裏古楽の楽しみ 2020年09月01日 -フランス・バロック時代の宮殿と音楽の関わり(2)

1
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー オットテール:フルート作品集 1 (アラン=デュプレ/ブージュ/デュメストル/ピエルロ/宇山ブヴァール康子) 「オットテール:フルート作品集 1 (アラン=デュプレ/ブージュ/デュメストル/ピエルロ/宇山ブヴァール康子)」(レーベル: Naxos)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:組曲第1番 ニ長調 / Pieces for Two Transverse Flutes / 組曲第2番 ト長調 / 組曲第3番 ト長調 / 組曲第4番 ホ短調 1

ご案内:関根敏子/ルイ14世や王家の人々に関わる音楽をお送りします。

楽曲

「フルート曲集 第1巻 組曲第1番から ロンドー「オルレアン公」とガヴォット「ムドン」」
オトテール:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)フィリップ・アラン・デュプレ、(ヴィオール)フィリップ・ピエルロ、(テオルボ)ヴァンサン・デュメストル、(クラヴサン)宇山ブヴァール康子
(3分50秒)
<Naxos 8.553707>

「フルート曲集 第1巻 組曲第3番から アルマンド「サン・クルーの滝」」
オトテール:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)フィリップ・アラン・デュプレ、(ヴィオール)フィリップ・ピエルロ、(テオルボ)ヴァンサン・デュメストル、(クラヴサン)宇山ブヴァール康子
(2分45秒)
<Naxos 8.553707>

「フルート曲集 第1巻 組曲第4番から アルマンド「フォンテーヌブロー」、村のブランル「オートイユ」」
オトテール:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)フィリップ・アラン・デュプレ、(ヴィオール)フィリップ・ピエルロ、(テオルボ)ヴァンサン・デュメストル、(クラヴサン)宇山ブヴァール康子
(4分04秒)
<Naxos 8.553707>

「「テ・デウム」から 冒頭部分」
リュリ:作曲
(合唱と合奏)ル・コンセール・スピリチュエル、(指揮)エルヴェ・ニケ
(6分48秒)
<Naxos 8.554397>

「「寛大な恋人たち」第3の幕間劇から」
リュリ:作曲
(ソプラノ)ルアンダ・シケイラ、(テノール)ジェローム・ビリー、(合奏)レ・パラダン、(指揮)ジェローム・コレアス、ほか
(11分21秒)
<GLOSSA GCD 923509>

「カンタータ「あけぼのの女神」から」
ベルニエ:作曲
メルキュール…(カウンターテナー)ロバート・ゲッチェル、(合唱)ベルサイユ・バロック音楽センター合唱団、(合奏)レ・フォリ・フランセーズ、(指揮)パトリック・コーエン・アケニヌ
(16分15秒)
<ALPHA 058>


リンク 古楽の楽しみ - NHK 古楽の楽しみ - NHK 中世・ルネッサンスからバロックまで、古楽の世界をくまなくご紹介。 3
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

古楽の楽しみ ▽フランス・バロック時代の宮殿と音楽の関わり(2) - NHK ご案内:関根敏子/ルイ14世や王家の人々に関わる音楽をお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2020-… #古楽の楽しみ

2020-09-01 05:00:41
K-dou-R-ji @KdouRji

沖縄は台風情報で時々NHK沖縄から差し込み台風情報入るかもな #古楽の楽しみ

2020-09-01 05:01:36
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

今日は朝早く出るので、少し前乗りで #古楽の楽しみ の話題を 木製だった18世紀の横吹式フルートを吹くフィリップ・アラン=デュプレは筋の通ったバロック音盤にたくさん参加してる人…公式サイトに曰く、18世紀に中仏トゥールにいた作曲家J-B.デュプレの直系の子孫だそう。 allain-dupre.fr pic.twitter.com/Uxccr568Ft

2020-09-01 05:14:54
拡大
リンク www.allain-dupre.fr Biographie de Philippe ALLAIN-DUPRÉ 1
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)NAXOSのボワモルティエ録音では、通奏低音陣の豪華さにその界隈からの信頼が窺えますね ル・ポエム・アルモニークで活躍はじめる直前のヴァンサン・デュメストルもいる…彼は一時フィリップ・ピエルロ主宰のリチェルカール・コンソートでも弾いてて、録音にも参加してたりする #古楽の楽しみ pic.twitter.com/p32dlvFMBf

2020-09-01 05:19:01
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)オトテールのフルート曲集第1巻は1708年に刊行されたあと第二版が1715年、つまり主君のルイ14世が夏の終わりに(…というか、まさに9/1に!)亡くなった年に世に出てる。 その老王に捧げられた第二版はフランス国立図書館にもあるんだ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/bnc1iUYJ4b

2020-09-01 05:28:03
拡大
拡大
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

オトテールはその曲集初版刊行前の1707年に『フルート諸原則』という奏法手引書を出していて。楽器の普及にも意識を向けていた人だったのね 序文には「筆者自宅にてレッスン承ります。そこには近々発表予定の曲集もあり」と宣伝も怠らず。人間の数が今よりずっと少なかった頃の話。 #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st… pic.twitter.com/Sn95lTrMIE

2020-09-01 05:38:54
拡大
拡大
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)なお、有名なオトテールの肖像はこの『フルート諸原則Principes de la flûte traversière』の第二版(1720年刊行)の扉絵なのだった 1720年にはドイツ語圏でもこの楽器が流行しはじめ、バッハ『ブランデンブルク協奏曲集』の第五曲にも出てきますネ #古楽の楽しみ pic.twitter.com/2J118cgJZo

2020-09-01 05:42:07
拡大
拡大
Prince of Scotch @princeofscot

@yuukorian0520 優子りあんさん、おはあり&おはようございます("⌒∇⌒") #古楽の楽しみ 今日もよろしくお願いします🎼

2020-09-01 05:46:36
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

@t_shirasawa ヤ○ハ音楽教室のようですね 楽器制作と普及活動がセットのビジネスモデル #古楽の楽しみ

2020-09-01 05:49:31
今日のリリィ @anninwoods

今日は笛の曲からということで、待機👍 #古楽の楽しみ

2020-09-01 05:58:11
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)フィリップ・アラン=デュプレはすごく使用楽器にこだわって、当該アルバムの解説にも1ページ文章を寄せてる この録音ではアッシジで見つかった17世紀末のモデルをもとにした木製ないし象牙製の楽器が使われてる 続 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/Zdi5IEJmHD

2020-09-01 06:00:57
拡大
拡大
1 ・・ 9 次へ