなければと思っている。これまで以上のお手伝いをさせていただいて子供たちを守っていく 」 #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:38:44
たかよし @ystricera

川内「地域を伝えるために生きている 次の子供たちのために頑張りたいというのは文科省も安全委員会も同じ想いだと思うそこでどう接点を見出していくかだと思う 力を合わせてがんばりましょう」 #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:38:55
markyGG🟣 @markyGG11

川内さん「文科省は3/15時点で、浪江町など高い空間線量の地域を測定し、把握していたが、地名を公表せず。地域住民は被曝した。対策を取らなかった」( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/BVVXf7m)

2011-06-30 15:39:25
markyGG🟣 @markyGG11

川内さん「今の政府は国民の生活と財産ではなく、政府をまもっている」「山下さんのような方は解任するべき!」会場大拍手 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/BVVXf7m)

2011-06-30 15:40:14
たかよし @ystricera

ICRPは緊急事態が長期間続くことは想定されてるのか? #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:44:24
markyGG🟣 @markyGG11

緊急時として20mSv-100を適応しているが、いつまでが緊急時なのか。、に対し、言葉を並べて答えてるが、何を言ってるか分からない。満場一致 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/BVVXf7m)

2011-06-30 15:45:45
たかよし @ystricera

(ICRPの緊急時20~100を今回の事故に当てはめようとするからぐちゃぐちゃが起きてる チェルノブイリは10日で収束 今回は3ヶ月たっても収束していない それを避難には緊急時レベル、子供たちには復旧段階使う バラバラ) #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:46:13
たかよし @ystricera

(政府の避難の問題一切統一性がない 具体的に合理的に説明してみてください)支援チーム「20mSv/yについては最も使いやすい外部線量使っている 避難の基準に20使っている 少しでも線量少なくするのは放射線防護の基本的考え方」 #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:47:46
たかよし @ystricera

支援チーム「ラインをどうしても超えてはいけないという基準値を絶対値というかそういう形で考えるべきものではない」(文書で回答していただきたいと想います 安全委員会いらしているのでご見解を) #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:48:34
たかよし @ystricera

原子力安全委員会「20mSv/yは計画的避難区域と緊急時避難準備地域設定時20mSv/yを基準にすると 子供にはそういう地域に入らないようにすること述べている 特定避難準備地域にはきめ細かいモニタリング行い線量低減検討実施もとめている」 #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:49:34
markyGG🟣 @markyGG11

その場しのぎの対策と姿勢、答弁に会場呆れる。時間切れで、文書で出して 下さいと発言途中で着席。原子力安全委員会の栗原さん次、回答。みんなから期待を寄せられてる珍しい人。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/BVVXf7m)

2011-06-30 15:51:18
たかよし @ystricera

原子力安全委員会「住民が無用な被曝をしないようにしてもらうということ これは内部も外部も」(見解が違うと) #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:51:18
たかよし @ystricera

(セシウムの土壌への長期的影響はすでに始まっている これを早急にやることがチェルノブイリの教訓を得ることになる) #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:51:58
markyGG🟣 @markyGG11

福島みずほさん到着?議員さんはもういいよ、の声も。 ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/BVVXf7m)

2011-06-30 15:52:07
たかよし @ystricera

(20mSv/yという基準を見なおしていただきたい 自主的に避難される方の行政のサポートをする区域を設定する必要たとえ20mSv/yより下であっても 皆さん子供を守りたい思いで避難検討されているが国が20をもとに設定) #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:53:18
たかよし @ystricera

(この外にあるというだけで社会的認知進んでいない、住宅ローン、周辺への摩擦 避難したくてもできない 家族の間に分断、周辺との意見の相違で非常に悩んで精神的にも厳しい状況にさらされている福島の人たちの状況) #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:54:19
たかよし @ystricera

(自主的避難をする方を助ける対応が求められている) #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:54:35
たかよし @ystricera

(妊婦と子供に20mSv/y以下にするというのは)支援チーム「基本的には20だがいくつかの家では3.8を下回っていても現地と関係市町村、そこにすまれている方最終的なご家庭の状況でも平均的に若干下回ることもありえる」 #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:55:42
markyGG🟣 @markyGG11

原子力安全委員会は、被曝限度量に内部被曝を含める。文科省や災害対策本部と違う見解。20mSvについてもそもそも意見が違った。20mSvについては関連記事がWeb Iwakamiに ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/BVVXf7m)

2011-06-30 15:56:18
たかよし @ystricera

支援チーム「必ずしも3.8が対象になり得る」 ?? 日本語がおかしくてわからん

2011-06-30 15:56:18
たかよし @ystricera

支援チーム「妊婦と子供に年間20mSv/yを超えうると、想定として若干下回る場合も支援の対象にしている、実際ずっと線量管理しているわけではないので」 #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:57:21
たかよし @ystricera

(何の支援)支援チーム「賠償は我々のところではなく移転先はどこかの住宅借りなければいけないというのは災害救助法の支援措置を受けられるように、教育支援を果たす」 #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:58:06
たかよし @ystricera

(住宅提供もか)支援チーム「避難される方と同じ支援うけられる 賠償については他のチームが」 #iwakamiyasumi6

2011-06-30 15:58:37
たかよし @ystricera

(母親と子どもだけ避難される場合どんな問題が起こるか)支援チーム「生活環境変わりますし、生活上のご不便はあると認識」(だとすると遠くへ行かない避難するというと近くにしかいかない、山形新潟は住宅がもうない 仮設住宅に妊婦さんや小さなお子さん行けない) #iwakamiyasumi6

2011-06-30 16:00:06
markyGG🟣 @markyGG11

避難者に対する支援とは具体的に何か。母と子が避難先でどういう状況にいるか知っていますか?避難先は大抵近場を探すのが心情。支援します、という言葉だけでなく、具体的な回答を下さい ( #iwakamiyasumi6 live at http://t.co/BVVXf7m)

2011-06-30 16:00:55
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ