コロナ対策で本当に自分に必要な情報とは?「コロナに関する他人の個人情報は必要ないしそもそもやるべきことは変わらない」

感染対策は常に必要です。
30
tenten@🐸🩻💉✨ @tenten2r

あさイチで「広島市は感染者がどの区にいるのか教えてくれないからTwitter等で入手するしかない」とかいうFAXが読まれて怖すぎるでしょ😱回答の先生が「そもそも病気の情報は個人情報で開示するものではないしどこに感染者がいても個人の対策は変わらないので意味がない」と仰ってくれたが。#あさイチ

2020-07-20 09:54:21

↓回答の先生

山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

消化器外科専門医、医学博士|MD, PhD, #colorectalsurgery in Japan, #SoMe4Surgery|大腸癌|ダイヤモンド、時事メディカル等で連載|『すばらしい人体』『すばらしい医学』(ダイヤモンド社)シリーズ累計23万部超|けいゆうは娘と息子の名前から|講演・取材のご依頼はこちら↓

keiyouwhite.com/linktree

山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

今朝の #あさイチ のテーマが医療情報で私が少し出演したのですが、視聴者から「市が感染者情報について住んでいる区すら公表してくれない」というお便りがありました。 「病気に関する個人情報は公表されるべきでないし、そもそも公表されてもされなくてもやるべき感染対策は同じ」とお答えしました。

2020-07-20 20:01:25
山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

無症状の感染者はどこにいるか分かりませんし、常に感染対策が必要であることに変わりありません。 「本来自分に必要のない情報」とか「正誤を知る必要のない(正誤が誰にも分からない)情報」を何とか知ろうとして、そして「知らせてもらえないこと」に不安を感じてしまうのは割に合わないと感じます。

2020-07-20 20:08:47
れみ(28) @ma_suica

市役所のスタッフの知人が「感染者が発生するたびに『どこの誰が感染したか教えろ』とかいう問い合わせが殺到する」って言ってた。 公務員も大変だわ。 twitter.com/tenten2r/statu…

2020-07-20 21:43:44
堀 成美 @narumita

看護師 / 医療福祉・学校・企業・自治体の感染対策・ 外国人医療のアドバイザー活動 / 牧師/ 料理・ヨガのインストラクター/ ラテン語初心者🔰スピードと高所の恐怖症・重症の方向音痴。#過去から学んで感染対策 (騒動で消耗しないために地味にコツコツ)

researchmap.jp/hori_narumi

堀 成美 @narumita

地名だけを事務的に公開してもメリットがないので、市や区はこの状況でどんな取り組みをしている、と言うことを併せて掲載するよう依頼を続けています。 twitter.com/keiyou30/statu…

2020-07-21 08:18:09
かい☻‹‹\(*'ω'* )/›› ‹‹\( *'ω'*)/›› ゲンキ-‼︎ @tanana_58418

いつ自分が周りの誰かが罹患するかわからない状況だと思って感染対策取ってれば、患者さんのプライベート情報など不要…と思う twitter.com/keiyou30/statu…

2020-07-20 20:59:39
wakako @honey_bee_0619

どこのだれが感染しようと、個人ですべきことは同じ。 近くで感染者が出ると不安になる気持ちは理解できるけど、どこの、誰が、は知らなくてよい情報。 いつだれが感染してもおかしくないということなのだから、気を引き締めて感染対策をするのみ。 twitter.com/keiyou30/statu…

2020-07-20 21:43:55
workmama3 @workmama3

ほんとにこれ。 どの区とか知ってどうするの。感染者が自分の区じゃなかったからってなんの安心材料にもならないし、自分の区だったからって不安材料が増すわけでもない。感情的に「知って安心したい」と思う気持ちは分かるけど、よく考えたらなんの意味もない。考えよう。 twitter.com/keiyou30/statu…

2020-07-20 22:45:17
シフォン☆ @ □トの人 @Hot_bailer

大阪府は、分かるようになっているけど、市のどこの区まで公表は出来ないよね…。 個人情報流出のきっかけになる。 不安なら、予防策を徹底するしかない。 twitter.com/keiyou30/statu…

2020-07-20 22:38:29
ぬえ🦅 @yosinotennin

【特定した】として、他人の画像を勝手にネットに掲載した場合、プライバシー権の侵害・RTした場合も、拡散したという点において掲載した人間と同じく、法的な責任を免れるものではないと弁護士さんのお話 #あさイチ

2020-07-20 09:08:22
ぬえ🦅 @yosinotennin

視聴者メール「市が感染者情報を全て個人情報だからと、住んでいる区すら公表してくれないから」「デマを信じてしまった」 いや、患者さんがどこに住んでいようと、自分がやるべきこと(手洗い・マスク・密を避ける等)は変らなくないか…?#あさイチ

2020-07-20 09:51:57
ぬえ🦅 @yosinotennin

感染しただけで症状が出ていない場合も多いので「感染者」と呼んでいるけれど、本来は病気に罹ってしまった方のこと・患者さんだということを忘れたかのような口ぶりの人、結構いる気がしますわ

2020-07-20 11:12:56

地域によって対応は異なる

🌗forest vita @forestvta

@keiyou30 当市の情報はホームページで公表されています。 その人数や性別、大まかな場所や発症前の行動や接触した人達のことも。 注意喚起が目的と思います。

2020-07-20 20:05:18
YUUMOMOEN @yumoen

@keiyou30 鹿児島県は例のショーパブ関連の感染者情報をかなり詳しく公表しています 田舎で個人の特定がある程度容易な地域なのに、県の人権への配慮が希薄過ぎると思い抗議しましたが無視されました 案の定、感染者が出た田舎の地域ではデマ、魔女狩り、誹謗中傷が起こりました 県のレベルの低さを痛感しました

2020-07-20 23:03:58
猫と猫と猫 @SweetMirabilis

@keiyou30 個人情報は出すべきでは有りませんが、感染してからの行動範囲の公表は役に立ちます。初期の頃、行動範囲に近所のスーパーと有り、身近な所こそ気をつけなければいけないな、と身を引き締めました。

2020-07-21 14:49:35
みDОみDО @Fa2abTEOUVsdUxw

@keiyou30 すばらしいです! ツイッターを見ていると、どこかだけでも教えてというのをよく見かけます。それがすごくこわいなあと感じていました。 逆に、大丈夫かと心配になるくらい詳細に報じている場合もあり、風評被害にあわなければいいなあといつも感じていました。 感染対策、続けます!

2020-07-20 22:07:26

実際受けた風評被害のニュース

Kei @いしかわ観光特使 @IshikawaTourism

福井のコロナ感染者にまた誹謗中傷 😢 窪田部長は「私どもも含めて誰もがかかる可能性がある病気で、不幸にも感染した。そういったことを踏まえ、みんなで支えてあげてほしい」と県民に理解を求めた。 fukuishimbun.co.jp/articles/-/112… @fukuinpmediaより

2020-07-16 22:03:57
うーるさん @woolsan3

コロナ患者への誹謗中傷や嫌がらせ。都市部でもあるでしょうが、地方ではより苛烈になりそうですね。そのままにしておいた方が感染が抑えられそうではありますけど、それとこれとは別問題。自治体レベルでなく国として対応して欲しいものですね。 fukuishimbun.co.jp/articles/-/112…

2020-07-17 08:03:05

リンク