CloudNative Days Tokyo2020 9/8 全体まとめ

2020 9/8,9に開催されたCloudNative Days Tokyo2020の9/8全体まとめになります!
0
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 42 次へ
Kazuto Kusama(jacopen)☄ @jacopen

@rwle1212 実は公式サイトのタイムテーブルから辿れるセッションごとの個別ページ、発表資料のリンクも表示できるように作っています。 運営側で確認次第掲載していきます! #CNDT2020

2020-09-08 17:54:45
トトス @oza_shu

はてなブログに投稿しました #はてなブログ CNDT2020で発表してきた - Foreverly ozashu.hatenablog.com/entry/2020/09/… #CNDT2020

2020-09-08 17:53:34
nishipy @iamnishipy

Kontest、yaml書くの辛くて、kubectl runとかexposeの楽さを再認識させてくれた #CNDT2020

2020-09-08 17:53:29
バルゴ @go_vargo

Linux Observability with BPF Performance Toolsという題名で、BPF(eBPF) Tracing Toolのお話をします。 トラブルシューティング/パフォーマンスチューニングに有用です。 speakerdeck.com/govargo/cndt20… #CNDT2020 #CNDT2020_D

2020-09-08 17:52:34
ysakashita @ysakashita3

CNDTのセッション間のCMの動画。同じ動画が繰り返されるので、CM効果は高そう。刷り込み感があります。次回以降、色々なスポンサーさんがCMを作りそうですね。 #CNDT2020

2020-09-08 17:50:12
CloudNative Days @cloudnativedays

18:00からTrack Dて磯賢大(@go_vargo)さんのセッション「Linux Observability with BPF Performance Tools」が始まります!是非ご視聴ください! #CNDT2020 #CNDT2020_D

2020-09-08 17:50:00
CloudNative Days @cloudnativedays

18:00からTrack Fにて大坪新平(@potsbo)さん、森本くるみさんのセッション「TelepresenceとIstioを使った自分専用のクラスタを持っているような開発環境の構築」が始まります!是非ご視聴ください! #CNDT2020 #CNDT2020_F

2020-09-08 17:50:00
CloudNative Days @cloudnativedays

18:00からTrack Bにて吉田龍馬(@ryysud)さんのセッション「主要 Service Mesh プロダクトの Identity 管理機能とアクセス制御機能の比較」が始まります!是非ご視聴ください! #CNDT2020 #CNDT2020_B

2020-09-08 17:50:00
CloudNative Days @cloudnativedays

18:00からTrack Aにて高木 潤一郎(@tjun)さんのセッション「メルペイにおけるマイクロサービス運用の苦労と改善」が始まります!是非ご視聴ください! #CNDT2020 #CNDT2020_A

2020-09-08 17:50:00
CloudNative Days @cloudnativedays

18:00からTrack Cにて湯原孝明(@__yuhara)さんのセッション「RegoによるOPA Policyの作成とConftestを活用したPolicyチェックの実現」が始まります!是非ご視聴ください! #CNDT2020 #CNDT2020_C

2020-09-08 17:50:00
CloudNative Days @cloudnativedays

18:00からTrack Eにて市川豊(@cyberblack28)さんのセッション「Windowsコンテナってどんな感じ?」が始まります!是非ご視聴ください! #CNDT2020 #CNDT2020_E

2020-09-08 17:50:00
EG @EGMC

コンテナまわりのメトリクスガンガン収集するとカーディナリティがすごいことになるので、というあたりで取得するメトリクスを絞る話がやはり出てきましたがこのあたりの努力というか取捨選択は割と気になる・・ #CNDT2020_C

2020-09-08 17:46:30
ニボシーニョ @TAKAyuki_atkwsk

開発者が個別にprotoc叩いてコード生成しなくてもいいの良さそう。protoファイルのバージョン管理どうしているのかが気になった。利用する側はlatestじゃなくて明示的にバージョン指定して取り込んでるとか? #CNDT2020_F

2020-09-08 17:45:47
Shogo Muranushi @rwle1212

発表資料を誰かが取りまとめてくれることを期待 #CNDT2020

2020-09-08 17:44:40
おけぽよ (Naoki Oketani) @ngoktanio

AKSはCalicoらしい。GKEはCilium、EKSは? #CNDT2020

2020-09-08 17:43:47
SAKON @sakon310

「マネージド Kubernetes のセキュリティをちゃんと考えてみた話し」発表資料。AKSのセキュリティ対策なかなか聞けないのでよかった。 #CNDT2020 #CNDT2020_B twitter.com/tsubasaxZZZ/st…

2020-09-08 17:43:39
かめりん @qamerin

Serverlessを適用できるケースがだいぶ広がってきていると感じる。 Serverlessを取り巻く現状とAll Serverlessでプロダクトを構築する苦労 | CloudNative Days Tokyo 2020 event.cloudnativedays.jp/cndt2020/talks… #CNDT2020

2020-09-08 17:43:38
イノマソ @inomasosan

気軽に相談でき対等に議論できる仲間かぁ #CNDT2020

2020-09-08 17:42:18
ニボシーニョ @TAKAyuki_atkwsk

複数のサービスで同一のprotoファイルを利用する場合の管理方法、central repository方式(=全てのprotoファイルを管理する専用のレポジトリを用意)を採用しているの参考になった。CIで各言語向けソースコードを生成してパッケージマネージャでこれを配信。 #CNDT2020_F

2020-09-08 17:42:13
y-ohgi.bsky.social @_y_ohgi

Serverless とMonorepo とGitHub Action の相性良いですね、知見だ #CNDT2020_A

2020-09-08 17:41:28
性格がおだやか @ebiflyyyyyyyy

講義が早く終わったのでWantedly社のgRPCのいい話を聞いてる ちょうど本を進めていたので、実践例が知れて、Ruby以外での取り入れ例も聴けてホクホク #CNDT2020_F

2020-09-08 17:41:12
おけぽよ (Naoki Oketani) @ngoktanio

Kontestの問題数が19で中途半端なのはKubernetesの最新版が1.19であることとかけている? #CNDT2020

2020-09-08 17:40:53
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 42 次へ