第一回水鉄砲自作コンテストの結果まとめ

今回のコンテストで、無事に水鉄砲を自作できた方の作品をまとめてみました。 ルールでは #水鉄砲自作コンテスト のハッシュタグをつけてツイートして、リツイートといいねの合算が一番多い水鉄砲が優勝ということでした。
13
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
内海 @grap_utsumi

実験結果として、 「間に合わせの圧電素子の着火プラグの威力不足」 「そもそもの威力不足」 という問題点が得られました。

2020-09-01 20:08:37
内海 @grap_utsumi

まず、着火プラグですが、当初、バイク用の点火プラグと使い捨てカメラスタンガンを組み合わせたものを想定していました。が、「点火プラグと圧電素子でも火花飛んでるじゃーん、これで大丈夫か!」と思い妥協して失敗した次第です。全然大丈夫ではなかったですね。

2020-09-01 20:08:47
内海 @grap_utsumi

次に、威力不足について。 今回は10型の消火器に、「ポテトキャノン御用達の整髪スプレー」「液化プロパン」の2種類の燃料を用意しておりました。しかし、それらを合わせるだけでは、せいぜい「ボンッ」と音が鳴る程度。

2020-09-01 20:09:55
内海 @grap_utsumi

改善点としては、「ガスと空気の最適な混合比の見直し」「チャンバー内の加圧」のふたつで、威力アップを図ろうと思います。

2020-09-01 20:10:26
内海 @grap_utsumi

これらの改善を済ませ、ポンプアクションをくっつけた2号機を9月中旬ごろに完成予定です。 #/水鉄砲自作コンテスト の期間は過ぎてしまうので、コンテストではない、個人的な工作となります。 しかし、ガス爆発で水をぶっ飛ばす水鉄砲が世界に一基ぐらいあってもいいと思うので、楽しんで作ります。

2020-09-01 20:12:23
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

#水鉄砲自作コンテスト でもって2020年を流体機械の年にしよう。

2020-08-07 17:31:51
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

現状の計画では動作実証機を経てメイン機を作っていく。身の回りのものを雑に破壊できる高エネルギーな水鉄砲を目指したい。 #水鉄砲自作コンテスト

2020-08-07 18:49:53
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

エグゾーストキャノンで水を飛ばすにあたっては、ノズル構造をいかに改良するかにかかってる。 キャノンのノズルの先に筒を付けてそこに水を貯めて打ち出せば大流量のジェットを形成できるが、激しく空気と水が混ざり合い、霧状になってしまう。 #水鉄砲自作コンテスト

2020-08-09 11:24:17
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

なので実際問題、圧縮空気で水を塊で飛ばすには色々と工夫が必要になる。一つは圧縮空気の圧力及び流速を上げすぎないこと。また同時になるべく面で圧縮空気が進行していくような流路構成が必要になる。 #水鉄砲自作コンテスト

2020-08-09 13:14:07
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

面でガスが進行する流路構成の一つとして、デトネーションキャノンのイニシエータとして製作した流路がある。ガスの進行方向をあえて直角方向に曲げることで、後流の水を均一にプッシュできるかもしれない。さらに流路を逆方向に曲げればよりその効果は高まるはず。 #水鉄砲自作コンテスト pic.twitter.com/jJAZdHXpJo

2020-08-09 13:21:25
拡大
拡大
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

さらに、発射される水自体の整流も重要になる。円筒内部にハニカムをかませるなどして、発射される水の擾乱を抑える工夫が必要になる。さながらところてん機のように。 #水鉄砲自作コンテスト

2020-08-09 13:25:11
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

という事でこのような構造。 圧縮空気はコア部を直進せず、一度反対方向に折り返され、配管全域を面で前進するピストンとして作用。その先には清流板を放射状に配置。加速時の周方向、径方向への速度獲得を阻害し、直進性を高める。 #水鉄砲自作コンテスト pic.twitter.com/Se6wO3nJHr

2020-08-09 13:47:34
拡大
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

それまで一切関係のなかった樹脂の塊たちが、旋盤加工によって関係性を付与され、一つの機械を構成する部品に姿を変えるわけです。 嵌合だけで一つに固定される良い感じ。 #水鉄砲自作コンテスト pic.twitter.com/1AOD7ma1YF

2020-08-15 16:01:31
拡大
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

日も落ちて涼しくなったところで今日もやっていきます。 #水鉄砲自作コンテスト pic.twitter.com/eOe9ifTA8T

2020-08-16 19:58:40
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

先が長すぎる(カス図面なのは無視してくれ) #水鉄砲自作コンテスト pic.twitter.com/mRD0HrXwSE

2020-08-16 21:29:21
拡大
拡大
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

旋盤、これがこうなってこうなる。 雑に切り出した金属の丸棒が二種類の刃物だけでこんな機能性に満ち満ちた部品に変貌するから旋盤は楽しい。 ①端面だし ②荒削り ③外径仕上げ ④溝切削&面取り完了 #水鉄砲自作コンテスト pic.twitter.com/znfZBeWQpn

2020-08-17 00:53:33
拡大
拡大
拡大
拡大
yasu l 巴波重工 @Shyasuna

外径切削は完了。Oリングやバックアップリングの取り付けに問題はない。 明日以降、機能上メインとなる内部の加工に移っていく。 #水鉄砲自作コンテスト pic.twitter.com/jrVJaDEtG2

2020-08-17 00:56:04
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ