
楽天アンリミットはどこまでが(エリア的に)アンリミットなのか 調べに行ってきた(JR南武線編)
-
kyounosuke1218
- 34963
- 173
- 3
- 109
ある日

ずっと気になってたことがあるんですね。 「Rakuten アンリミット」は(エリア的に)どこまでアンリミットなのろうかと
2020-08-08 10:13:35そう 楽天アンリミット 楽天自社回線エリアなら完全無線データ使いたい放題。しかしそれ以外のKDDIへのローミングエリアは「月5GBまで」

そんなもんエリアマップ見たら一発だろ!って言われると思うんですけど 本当に繋がるところどこか 気になりませんか? 気になりますよね! network.mobile.rakuten.co.jp/area/
2020-08-08 10:13:36※携帯キャリア各社が出してるエリアマップはあくまでも計算値 実態を反映しているものではありません
気になって夜も眠れなかったです(嘘)

というわけで本日は「Rakuten アンリミットは(エリア的に)どこまでアンリミットなのか」確認に向かって行きたいと思います。
2020-08-08 10:13:36
今回調査フィールドとして用意したのは「JR南武線」 川崎から立川まで 東京の外郭を走る路線です。 選定理由:現状のエリアの際も走る路線。 実は川崎から登戸までは「公式地図上」では楽天自社エリア そこから先はほぼエリア圏外。立川のちょっと手前にあるエリアだけが圏内になるハズ pic.twitter.com/HNn1rqv1Jy
2020-08-08 10:13:37


ルール:各駅のホームおよび改札の外で楽天回線を契約しているRakuten mini(※中期型)を用いて「楽天自社回線」かどうか「ローミングエリア(※KDDI)」かどうか楽天モバイルのアプリ my楽天モバイルを用いて判定。
2020-08-08 10:18:19
もし事前調査で自社エリアだと判定されている箇所でもしKDDIを掴んだ場合は再起動して再度確認をします。
2020-08-08 10:18:19一旦端末が持ってる基地局への接続情報をクリアにするための措置です。
単純に楽天のエリアを探す。というより「端末の挙動として実際に楽天自社回線エリアに繋がる」ことが第一で見てます。
Band3固定でとか3GPPの定義上とか言いたくなる気持ちはわかるが、そうではなくあくまでも「そこで実際に繋がるかどうか」

南武線に向かう前に 横浜駅で端末動作確認 楽天自社エリア 1.7G 動作ヨシッ!! pic.twitter.com/W4qdPukacT
2020-08-08 11:58:13
端末の動作はOK!いざ 南武線へ

やってきました川崎駅 中央南改札で楽天自社回線ヨシッ! pic.twitter.com/sATdq8kzwu
2020-08-08 12:20:30


川崎駅 南武線ホームもヨシッ! pic.twitter.com/enz6utbKjO
2020-08-08 12:20:39


というわけでここから南武線各駅降りてチェックしていきます。

尻手駅 楽天自社回線ヨシッ! pic.twitter.com/NK3WzoyWae
2020-08-08 12:33:57




twitter.com/kyounosuke1218… pic.twitter.com/GPNUNSIDZW
2020-08-08 12:38:47
熱いんでギャグ言って涼もうと思ったら怒られました

矢向駅 自社回線ヨシッ! pic.twitter.com/hUH7UVF9Av
2020-08-08 12:46:11



順調かと思った矢先 鹿島田で悲劇が

鹿島田 楽天自社 じゃない!! KDDI掴んでんじゃん! pic.twitter.com/naVsvl9BTh
2020-08-08 12:56:57
