ノンプロ研初心者向けプログラミング講座第 6 期生【GAS コース】第 6 回

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ https://tonari-it.com/community-nonpro-semi/ コミュニティ連携型!ノンプロ向けプログラミング講座開講のお知らせ https://tonari-it.com/nonpro-beginner-vba-gas/ 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

いや、絶対にこいつには挑戦しないな~ 昔、頑張って挑戦してた @Knorr_CS という人がいたな #ノンプロ研

2020-09-02 21:16:32
ずーみん @nowgorigori

なんでだzoom落ちたし勝手に入り直してる。 雷??? #ノンプロ研

2020-09-02 21:16:52
@shotarosawada

構造化がうまくいっていないデータは、プログラムを書きづらいだけではなくて、変更に弱い。#ノンプロ研

2020-09-02 21:18:56
ホッタ@技術ライティング講座受講中 @Hotta3216

元のデータの「つくり」によってプログラムの ・作りやすさ ・メンテナンスのしやすさ が異なる #ノンプロ研

2020-09-02 21:19:39
@shotarosawada

プログラムですでにあるものをどうするかという観点に加えて、すでにあるデータは本当にコンピュータで扱いやすい形式になっているか?という観点を持てることがたいせつ。むしろ後者のほうが重要まである #ノンプロ研

2020-09-02 21:20:33
@shotarosawada

データベースの文脈だけではなく、構造と見た目の分離、みたいなスローガンで言われたりもしますね。ちょっと前までのHTMLとCSSとか #ノンプロ研

2020-09-02 21:21:44
ホッタ@技術ライティング講座受講中 @Hotta3216

人が見やすいデータが、コンピュータが見やすいとは限らない #ノンプロ研

2020-09-02 21:21:44
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

VBAやGASの独学初心者は、対象とするデータの状態がよくないことに気づかずにトライしてしまう。 それを自分の実力がないから…と勘違いしてしまうことが多い、という話。 #ノンプロ研

2020-09-02 21:21:59
@shotarosawada

「どうしてもこういう、見かけに傾倒したデータってなくせないと思うんですよ。でも、構造化データがマスターとしてあることが前提になります。そこから見せる用のデータを作るのはいいです」#ノンプロ研

2020-09-02 21:23:34
@shotarosawada

◆テーブルとして使うシートのルール(スライドp.56) 1シートに1テーブル A1セルからレコード×フィールド 空行や空列は入れない フィールドの見出しは1行に セルの結合を使わない #ノンプロ研

2020-09-02 21:25:30
ずーみん @nowgorigori

入力用は入力用、見せる用は見せる用でやる。 これも構造化。 スプレッドシートで入力させて スライドやドキュメントからPDF変換 にすれば見せる用にできいじらせない。 いじらせないこれ大事。笑笑 #ノンプロ研

2020-09-02 21:26:06
@shotarosawada

「2000行くらいまではRhinoのヴァージョンでも十分動かせるっていいますね。それを超えてくると重くなるとGASを開発している会社さんなんかから聞いたことがあります」#ノンプロ研

2020-09-02 21:26:44
alice @alice37308108

テーブルの話、昨日会社でしました フィールドは単位が同じものという説明わかりやすい。 次回はそう言おう 先にスライド見ればよかった #ノンプロ研

2020-09-02 21:27:55
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

良かった、無事に走りきった @etau0422 さんちのWifi、頑張った! #ノンプロ研

2020-09-02 21:29:49
@shotarosawada

Ivy === 'イビー' || 'アイヴィ' 問題は、両方trueだと思います #ノンプロ研

2020-09-02 21:38:05
alice @alice37308108

etauさんがコードを書いているところを見れたのが嬉しい #ノンプロ研

2020-09-02 21:38:24
@shotarosawada

PhraseExpressというスニペット(短文からまとめて文を挿入する)アプリが紹介されました #ノンプロ研

2020-09-02 21:39:26
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

そうね、もっと使いやすいデータにするなら、IDのように、テーブルの中に必ず一意になるようなフィールドを用意するとなお良いですね。 このフィールドを「プライマリキー」といいまして、データベースのテーブルでは必須フィールドです。 #ノンプロ研

2020-09-02 21:40:10
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

そっか、ノンプロ研スニペット集のV8化しないとっすね #ノンプロ研

2020-09-02 21:41:10
前へ 1 ・・ 3 4 次へ