正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2020/8/12の話題ツイートまとめ

14
タカミツ @takamitsu11

チンチラふわふわ金曜日 pic.twitter.com/jwoailAxw8

2020-07-31 08:26:09
拡大
拡大
拡大
すんだん @Znplus2

少し部屋空けてた間に犬がレポート書いてくれてた pic.twitter.com/4ULdyZ0xub

2020-08-03 13:16:06
拡大
拡大
山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

家族が非科学的な言説を強く信じ込み、適切な治療を受けようとしてくれない、と悩む方に出会うことは少なからずある。 このとき決してやってはいけないのが、その「信念」を科学的な正論で真っ向から否定すること。それにより誤った信念がさらに強化され、取り返しがつかなくなる恐れがあるからです。

2020-08-11 22:31:09
山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

間違いを指摘されるとかえって強く信じ込むことは「バックファイア効果」とも呼ばれますが、実際にはケースバイケースで、ご本人の性格にもよると思います。 ただ、誰しも自分の信じているものを真正面から否定されると、すんなり受け入れるのは難しく、信頼関係が損なわれるリスクはあると思います。

2020-08-11 22:38:30
はぐやま @hug_yama

複数の患者さんが無気力状態になっている。 丁寧に話を聞くと「推しの舞台やコンサートがコロナで全て潰れ、お金は返金されたが使い道がない。毎日働いていたのは、推しに会うために頑張っていただけで、全てのモチベーションが無くなってしまった。」という生きる柱の喪失みたいで、なかなか深刻。

2020-08-12 10:23:23
はぐやま @hug_yama

「鉄道模型を全部捨てたら、夫が全てのことに執着しなくなってフラッと居なくなってしまいそうで怖い。」みたいな話とも通じるけど、生きるためのエネルギーを注ぐ場を突然奪われると、人間は心のバランスを崩して鬱状態になってしまう。 そんな簡単に切り替えられない。 時間をかけて癒やすしかない。

2020-08-12 10:29:08
前田 耕 (Ko Maeda) @MaedaPoliSci

玉木新党に期待するツイートがけっこう見えますね。「左過ぎない有力野党」を待望する声は常にあって、希望の党・みんなの党・維新、遡ると新進党、もっと遡ると1960年の民社党以来、何度も試みられてきた。でも左派野党との間で票が割れて、自民党と互角までにはなれない。半世紀以上その繰り返し。

2020-08-12 00:24:38
ハナゲタ @kumapad

表現の自由とは別に児童虐待にも真摯に取り組もうと実態を調べようとして、そもそも国にその実態を把握する担当部署がないというトンデモ事実に気付く山田太郎さん。 pic.twitter.com/EEz9Xf2fWO

2020-08-12 07:54:04
拡大
拡大
ハナゲタ @kumapad

なんかRTされてるので捕捉。これに続いていく話なんで、現在はいろいろ変わってますよ。 首相へ子ども庁を提案、官邸に要望書を提出しました huffingtonpost.jp/taro-yamada/ch…

2020-08-12 10:57:37
産経ニュース @Sankei_news

TikTok、無断で利用者情報収集か 米紙報道 sankei.com/world/news/200… 米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号「MACアドレス」を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。

2020-08-12 10:28:44
king-biscuit @kingbiscuitSIU

その「、」を「の」に変えるだけのことやで(ꐦ°᷄д°᷅)

2020-08-11 12:41:16
加藤公一(はむかず) @hamukazu

「COCOAは個人情報を集めるから危険!おれは絶対やらん!」とFacebookに書いてる人、プロフィールには個人情報書いてある。

2020-08-11 18:01:54
絶対に痩せる2021_66.3 @Conscript1942

中国共産党を流石にもう擁護出来なくなった左翼とリベラルさん達が、それでも中国共産党を批判したくないという感情から「まるで戦前の日本を見るよう」「日本も独裁化が進んでいる」みたいに何とか日本叩きを捻り出している姿、「大人しく往生しろ」としか言いようがないな・・・

2020-08-11 11:58:10
ホテルマンのお松 @wooo_yu

旅館の夕食の品数としては適正ですね。 個々の料理の量は少ないですしゆっくりお話しながら食べるフルコースとしてきちんと成立していますよ。 事前に旅館側に量少なめにと声をかけてもいないのに後出しで言うなんて…(絶句) twitter.com/k_yorikane/sta…

2020-08-11 22:29:18
よりかね けいいち @k_yorikane

Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM

2020-08-10 20:51:05
ホテルマンのお松 @wooo_yu

なにやら伸びてるので、ひと言。 とにかく施設が用意するもので配慮して欲しいことがあるのなら、事前に言うのが鉄則です。 事前に情報があれば食事の量ぐらいはすぐ変えることができますし、この方がなぜか気にしている廃棄はゼロになります。言わなかったご自分の責任です。

2020-08-12 13:16:07
ホテルマンのお松 @wooo_yu

こう言うと、なぜ客がわざわざ連絡しなければいけないんだと怒る方いますが、お客様は他にもいますのでカスタムしたいならちゃんと対応するから最初に言えという話です。 あと基本的に食事量は当日でも大丈夫ですよ。 到着後すぐでも、出かけるついででもいいから従業員に伝えてください。

2020-08-12 13:16:07
ホテルマンのお松 @wooo_yu

気がついたらものすごいことになっていて、色々ご意見ありましたので補足しますね😌 ・旅館やホテルの料理、確かに多めに提供するところが多いです。 これは理由があって、食事量について要望があった時に量を増やすより減らす方が圧倒的に早いし楽だからです。(既に誰かがチラッと言ってましたが)

2020-08-12 18:03:37
ホテルマンのお松 @wooo_yu

沢山食べる人基準に作ると、お客様からの個別オーダーに対応しやすくなり、時間のロスも減ります。 逆に会席料理など品数が多く出すものが決まってる料理を少なめに作ってあとから増やすのはかなり大変なことです。 これは日頃料理する方ならわかると思います。

2020-08-12 18:03:37
エビコー鉄道研究公団/JAMコン自由環状線(北急・鈴鉄) @ebi_tekke_n

GoToで泊まり慣れないグレードの宿に泊まってしまい、出てくる料理をどう楽しむのかもわからずに宿に文句つけてるの見て、これぞ我が国のデフレ続きによって喪失した文化の結果であるのうと思うておる。

2020-08-12 16:37:54
脂豚酸太郎 @abura_buta666

Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/DGLefmyUtO

2020-08-12 19:02:54
拡大
めっつぇんばーむ @blsfainst

「ふたりが一度に倒れて、AEDがひとつしかなかったら?」という問いに真面目に答えるとしたら、AHAのファーストエイドコースのDVDには答えがある。 二人が同時に心臓発作などはありえないから、室内に有毒ガスが充満しているなどを疑え。 つまり、周囲の安全ヨシ、ではないから現場に入っちゃダメ。

2020-08-12 01:12:39
ガーリエンヌ @girliennes

「どうでもいい服」をけっして増やしたくはないんだが、夏はガンガン洗えてすぐ乾いて、すぽっと被るだけでOKなワンピースが必要なんだよな。これは物欲とかそういう次元ではなく、健康と衛生の話です

2020-08-10 11:06:52
DELTAGRAPHS @Deltagraphs

NPB歴代OPS(出塁率+長打率)ベスト10 柳田は11日終了時点のOPSが1.250。これは日本プロ野球歴代4位に相当する。これより上の成績を残したのは73-74年の王貞治、86年のバースのみ。我々は歴史的なシーズンを目の当たりにしているのかもしれない。 #柳田悠岐 pic.twitter.com/tyHLB3kjfj

2020-08-11 22:19:41
拡大
1 ・・ 4 次へ