正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

三國志14 202年袁尚プレイ

袁尚ならなんとかなる…… そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
1
Tamejirou @Tamejirou

まず寿春へ攻め寄せた孫権軍5万8千を一網打尽にする。もう何十回目か分からない兵站切りは田疇先生の役。田疇が武官でここまで活躍したシリーズは初めてだった。父親の仇(関羽死んでない)を捕縛して登用を試みる関平。 pic.twitter.com/XwbC690FK7

2020-08-30 19:48:30
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

3度めとなる宛の包囲占領。長安が落ちていると、南側の府2つだけで成立するようになる。棘陽を要塞化した上で、実は本命の新野へと転じる。 pic.twitter.com/4S8fWBB5vu

2020-08-30 19:52:56
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

新野へは許昌から棘陽経由で4部隊+遠く寿春から駆けつけた関平・高幹らを向かわせる。そして武関も落ちたので宛への最終攻略部隊も発進。東西から引きつけて兵数を削っていく。 pic.twitter.com/5v6cO5kxs9

2020-08-30 19:52:56
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

宛の攻略戦では李厳と馬岱が一騎打ちの連発で大活躍だった。もちろん馬超も最後は趙雲を撃破したりと役目は果たしてくれたぞ twitter.com/Tamejirou/stat… pic.twitter.com/lZ1r1fGCRn

2020-08-30 20:18:56
拡大
Tamejirou @Tamejirou

宛攻略後、兵が溢れるのを回避するため即座に出撃して上庸を無抵抗で攻略。 pic.twitter.com/DmCvmRLQjP

2020-08-30 20:00:14
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

ついに曹操を漢中に追い詰めたところで今日はおしまい。劉琮とも2年の同盟を結び、次回いよいよ孫権軍と激突か。 つづく。 しかしこの柴桑から湧いて出る水軍は脅威だな。こちらの水軍Lvはせいぜい5がいい所なので、ちょっと攻め手がない。 pic.twitter.com/zDXZaEHRKr

2020-08-30 20:00:15
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

まとめを更新しました。「三國志14 202年袁尚プレイ」 togetter.com/li/1581423

2020-08-30 20:01:09
Tamejirou @Tamejirou

三國志14で、CPU君主に新しい有能な武将が数人加入した場合、既存の配下の官爵が押し下げられて中性下がったりするんだろうか? 検証が難しそうだけど。劉備軍を飲み込んだ直後の曹操軍とか。

2020-08-31 11:33:58
Tamejirou @Tamejirou

213年3月、漢中攻略の先鋒、馬超が関羽らと接敵、これを吹き飛ばす。漢中の北に投石台を築いて兵を削る一方、陽平関も11月についに陥落。定軍山の占領で包囲が発生し…… pic.twitter.com/HeaZ5lQCQv

2020-08-31 13:32:46
拡大
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

12月、ついに漢中は陥落して曹操は袁尚の軍門に下る。なお、長兄の袁譚は解放された模様。次回は帝位簒奪からです。 pic.twitter.com/G6muV9pSEh

2020-08-31 13:32:46
拡大
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

なお、その間の淮南戦線がこちら。投石ラッシュでなんとか兵数を削り、ようやく廬江に手が掛かりそうになってきた。しかしながら貴重な水軍の管承が捕縛・登用されてしまい、高蕃も既に亡く、曹操軍を吸収しても水軍Lvが4までしか達しない。どうすんだこれ。 つづく pic.twitter.com/XJtsHMH7Aq

2020-08-31 13:32:46
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

漢中の最終局面で田疇先生ついに逝く。幽州で在野から登用して以来10年近く、徐州の平定や広陵・寿春の防衛に縦横無尽のご活躍でした。 twitter.com/Tamejirou/stat… pic.twitter.com/AWhlkWAZOF

2020-08-31 13:39:25
拡大
Tamejirou @Tamejirou

皇帝袁尚・丞相曹操で軍師が賈詡…… 蒼天航路読んだあとだと大草原不可避ですわ pic.twitter.com/5BuCQHnQrD

2020-08-31 13:45:56
拡大
Tamejirou @Tamejirou

曹操打倒後の江南作戦 ①劉琮をけしかけて柴桑を攻めさせ、その隙に廬江を奪取 ②渡河地点は虎林港に設定し、橋頭堡を築く などとやっていたら連合を組まれた。 pic.twitter.com/DCwFBofC5o

2020-08-31 18:38:14
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

孫権を廬江で、劉璋は成都でそれぞれ捕縛して処断。袁家の”随”の覇権もだいぶ近づいてきた。 pic.twitter.com/4gMkJJjiiI

2020-08-31 18:38:14
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

袁尚プレイ終盤のダイジェスト。三正面作戦を粛々と遂行していく。孫権後継の孫朗は呉で斬られ、孫尚香が後継に。 pic.twitter.com/aNQA7dKQWJ

2020-08-31 22:59:21
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

江州へは旧劉備軍+曹操一家という、どちらかが欠けても行けそうなメンツを向かわせて一気に攻略。これにより永安も落としやすくなる。 pic.twitter.com/9T03TM5j61

2020-08-31 22:59:22
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

ここで何を血迷ったか、閻行が江州で独立。投石台で殴られ続けたためかは不明だが、数ヶ月で頓死して滅亡していた。 pic.twitter.com/KRMI3YiCmw

2020-08-31 22:59:22
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

会稽、建寧あたりは十分な兵数を準備して殴ることができた。 pic.twitter.com/qpUANYTEP7

2020-08-31 23:04:49
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

217年に入り、長沙で劉琮を斬って、連合は瓦解。蔡瑁、周倉や蔣琬の登用でようやく念願の楼船が使えるようになったが、もう不要なのだ。 pic.twitter.com/71Stqpb3jD

2020-08-31 23:04:50
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

桂陽をじっくり落とすのと並行して、建安へは20万近い大軍で雑に挟み撃ちする。城の兵力の3-4倍があれば、こんなんでも落ちる。ほぼ同時期に雲南で劉循も滅亡。 pic.twitter.com/XFWDrqqHXY

2020-08-31 23:04:50
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

南海と零陵を同時攻略中に悲報は入る。袁兄弟の大恩人といってよい蹋頓、60歳にして卒す。建安から南海への行軍中のことであった。顔良文醜亡き後の袁家では蹋頓と楼煩のコンビだけが頼りだった。 pic.twitter.com/mstbDJlR63

2020-08-31 23:10:41
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

最後は三国志らしく孔明の神算鬼謀で締める。呉の人々は全員解放。たまにはこういうのもいいでしょう。 pic.twitter.com/aIhL1aOinc

2020-08-31 23:10:42
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

袁煕兄貴と袁春卿、3人揃ってエンディングを迎えられたが、高幹は残念ながら蹋頓と前後して死去。これも運命でしょう。 pic.twitter.com/xLHoeLqxw2

2020-08-31 23:10:42
拡大
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

以上です! ここまでお付き合いいただきありがとうございました。 pic.twitter.com/J6unfM9Hze

2020-08-31 23:10:43
拡大