水産復興特区(水産特区) -RT

2011/06/30 01:03:31 ~2011/07/04 12:06:09 google.com/search :水産特区(Mar 11, 2011–Jul 3, 2011): http://goo.gl/RhGlW google.com/search :水産特区(Any time–Mar 10, 2011): http://goo.gl/xVgxR 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
yako @lak_yako

「(水産特区は)県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。 お客さんが来るときは、自分が入ってきてからお客さんを呼べ。長幼の序がわかっている自衛隊なら、そんなことやるぞ。しっかりやれよ。今の最後の言葉はオフレコです。書いたらもうその社は終わりだから」

2011-07-04 08:20:30
クリリン @whoa_jp

松本龍もひどいが、宮城県知事がやろうとしている水産特区も地元無視のもののようで。被災者から見ればどっちもどっちなのかもしれない

2011-07-04 08:21:47
あき @aki_ski

県民不在の宮城復興計画 「水産特区」「農地集約化」財界の意向 民間企業参入、庶民増税に執念 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-29/2011052902_02_1.html

2011-07-04 08:22:53
Noburu Yoshida @44D44D

大臣が偉そうとか知事の復興計画が野村丸投げとか正直どうでもいい。「水産」特区っていう計画の中身に関心がある。水産とは漁業権を持つ漁業者だけでなく水産加工業など付加価値を生み出す産業が枢要。計画が水産の生産ネットワークにある各セクターのパフォーマンスを見積もっているか(続

2011-07-04 08:25:49
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

水産特区構想でフライング気味の村井ちゃんを、東北放送が援護したってことなん?(´・ω・`)

2011-07-04 08:31:07
Eiki Shiroma @eshiroma2009

「(水産特区は)県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞちゃんとやれ。お客さんが入って来るときは自分が入ってきてからお客さんを呼べ。長幼の序がわかっている自衛隊ならやるぞ。…今のはオフレコです。書いたらその社は終わりだから」http://bit.ly/ixR38S

2011-07-04 08:34:26
ミズナギ @mizunaruky

でも水産特区がもう話し合いとか以前の問題だから復興相の話も一理あるんだよなぁ(意見集約ちゃんとやってね/水薙意訳)。…悔しいけど。

2011-07-04 08:34:34
安達 粒紫/(raratata) @tatararara

県民不在の宮城復興計画/「水産特区」「農地集約化」財界の意向/民間企業参入、庶民増税に執念 http://t.co/ydYyJT9

2011-07-04 08:45:01
Yuki_M @nujabes818

松本龍 復興相…クズ人間すぎる。http://t.co/jWfnL85 出迎えなかった宮城県知事に激怒、「(水産特区)は県でコンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ」 「今の最後の言葉はオフレコ。皆さん。絶対書いたらその社は終わりだから」

2011-07-04 08:47:37
Fate Testarossa @q3l

「水産特区は)県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。客が来るときは、自分が入ってきてからお客さんを呼べ。長幼の序がわかっている自衛隊なら、そんなことやるぞ。しっかりやれ。今の最後の言葉はオフレコ。書いたらもうその社は終わりだから」(松本龍復興相)

2011-07-04 08:59:06
ど王 @doima_

村井知事の水産特区っていうのも揉めてんのね。これは一概に松本大臣を責められんよな。

2011-07-04 09:01:05
杉江松恋@新刊『お先にどうぞ、博麗霊夢』『博麗霊夢、待ってました』委託販売中 @from41tohomania

もっとも村井宮城県知事が押し出している水産特区の施策について「コンセンサスをとる」必要があって、「それができないと国は何もしようがない」というのは正論だと思う。あの施策だけは地元の声を反映していないように見えて、とても危なっかしく感じた。

2011-07-04 09:03:45
whimitsu @whimitsu

@Delp95 河北新報 東北のニュース/宮城知事、態度一変? 「水産特区使わず企業参入も」 6/29 09:28 http://t.co/kkTmuQ5 via @kahoku_shimpo

2011-07-04 09:10:39
荒鷲番長(高橋徹企画制作事務所) @tower747

@kossu_K 個人的には知事の水産特区構想には賛成なのですが、やはり当事者たちは受け止め方違うはずですしね。漁協側の硬化した態度もどうかと思いますが、上から頭ごなしには決めてほしくないですね。

2011-07-04 09:11:15
しえすたしえぞう(まだまだ中学生気分 @siesta555

松本復興相、宮城県知事と会談http://t.co/zhqv01T「水産特区は)県でコンセンサス得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。今、後から自分(知事)入って来たけど、お客さんが来る時は自分が入ってからお客さんを呼べ。いいか、長幼の序がわかってる自衛隊なら~」

2011-07-04 09:13:46
jeinoji @jeinoji

水産特区のコンセンサスについては分からないでもないんだけど。知事ひとりで突っ走ってるからな。

2011-07-04 09:17:13
@samuraioysters

松本復興相…水産特区の件で漁協などがら相当な陳情があったのだろうし、その点は本当にしっかりして欲しいですが…出迎え云々の件は必要?…それよりどうか牡蠣を助けてください!公の場でリーダー同志がこれじゃ、涙…→ http://t.co/2giwOLZ #fukkokaki

2011-07-04 09:19:45
石嶺和宏 (パン) @panbutu

松本龍発言は笑えるが、宮城県知事の水産特区については考えは、どうなんだ?

2011-07-04 09:30:46
まいどくん😼 @maido3

県民不在の宮城復興計画/「水産特区」「農地集約化」財界の意向/民間企業参入、庶民増税に執念 http://bit.ly/jnUfKX

2011-07-04 09:33:47
tomo @shintaketomo

@dIsc7I7 今 ちらっと見てみた 野村総研→水産特区→村井知事 違う側面から見るというのは大事だね 漁業従事者死活問題だし。ここで村井さんが一気にヒーロー視されるのも危険だわ

2011-07-04 09:39:27
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

「水産特区」へ批判続出 石巻で漁業関係者がシンポ http://bit.ly/l4aPnw 

2011-07-04 09:40:55
BouhanNEWS @BouhanNEWS

【河北新報】 「水産特区」へ批判続出 石巻で漁業関係者がシンポ: http://j.mp/k5qWf0

2011-07-04 09:45:52
アサヒ不動産株式会社 @asahi_fudousan

【日本の恥松本龍復興担当相】(水産特区は)県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。お客さんが来るときは、自分が入ってきてからお客さんを呼べ。

2011-07-04 09:51:51
qual quelle @qualquelle

松本龍復興相の「リップサービス」は、いま霞が関と地方自治体との間で一層高まりつつある緊張関係を偲ばせる。以下、ネットで見かけた発言を写すと、「(宮城県の水産特区は)県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ」

2011-07-04 09:52:07
石嶺和宏 (パン) @panbutu

松本龍みたいな偉そうなおっさんはどこにでもいるけどなあw 最初に一撃かましてやろうという感じだなw 水産特区、勝手なことやってんじゃねえよ、こら、みたいな感じでしょ。

2011-07-04 09:56:06
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ