今だから読んでほしいまとめ

数か月たった今だからこそ読んでほしいです。
2
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

そして親の無事を確認した僕らはまた非難所に戻り、僕は仁くんの家まで6時間歩いて子供を迎えに行き、健ちゃんの軽トラに4人乗ってまた非難所へ戻りました。いよいよ車で実家に戻り、それから今の生活が始まりました。長い1週間。

2011-07-07 23:08:06
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

真っ暗闇で親は寝ていた。遅くなって悪かったと、互いに報告しあった。無事の報告は町で会った地元の人にお願いしていた。朝5時、妻が先に戻る為ご飯を食べていたが、温かいご飯…、と泣きながら食べていたのが印象的だった。ガスで実家の食事は保たれていた。温かいご飯はまさに泣くほど旨かった

2011-07-07 22:58:17
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

五日目の夜中、妻が突然起こしにきた。「長部に行く車に乗せてもらうから急いで!」訳も判らないまま身支度して、妻を抱っこして5人乗り乗用車に大人6人乗って、夜中の瓦礫の中を走った。ガソリンの赤ランプが着いていたのは市職員の車だった。5日後、ついに実家に着いた。

2011-07-07 22:41:39
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

四日目、学校の先生方が連絡の取れない子供を探していたので、友達と一緒に探した。先生達は行かない町へ。小学校の体育館を覗くと、先輩の消防団が体育館のヘドロをモップで掃除していた。床には遺体が並んでいた。町で工具を売る先輩が、遺体の並ぶ体育館を掃除する姿が悲しかった。

2011-07-07 22:05:44
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

高田一中で妻が働いていたので様子を見に行った。時間があるからと、いよいよ下に見える自宅だった場所を見に行った。何もなかった。親友の死と愛犬の死、1年で消えた見えない自宅を思い、妻と手を繋いでおいおいと泣いた。生きてるだけで幸せだと言い、妻は仕事に戻った。

2011-07-07 21:36:53
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

三日目に、高田一中に親友を探しに行った。足を引きずりながら消防団の服装の同級生が「生ぎったぞ!」と迎えてくれ、抱き合って泣いた。「ミツルは駄目だ。」と二人で泣いた。「馬鹿な奴だ!」と二人で愚痴った。

2011-07-07 21:28:58
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

翌朝からはまさに戦場の如く飛行機とヘリコプターが飛びかっていた。なんかわからないが、あれに総理がいるかもなーって、無意識に手を振っていた。空にはヘリコプター、地上では人を探す市民が溢れていた。そこから助かった人、いなくなった人が次々とわかる。あちこち嗚咽が聞こえた。

2011-07-07 20:57:30
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

震災後、初めての食事は、紙コップをサランラップで包んだ器で食べた味噌汁でした。割り箸が無いため素手で具を取って食べた。危険に思った僕と友達は残った商店に有り金分のおやつを買いに走った。飢えた子供達にまさかの為に車に隠しておいた。

2011-07-07 20:32:06
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

大勢の人が聞いていたラジオからは「陸前高田市の情報が入って来ません。死者5名」と繰り返していた。それを聞いていた僕らは「ここにいる!ここにいるよ!」とみんな呟いてた。しばらくしてラジオから聞こえた陸前高田市の情報は「陸前高田市はほぼ壊滅です」の知らせだった。

2011-07-07 20:14:42
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

あの夜は、体育座りで寝たんだ。300人以上人がいて、灯りはたまたま持ってた僕の仕事用投光器一個だった。保育所の先生達は、輪を作って子供達を囲ってたなあ。余震は朝まで続いた。

2011-07-07 19:52:57
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

3月10日から11日に変わるあたりにたまたま撮っていた写真を見つけました。我が家の薪ストーブ。たぶん11日の朝の熾火を作るために、寝る前に追い焚きしたんだろな。 http://t.co/aVX9Lw2

2011-07-07 19:36:33
TILITILI ヤー専用 @TILI_KANNO

横田小学校にある仮設住宅100戸あまりある戸数のうち、半分程がまだ空いてるそうです。理由は自立。なんとかならんのんかな。子供達が体育館を使えない。

2011-07-07 18:29:55