待望の第3版『りあクト! TypeScript で始めるつらくない React 開発』みんなの反応

『りあクト! TypeScript で始めるつらくない React 開発』、待望の第 3 版が 2020 年 9 月開催の技術書典 9 に合わせて刊行されました。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
DeLe(デレ)🐟💨🔴 @DeLe_Deepy

りあクト!の内容が非常に濃ゆくて本気で理解しようと思ったら今の私には30連休が必要。。。 独学では知り得なかったやつとか、適当に理解してたやつが全部見抜かれてる感じがして、登場人物を通して私も怒られてる気持ちになって読んでる😭

2020-09-21 23:34:21
お は ら @_____mgmg95

わかりやすい😳😳 twitter.com/oukayuka/statu…

2020-09-22 12:56:45
大岡由佳『りあクト! 第4版』BOOTHで販売中!紙本も @oukayuka

『りあクト! 第3版』、BOOTH で電子版の販売を開始しました。三部作構成で価格は各 1,200 円です。今回はかなり各技術を根本に立ち入って解説しています。これを読めばモダンFE がかなり理解できるはず。 紙の本は明日以降、#技術書典 で各 1,400 円で販売します。 booth.pm/ja/items/23680…

2020-09-11 21:06:39
ksudo @ksudo

『りあクト!』読んでる。シニアが新人にマンツーマンでReactを教えていくというスタイル。新人の技術レベルが「使える言語はRubyで、JavaScriptはjQueryを触ってみた程度」という設定になっていて、これがちょうど私と同程度なので、とても読みやすい。 booth.pm/ja/items/23680…

2020-09-23 18:32:34
ミツル|パルケのプログラマー @MitsuruOkura

やっとカリー化が理解できた。 りあクト!のおかげ

2020-09-24 01:01:52
アカツキ @akatsuki_x69

りあクト!3冊全部読み終えました〜 suspenseはもちろん、useContextとかuseCallback周りは昔やらかしてたので非常に参考になったし、関数型の思考に慣れるために何かしら関数型言語を触ってみようと思いました! #りあクト

2020-09-25 05:22:52
アカツキ @akatsuki_x69

@oukayuka 感想コメント拾ってくださってありがとうございます!まさに今仕事でReactバリバリ書いてるので本当に助かりました 次回作も出るなら楽しみにしてます!

2020-09-25 08:54:52
Takahiko Wada🌴ドバイ家族移住 @takahi5

りあクト、Reactの歴史や思想に触れられて読み物としても面白い。技術選定や設計の際には、それらも少なからず理解しておいたほうがよいし。 りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3版【Ⅲ. React応用編】 | くるみ割り書房 ft. React oukayuka.booth.pm/items/2367992 #booth_pm

2020-09-25 19:01:00
asazutaiga @asazutaiga

りあクト!の第3版1冊目が紙で届いたので読んでるのですが、序盤のJSの話が全新人に読ませたい(というか自分が知りたかった)内容で勉強になる。2冊目、3冊目も物理版ほしい。。。(技術書展終わったし買えないのですかね?旧版の紙はまだ売られてるみたいだし再販予定とかあるのかな)

2020-09-26 19:57:24
はにわまん @haniwa008

りあクト!読んでますがめっちゃいいです! 歴史や背景からしっかり学べて納得感がすごい。 JavaScriptは構文はもちろんですが、腹落ちするには背景を知るの大事ですね。。 oukayuka.booth.pm/items/2368045

2020-09-26 22:32:48
たくろー@料理人エンジニア @takutaku1913

今これ読んでるけど、めっちゃ分かりやすくてお勧め!!😎 中々、React + TypeScriptの教材少なくて貴重✨ りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3版【Ⅰ. 言語・環境編】 | くるみ割り書房 ft. React oukayuka.booth.pm/items/2368045 #booth_pm

2020-09-27 15:02:38
Ryo Katsuse @ryo__kts

りあくとのⅠ部を読み終わったけど ・Reactを触る前にJSの歴史的背景とかを丁寧に説明してる ・関数型プログラミングについて丁寧に説明している。 のでこれからJS始める人にもいいし、個人的にはJavaScript本格入門と同じぐらいのレベルで良書だった。Ⅱ部、Ⅲ部も楽しみ。

2020-09-28 17:32:21
FORTE@aozorafm @FORTEgp05

りあクト!1〜3まで読了!&いま必要なところは写経と動作確認もした! 非常に濃い! この内容がこのわかりやすさでこの値段で良いのか?というまさにお買い得な本。 Reactやらないにしてもフロントエンドやるのであれば是非一度目を通してほしい。 それはフロントエンドの歴史であったり思想に触れること twitter.com/oukayuka/statu…

2020-09-28 18:28:32
FORTE@aozorafm @FORTEgp05

ができるから。 他のライブラリ、フレームワーク使いでも読んで損はないどころか得しか無いと思うなぁ。 手元に置いといて実際に手を動かしつつ折に触れて読み返したい本。 まさに良著。 この本の内容をスラスラとアウトプット出来るようになりたいので頑張る。

2020-09-28 18:28:32
nabe2.2 @nabe112345

りあクト!レベルのクオリティの本が続出したら、かなりの人が幸せになれると思う。 とりま次回作として、ことリン!がほしい。

2020-09-28 22:13:10
うめじぃ @ume0727

りあクト!のⅢ. React応用編を読み終わった。 非常に内容が濃いのにわかりやすく書かれていていい本だった。本当にこの値段でいいの!?という感じで満足度が高い。 Suspense使っていくぞ!というやる気も出てきた。

2020-09-29 10:11:44
ぞみ @zomysan

りあクト!、Reduxについての章を読んでいます。状態管理の様々な問題に対抗するための現状ベストな手段ということは読んで理解しつつ、やっぱりこの記述量の多さってしんどいよね……と、昔の挫折を思い出しながら読みすすめていたら、Redux Toolkitが便利すぎてひっくり返っています。特にこれ。 pic.twitter.com/X5XsJdVBhx

2020-09-30 17:19:07
拡大
ぞみ @zomysan

Reduxの基本のコードを見ると、書く量の多さに怯みはするんですよね。まずはそれをしっかり読者に見せ、でも安心して、ツールで解決できるよ、という順番で説明してくれるところが本書のスゴイところだなと思います。最初から頭ごなしにこう書けばいいよと押し付けず、基本から積み重ねてくれる

2020-09-30 17:25:46
ぞみ @zomysan

りあクト!がすごいのかReactがすごいのか、自分が今どっちに感動しているのか曖昧になってきていますが、多分どっちもすごいんだろうと思います。

2020-09-30 17:26:44
Linca @sink_lincale

りあクト!第二版が面白くて第三版も買った フロントエンドは技術周りの情報更新頻度が高いから、今の状況に応じて内容を書き換えるのがメチャクチャ大変そうだけど、だからこそ読むのがかなり楽しみ

2020-10-02 12:05:28
a-pompom @a_pompomP

りあクト!第Ⅱ部を読みました。 Hooksが主流となったときからReactを触り始めたので、クラスコンポーネントは教科書レベルの知識しかなく、8章でクラスコンポーネントとHooksが自分の中で混ざって、もやもやしていました。

2020-10-03 14:25:07
a-pompom @a_pompomP

ですが、9章を読むと、色々なことが頭の中で繋がり、そういうことか!となりました。 章立てもそうですが、言葉の表現が秀逸で、読んでいて楽しかったです(╹◡╹)

2020-10-03 14:25:26
a-pompom @a_pompomP

@oukayuka Hooksの良さはなんとなく理解できても、「なぜHooksなのか」がうまく言葉にできていなかったので、りあクトⅡ部はすごく刺さりました! Ⅲ部も楽しみながら読ませていただきます(╹◡╹)

2020-10-03 16:23:02
kaishuu0123◝( ⁰▿⁰)◜ @kaishuu0123

休日は React Hooks について調べてて、 #りあクト 第二部を購入して読んだ。(買う前は第三部だけ買ってた) ちゃんと歴史的経緯までまとめられているのは凄い。キャッチアップ大変だろうなぁ。 こうやって書籍としてまとまってるのは本当にありがたい oukayuka.booth.pm/items/2368019

2020-10-05 11:12:58
そな太 @sonatard

りあクト!第3版 読破! #りあクト これから始める人も今まで書いた来た人も今後どう技術選定していくかの参考になるので、絶対に読んだ方がいいと思います ここまで理解しようと自力で調べようと思うとすごく大変です あと自分とライブラリ選定基準がほぼ同じでした oukayuka.booth.pm

2020-10-04 02:34:55
そな太 @sonatard

@oukayuka 大岡さんも本当にお疲れさまでした! 現実の現場のコードを理解するために必要な情報が網羅されていて本当に素晴らしいと思いました いったいどれだけの時間を調査に当てたのだろう…?と思うと怖くなりましたw りあクトのおかげで多くのエンジニアが時代にあった選択をできることを祈っています!

2020-10-04 12:03:42
前へ 1 ・・ 3 4 次へ