2011/07/10 CNIC特別編 柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会主催 公開フォー ラム「福島原発の真実」セッション5のTweetまとめ。

16:30~18:40 セッション5 「全体討論」 柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会 WebSite http://kkheisa.blog117.fc2.com/ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
KNB @kw36_wav

阪上「関東でのホットスポットや給食プールの問題。三郷や江東区の方から来たので計測も行ったが結論では側溝などで高い値も。で、細やかな測定と土壌の測定が必要だと。」 #iwakamiyasumi2 #cnicjp

2011-07-10 17:12:29
@nixe_sc

阪上氏:プールや給食について。市は校庭の真ん中でしか測定しない。側溝等は高い値出ている。行政当局に要請しているのは、キメ細かな測定と汚染高い地の処理。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:12:50
出張 @syuttyou5963

給食って年間食べると5ミリシーベルトになるのですか? ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:13:59
KNB @kw36_wav

阪上「給食プールの問題、在低基準値以下しか市場にはないとされるが、今の暫定基準はぎりぎりで、セシウムだけで5mSv。ICRP換算での過小評価であるが。U,Pu合計で17だと。とても基準の抑える点は高いのとサンプル数が少ない問題も」 #iwakamiyasumi2 #cnicjp

2011-07-10 17:14:17
ぽろねぎ @porronegi

4か月もたっているのに「暫定」とはこれいかに。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:14:20
@nixe_sc

阪上氏:給食については、暫定基準値以下のものと言っているが、セシウムだけでも年間5mSvとなる。ヨウ素足すと7m、全部足すと17mという緩い基準。サンプルが非常に少なく、食べた後に結果出たりする。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:14:22
housan @housan14

茨城のキャベツが関西に来ている。スーパーでは他県産と混ぜて売っている。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:14:57
KNB @kw36_wav

阪上「プールでは周囲のコンクリでの直せう的被曝が問題になると。で水そのものの放射能の問題もある。学校などに問い合わせを」 #iwakamiyasumi2 #cnicjp

2011-07-10 17:15:03
@nixe_sc

阪上氏:プールについては、水そのものとコンクリート。ベータ線の直接被曝が問題に。県や市に問い合わせをするべき。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:15:18
リクゥイッド @liquid7r

福島老朽原発を考える会「ふくろうの会」HP→ http://bit.ly/nykJ0V ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:15:37
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

崎山比早子氏(元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士) 高木学校 http://bit.ly/oIfYPA ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:16:16
@nixe_sc

崎山氏:低線量被曝についての質問が多い。いつも講演会で話すのは、放射線には安全量はないのが国際的合意事項。放射線は莫大なエネルギー持ち、莫大な損傷を起こす。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:16:17
housan @housan14

「安全な被爆は無い」その通り。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:16:31
KNB @kw36_wav

崎山「低線量被曝が多い。安全量はあるかどうか、それはないというのが国際的合意事項。エネルギーと物質の関係から見ても1回で大きな問題が、特に遺伝子関連。少ないならそれなりのリスクもある、と。でリスクは蓄積されるので数値で判断はないと」 #iwakamiyasumi2 #cnicjp

2011-07-10 17:16:42
煮ぼっちー@ゆゆゆ良かった @noble4602

崎山氏「1msvで安全なのか?という問い合わせについて、国際的認識としても安全な被曝量というのはない。遺伝子に傷がつくということで少なければ少ないなりにリスクある。20mm以下だから安心というのはない ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:16:53
ぽろねぎ @porronegi

崎山先生。放射線には安全量がないというのが国際基準。放射線が一本通れば、遺伝子が傷つく。変異は消えず、リスクは蓄積する。安全値なし。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:16:57
@nixe_sc

崎山氏:遺伝子損傷が問題。蓄積されていくため、1m以下なら大丈夫という線引きは出来ない。隣の細胞に放射線通ると、隣の細胞が傷付く。バイスタンダード効果。ラディカルが起こす分子。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:17:34
KNB @kw36_wav

崎山「また細胞間での遺伝子損傷というケースもあるが、これはバイスタンダー効果と言われているが、ラディカルの分子であると。長寿命のものは他にも影響を及ぼすが実態は不明」 #iwakamiyasumi2 #cnicjp

2011-07-10 17:17:37
@nixe_sc

崎山氏:セシウムでガンになるか。ベータとガンマー出すためガンの原因になる。肺に入り出るかという質問、水に溶けやすいため排出される。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:18:33
ぽろねぎ @porronegi

セシウム。きれいな場所できれいな食物を採れば、抜けて行く。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:18:37
煮ぼっちー@ゆゆゆ良かった @noble4602

崎山氏「セシウムは、β線、γ線だすのでガンの原因になる。細胞にダメージっても修復機能がある。しかし間違えて修復することもあるので、それがガンの可能性につながる ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:19:38
@nixe_sc

崎山氏:生物学的半減期と物理学的半減期の違い、後者は放射線出し別の物質に変化、前者は排出によるもの。放射線に被曝しても修復作用ある。遺伝子の場合は間違えて修復するためガンになる可能性あり。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:19:39
@nixe_sc

只野氏:鼻血や気分が悪くなる事例がるが。崎山氏:福島で医師が健康相談し、高木学校で報告。明らかに放射線によるとは断定できない。フォローし長期的に見る必要があるとの事。 ( #cnicjp live at http://ustre.am/vwjb)

2011-07-10 17:20:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ