千利休って身長180センチあったらしい。当時にしてみたら茶を出す謎の巨人じゃん「茶道の文化で基本的に私語禁止なの、千利休にお茶を教わる際の恐怖心からの可能性がある」

利休さん現代にいたとしても大きい方でしょ…
212
ナスシティ @pass_i_on

千利休って身長180センチあったらしい。当時にしてみたら茶を出す謎の巨人じゃん

2020-08-08 07:34:18
ナスシティ @pass_i_on

不安になって調べたけど、どうやらマジらしい pic.twitter.com/6FBZkgeuRT

2020-08-08 11:03:15
拡大

※参考リンク

リンク www.google.com 千利休 身長 - Google 検索
リンク Wikipedia 千利休 千利休(せんのりきゅう、せんりきゅう、大永2年(1522年) - 天正19年2月28日(1591年4月21日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての商人、茶人。 わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも称せられる。また、今井宗久、津田宗及とともに茶湯の天下三宗匠と称せられ、「利休七哲」に代表される数多くの弟子を抱えた。また、末吉孫左衛門の親族で平野勘平衛利方と親しく交流があった。子孫は茶道の三千家として続いている。天下人・豊臣秀吉の側近という一面もあり、秀吉が旧主・織田信長から継承した「御茶湯御 24 users 70

茶道に使用される道具などの大きさから考えると、かなりギャップがあったのでは…?

もがみたかふみ @mogami_74th

たしかに、ジャイアント馬場が茶を出してくるような感じだとすると、だいぶ威圧感ある…。 twitter.com/pass_i_on/stat…

2020-08-08 20:28:19
不自然ななにか @unnatura1_gir1

その身長であの茶室の入り口作ったの、色々考えるものがあるな… twitter.com/pass_i_on/stat…

2020-08-08 21:55:18
Arkangel-LF@スト6初心者🔰 @Uv4EMIjtuh6a4e7

@pass_i_on 日本人の平均身長が150センチとかの時代に、雲つく大男Σ(・ω・ノ)ノ 茶室や茶道具を小さく作ったのは、そこを際立たせる遊び心だったんですかね〜

2020-08-08 20:20:14
浜本道夫 @allosaurus30797

@pass_i_on 千利休好みのお茶碗って案外小ぶりなものが多いのです。大柄で大きな方だったけど、案外可愛い物好きだったのでは、とお稽古のときお師匠様がおっしゃっておられました

2020-08-08 18:07:42
琴星斗☗○●☖ @mituba02n

デカイ身長で小さい茶室に屈んで入るんだよな 萌えるじゃん

2020-08-09 09:32:18
たぬぬぬぬききき @NqcjkV6LPkyY19t

@pass_i_on 確か待庵は千利休の身体尺で計算されていたと言う話がありますね。待庵の天井高が180cmなのがそれだとか

2020-08-08 18:06:40
serow:消費税減税・国債発行推奨 @serow01

@pass_i_on にじり口をくぐれなかった、なんてことはさすがになかったとは思うのですが。 intojapanwaraku.com/tea/2545/

2020-08-08 18:22:11
リンク 和樂web 日本文化の入り口マガジン 茶室の入り口が狭い理由は?間取りの意味を知ったら、茶の湯の作法がスッと入ってきた! | 和樂web 日本文化の入り口マガジン 茶の湯の作法にはすべて意味があります。それと同じく茶室の構造にもひとつひとつ意味や理由があります! それは、茶の湯初心者のきむらととま子が体験してはじめて知ったこと。「にじり口」と呼ばれる入り口が狭くて低い理由や、天井の高さの違いなど…。茶室にまつわるあれこれを知ると、茶の湯の作法もスッと体に入ってきました。 ※こちらの記事は、茶の湯初心者のきむらととま子が、茶人・近藤俊太郎さんに教えていただいた... 2522
げんぼく @namaham_genboku

茶を出す謎の巨人と刀使えない小部屋で対峙しながら茶をすする行為、今まで思ってたのと違う感じのいろんな心理効果がありそう

2020-08-09 09:34:04
すりみん🗣🍥 @Mama_no_ponaka

身長が高くて相手を怖がらせてしまうから座って出来る仕事に就いた説(ないか) twitter.com/pass_i_on/stat…

2020-08-08 21:03:05
くぅ。@歌種子 @sigune2525

@pass_i_on 茶道の文化で基本的に私語禁止なの、千利休にお茶を教わる際の恐怖心からの可能性がある。

2020-08-08 17:39:39
🍑すごく弾みぴかぴか光るあーこ🍑(完全体賢者) @aako728

「でかいし多分偉い」みたいなハッタリがよく効いたんだとおもうんだ

2020-08-09 09:20:57
どんぐり陸士長 @Dongurihou

@pass_i_on 豊臣秀吉140㎝ 「うわこっわ……腹切れ」

2020-08-08 17:12:24

当時の平均身長から考えるとかなりの大きさ。

F.C.ひらやん©️🛵 @hirayan1935

今の日本人の平均身長だと2mくらい? 千利休超巨人じゃん。

2020-08-09 09:11:32
@chihirohatenshi

@pass_i_on 魚屋だから現代人並みにタンパク質取れてたんだろうなあ

2020-08-08 18:42:57
エンタメ放浪者 ウディ本舗 @woody_honpo

黒澤明は「日本人を小さくしたのは江戸時代であり、戦国時代までの日本人は大きかった」と力説していた。黒澤明は、趣味と実益を兼ねて武士の甲冑を集めていたが、戦国時代の甲冑は大きくて、当時の武将には180cmくらいはざらにいたらしい。 それが、江戸時代に入ると次第に小さくなって行くそうだ。 twitter.com/pass_i_on/stat…

2020-08-08 23:07:35
からあげキュン(不動産) @karaage_kyun

江戸時代265年間で日本人の平均身長が低くなったんですよ。 (諸説あり) twitter.com/pass_i_on/stat…

2020-08-08 23:45:13