『デジタルトランスフォーメーション経営』株式会社レイヤーズ・コンサルティング 編著

まとめ
0
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

DX経営の本質は、IT基盤の上でヒトと情報の経営資源を効率化させること。レイヤーズ・コンサルティングの会社による本で、デジタル化について解説されていました。内容はデジタル化の概要から具体的なマネジメント手法やフレームワークまで。 『デジタルトランスフォーメーション経営』 #羊本 #読了 pic.twitter.com/UUFXlt2FMe

2020-08-05 11:47:03
拡大
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

変革の必要性と意志はあれども変われない。それは既存の枠組みから抜け出せないからである。より良い方法を探していくより、やり方そのものを変えていくべき。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-07-19 10:22:03
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

"おそらくこれからの時代における「生産性評価」のものさしは、最終消費者に「使ってみたい」と思ってもらえる"モノづくり"を実践しているかどうかを測る「使用価値評価」に変わっていくことだろう" より意味のあるものが求められる世界になるね。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-07-19 14:33:02
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

これからの価値判断は、便利、有用、有意義、感動、ユニーク、相性の良い製品や製品やサービス。安さ、過剰品質、耐久性ではない。 これまで以上に、マーケティングやアフターサービスに注力していく予測ができるね。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-07-19 18:34:02
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

最新の産業別労働生産性水準の国際比較(2017 年のデータを2020年にレポート化) 『デジタルトランスフォーメーション経営』のデータが古く、最新版を調べてみたけど日本の生産性の低さを感じる。アメリカと比較して50%未満ってことは2人でアメリカ1人の価値を生み出せてないということ。 pic.twitter.com/y7qRTbhTPW

2020-07-19 22:16:03
拡大
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

DXは需要サイドと供給サイドの視点がある。この切り口は立場と目的の明確化に役立つね。 ・需要→付加価値の向上 (シェアリングエコノミー、モノからコト…) ・供給→労働力向上、働き方改革 (クラウド、New ERP、ロボット、AI…) 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-07-20 06:16:02
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

"壁を打ち破るような発想というものは、どうしても現場からは生まれにくい" ポジショントークかな?現場から生まれないと思うのは管理側やコンサル側の視点で、たとえ実際がそうだとしても現場に働く意味や向上意欲を与えることが管理の役割だと思います。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-07-20 07:43:02
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

"「ぶっとんだ事業戦略」を立てる" 戦略から落とし込んでいる点で限界を感じます。これもイノベーションのジレンマでは? ぶっ飛んだ内容は各所から突発的に出てくるものなので、戦略ではなく現場からの意見を吸い上げる仕組みがあればと思います。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-07-20 11:38:01
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

製造業を取り巻く環境(需要側:ユーザーのニーズ、供給側:製造業モデル)の変化 ①パーソナライゼーション ②モノの「所有」から「利用」へ ③ソフトウェア化 ④グローバル分業化と自国化(ローカル化) 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-08-02 17:44:02
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

「所有」から「利用」へ価値の転換に伴い、販売ではなくアフターサービスの価値が高まる。そこまで含めたライフサイクル全体で利益と費用を考える必要がある。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-08-02 20:30:06
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

このような考え方を、PLPD(プロダクト・ライフサイクル・プロフィット・デザイン)というそうですー。

2020-08-02 22:51:27
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

日本企業に埋もれている暗黙知の技能を可視化させる。そのためにはデータが必要。データはただ収集するだけでは意味がなく、テーマに沿って集める必要がある。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-08-03 05:34:02
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

日本人の生産性の低さは間接業務が多いことが原因で、付加価値業務の割合は全体の15%だけだそう。ちなみにIMFのデータなんですが、2018年の一人あたりGDPは、日本はアメリカの60%くらいだそうで。G7で比較すると日本は6位(イタリアの経済は潰れてるけど) 『デジタルトランスフォーメーション経営』 pic.twitter.com/aO5jqbEfct

2020-08-04 11:34:03
拡大
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

やる気、やりがいを向上させるためには、抽象度の高い経営理念やビジョンを社員一人ひとりのレベルまで掘り下げること。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-08-04 17:44:02
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

営業の存在価値=顧客を増やす×既存顧客のLTVを上げる×スピードを上げる 売上金額ではなくてLTV(顧客の生涯価値・生涯売上)も営業の範囲に入ってきているんだなと。 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-08-04 21:10:02
本を読むひつじ@ただの読書&資格アカ @blackbooksheep

デジタルトランスフォーメーション時代の本社の役割は全社戦略の決定と実行に加えて、 ①ビジネスインフラの構築 ②経営管理情報の深化 ③リソースマネジメントの高度化 『デジタルトランスフォーメーション経営』

2020-08-05 06:10:02