正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

日本を元気に!!~チョクハンファンドからのメッセージ

2011/07/02 9:30〜11:30 場所:南大塚ホール セミナー名:日本を元気に!!~チョクハンファンドからのメッセージ ハッシュタグ: #cff02
0
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

直販にはとにかく日本の頑張っている会社を応援するのと、国際分散という考え方の二つがある。 #cff02

2011-07-02 10:24:52
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

久保田さん 浪花おふくろファンドはファンドに投資している。新興国に投資しているファンドはギリシア株を持っている。だけど、国に投資している訳ではない。過去に国が借金棒引きしたのは何度もあったがいい会社は生き残る。 #cff02

2011-07-02 10:27:03
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

投資先ファンドはいい企業をずっと調べているので自信を持っている。上がったから調べているのとは違う。 #cff02

2011-07-02 10:28:22
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

震災後どのような気持ちで向き合えばいいか? #cff02

2011-07-02 10:29:06
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

田子さん 被災地の為に個人が出来る事は多くはない。今やっている事を精一杯やる事が大事。運用会社は資産運用をしっかりやる。資産が出来ると心のゆとりが生まれ、人への奉仕の気持ちなども。 #cff02

2011-07-02 10:32:14
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

西生さん みんなこのテーマには言いたいと思う。日本を元気にというのが答えでは。前に進んで行く力。よりよい日本を再生、作ろうという事に。更に高めて行く。再生の一番の力は会社。 #cff02

2011-07-02 10:34:52
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

西生さん みんなこのテーマには言いたいと思う。日本を元気にというのが答えでは。前に進んで行く力。よりよい日本を再生、作ろうという事に。更に高めて行く。再生の一番の力は会社。 #cff02

2011-07-02 10:34:52
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

ものをつくる。人を雇用する。お金が必要。そのお金をどうやって作っていくのか?取引所に上場すると資金調達が出来るようになる。それが最大の理由。株価は価値。株価が高いからたくさん資金を調達出来る。株を買う事は企業を応援することにつながる。再生していく力に。 #cff02

2011-07-02 10:37:43
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

島田さん お金はただお金ではなくどういう気持ちで使うかが大事だと感じた。東北のお酒を飲もうなど。投資でもそういうのはあるだろう。 #cff02

2011-07-02 10:38:55
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

日本株にコツコツ長期投資をしていたが日本の将来に不安。方法を変えた方がいいでしょうか? #cff02

2011-07-02 10:40:03
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

岡さん 失われた20年という行動をとったのは日本という国。でも企業は猛烈な努力を積み上げて最高益などもある。鍛え上げられた20年と言える。今は日本株は割安。ここから先の日本株には心配しなくてもいいのでは。万年割安株というのには理由がある。 #cff02

2011-07-02 10:42:39
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

デフレ期待が理由?預貯金に逃げるのはデフレが続くと考えると合理的な考え方。89年には個人投資家は売り越していた。個人投資家は賢い。デフレはいつまでも続くものではない。そろそろ横ばいや上がる予兆が出たら株価はすっ飛ぶのでは。 #cff02

2011-07-02 10:45:13
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

渋沢さん 現状維持する事は思考停止。持続性と現状維持は何が違うか?持続性は将来の為に我々の資源を再配分する事。他には時間。投資と持続性は同じ。未来への旅。 #cff02

2011-07-02 10:48:20
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

どうしても未来をもまっすぐ今のトレンドの継続で考えてしまうが、揺らぎがあると思っている。時間では午前二時位だと思っている。そういう時は寝るとかやるべき事をする時。 不安な時は方向転換ではなく増額した方が良くなった時の果実が大きい。 #cff02

2011-07-02 10:50:18
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

行動する人としない人との乖離が広がる。平均で見ると日本は今後もすごく上がるとは思えない。日本人は平均好きだが、上位にこだわりたい。世界の成長を確実に取り込む会社。 #cff02

2011-07-02 10:52:41
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

島田さん 不安に感じた時に積み立てを止めるのはこれまでやった事を全て無にしてしまう行動。続けると効果がわかってくるのでは? #cff02

2011-07-02 10:53:56
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

長期に腰を据える投資もいいがいつ花が咲くのか? #cff02

2011-07-02 10:54:42
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

上原さん 95年に日本は改革してよくなると思って金融機関に入ったがずっとカンフル剤を打ち続けている。そろそろ打つ手はなくなって来た。2-3年でそこを打つのでは。痛みを伴うが。日本では企業の新旧交代が。今後日本を引っ張る企業も生まれて来るだろう。 #cff02

2011-07-02 10:57:53
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

澤上さん あと三年位で小さな喜びが。10年位で大きいのが。約束は出来ないが。過去の経験から。我々の生活を支える企業を買っている。生活するとどんどん企業にお金が入る。割安だからゴキゲンに株を買う。 #cff02

2011-07-02 11:00:05
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

過去に安い時に買った実績がある。なくなったら困る会社を安い時に買ったのが、景気が良くなるとスルスルと上がる。国は見ていない。3700社のうち600社は絶対買いたい。残りは見向きもしない。頑張っているもの同士が頑張る。生き様。 #cff02

2011-07-02 11:02:57
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

日本中ひどい状況だが自分達が行動する。結果として強くなるし、強くなれなかった人にもいい事が。 #cff02

2011-07-02 11:04:03
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

島田さん 積み立て投資は上がったり下がったりするのを繰り返していくのに向いてる。ずっと上がるなら最初にドサっと買うのが良い。 #cff02

2011-07-02 11:05:38
m@(エムアット)🌳サステナブルな投資家 @msyk

鎌田さん 結い2101という投信を運用している。次の世紀につながる会社に投資している。いい会社を増やしましょう。投資のリターンはお金が増えるだけではない。金融リターン、心のリターン、社会のリターンの掛け算。年輪を刻むような運用を。 #cff02

2011-07-02 11:08:52