浦安市の学校給食のあり方について(2011/07/01~17)

【This article has closed 2011/07/17】 武田邦彦氏のブログに端を発した浦安市の学校給食問題。放射能との戦いは始まったばかりですし、この先の学校給食のあり方をどう考え、どのように子供達を被爆から守っていくのか?に関係ありそうなツイをとりまとめてトゥギャり中です。 更新頻度は、平日は夜1回、土日祝祭日は午後一あたりと夜の2回を予定しています。 これまでハッシュタグは #urayasu を使ってきましたが、放射能問題に関連するツイートということで、2011/06/30更新分より #urayasu311 に変更します。ご理解の程宜しくお願い致します。
1
前へ 1 2 ・・ 95 次へ
Nemesisネメシス @zodiac0088

数週間前の異様な体のだるさは、やっぱり被曝の症状だったんだな

2011-07-01 12:30:36
Nemesisネメシス @zodiac0088

小学校の懇談会で秋の遠足について、「何か収穫に関連するものを企画します」との担任の発言にげんなり。メルトスルーなんですけど、とか言っても通じないだろうなあ

2011-07-01 12:38:13
@nao_723_

情報ありがとうございます。だから東日本の野菜が多いんですね。orz大打撃。今度はお米。RT @dai_lax11 卸売市場の方に聞いたのですが、入荷する野菜については、基本的に東日本産が主流とのことです。理由は輸送コストと鮮度の問題、そして東日本は野菜の大産地だからみたいです。

2011-07-01 12:54:39
@nao_723_

時間が経てば経つほど、子供たちの体が心配です。国は国民を完全に見捨てています。子供たちを避難させるために、民間でカンパを募って、日本中世界中にお願いをして、県外集団疎開させることは、できないものでしょうか。学校単位で子供だけで疎開できないでしょうか。 #genpatsu

2011-07-01 13:04:37
遮那王 @shanaoh

#urayasu311 RT @nao_723_ 時間が経てば経つほど、子供たちの体が心配です。国は国民を完全に見捨てています。子供たちを避難させるために、民間でカンパを募って、日本中世界中にお願いをして、県外集団疎開させることは、できないものでしょうか。 #genpatsu

2011-07-01 13:16:25
たにさん 畑のある古民家に住みたい @bokodaichi

@nao_723_ 本当に福島県の親御さんの心境、苦悩を思うと悲しくて涙が出ます。あまりにも悲しいニュースです。一刻も早く安全な場所に移してあげたいです。

2011-07-01 13:41:02
poko_peko @poko_peko_

江東区スラッジプラント近い・・『セシウム137による表土汚染は定期的監視が必要となるベラルーシの基準である37,000Bq/m2を超えている。』http://t.co/dEdvZNm 市のクリーンセンターも検査が必要では? #urayasu311

2011-07-01 13:50:10
横井幸夫 @yukioyokoi

農水省も原対本部も同罪。日本国土を放射能漬けにして何が楽しいのか。全世界が日本の農畜産品を輸入禁止にするだろう。 @basilsauce @yoshizawatomoko @ufo_mama 【汚泥肥料について】農水省に問い合わせた所、決定は原子力対策本部が行うという事。

2011-07-01 14:01:04
@nao_723_

同感です。線量図る、除染作業、こんなのよりまず疎開させるべきです!チェルノから何も感じないのか。怒!RT @bokodaichi 本当に福島県の親御さんの心境、苦悩を思うと悲しくて涙が出ます。あまりにも悲しいニュースです。一刻も早く安全な場所に移してあげたいです。

2011-07-01 14:29:04
スカイとエール @takmiki1

@nao_723_ 楽したいから早めに用意しちゃったよ!夕方から散歩に行こうかと。毎日夕飯悩むよね〜(泣)

2011-07-01 14:30:27
知比づ(よしお) @cheeeeese_440

@laalaara お母さん議員さんはなんていうかしら?#urayasu311

2011-07-01 14:33:25
知比づ(よしお) @cheeeeese_440

除染ってはっきり言わないのが議員としてはどうなのかしら?#urayasu311

2011-07-01 14:33:51
poko_peko @poko_peko_

『茶摘み体験事業で製茶された茶葉から放射性セシウム』板橋区・・ってニュース。それで思い出したけど、5/19に茨城県坂東市で小学生が小雨のなかお茶摘み&天ぷらにして食べるイベントしていたよね・・・・・・

2011-07-01 14:43:32
@nao_723_

親が子を連れて疎開となるから大ごとになる。(親の仕事を辞めなくちゃいけないとか等)子供や妊婦さんの集団疎開はイメージはキャンプか合宿。宿泊場所と費用が問題。費用は場合によっては親御さん負担OK?だとしたら宿泊場所(受け入れ先)だけの問題。授業は一旦避難させてから考えてもOKよね?

2011-07-01 14:49:42
🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce

同感です。 @yukioyokoi: 農水省も原対本部も同罪。日本国土を放射能漬けにして何が楽しいのか。全世界が日本の農畜産品を輸入禁止にするだろう @yoshizawatomoko @ufo_mama 【汚泥肥料について】農水省に問い合わせた所、決定は原子力対策本部が行う

2011-07-01 14:50:43
グリーングラス @t35r8

@cheeeeese_440 やはり、そうですか。ご親切に感謝です(^^) では いくらでも ブツブツつぶやこう☆ 浦安と東北関東 日本の未来の為に。 関東東北の汚泥管理と学校・幼稚園・公園の除せん・給食・プール…etc 地道に一つ一つ #urayasu311

2011-07-01 15:00:50
@nao_723_

集団疎開には受け入れ先と人手がいる。集団疎開はやろうと思えばできる。学校体育館や教室での震災の避難所イメージでもOK。国がちょっと動けばできるがやらない(怒)。戦時中はやったのに。もしかして福島の校長先生が判断すればできるのでは?学校まるごと受け入れあるよね? #genpatsu

2011-07-01 15:06:05
poko_peko @poko_peko_

浦安市役所に電話しても全く対策が進展せず疲れてしまった人(それは私)はメールしましょう。http://t.co/s5GLBJT 浦安市は近隣と比較しても一番対策が遅れています!#urayasu311

2011-07-01 15:10:56
@nao_723_

@serikawamiki 朝ごはんと、夕飯とお弁当、本当に悩みます。(あ!全部ですね)食材が限られるからでしょうね。うちは、牛乳と卵と葉物はやめました。(たまにキャベツ)野菜がピーマンきゅうりトマトなすたけのこ冷凍いんげん、冷凍根菜、冷凍ブロッコリ、じゃが芋玉ねぎ人参こんなもん

2011-07-01 15:31:15
@nao_723_

今までちくわとカニカマ、さつま揚げをよく使っていましたが、買うのやめました。鶏肉のささみ、で代用できそう。冷やし中華、切り干し大根煮物、ひじき煮物、ささみの特売に買って冷凍。ボイルして冷凍もOK。できれば西か輸入ささみで。 #okfood #ngfood

2011-07-01 15:35:07
かばさわ洋平 @ykabasawa

放射能汚染の本当の危険さを教えない。飲み物、野菜、魚介類などの危険性も教えない。原発事故の賠償に関しても東電の立場や財産を守り、国民から消費税増税と電気代を値上げなでで補填しようとする政府。それを知らずに生活してる国民が大多数。誰がこの日本を変えてくれるのでしょうか?国民だけです

2011-07-01 15:47:00
みの @minomino_s

やろうとおもっても 自治体が動かないと学校も動けない、で、司法に訴えたね。東京新聞:学校疎開求め仮処分申請 http://t.co/FlVoSkf RT @nao_723_ 集団疎開はやろうと思えばできる。#genpatsu

2011-07-01 15:56:03
アンシャーリー @grandamaP

息子にね、朝水持って行ってといったんですよ、そしたらね、放射能で長く苦しむより、熱中症ですぱっと死んだほうがましだって。水いらねって。こんなこと小学生に言わせないでくださいよ。高木文科省大臣。汚染の給食食べて汚染の水飲んで、汚染のプールに入って。線量計ぶら下げて得するのはだれ?

2011-07-01 16:32:20
@nao_723_

農水省、担当者、汚染汚泥は、基準値以内で安全、安全の繰り返しです。生産者作業安全確保で数値を設けた。消費者のことは考えていない。消費者については、食品なんちゃらで別の担当。そっちに言ってくれだと。(怒) #genpatsu #okfood #ngfood

2011-07-01 17:13:07
🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce

かっぱ寿司の原産地情報(7月1日更新) http://bit.ly/iEVQLh 魚介類も野菜も細かく産地を表示してくれていて素晴らしい。かっぱ寿司も内部被曝対策の味方。

2011-07-01 17:27:20
前へ 1 2 ・・ 95 次へ