パロディとメタフィクションとガンダムXと ~ガンオタと作り手と視聴者と~

ゲームの話をしようとしてたらいつの間にかガンダムだった。 多大で多分に甚大なネタバレを含みますが読んで欲しい。
8
森部 大佑 @morirsy

主人公がガンダムを売ろうとしてたあたりとかはジュドーぽい立ち位置なんだけど、だんだんフリーデン専属のパイロットとして板についてきた頃新しい機体に乗り換える理由もたしかエックスが半壊したからだった気がする。コウウラキみたいな?。

2020-10-05 04:57:59
森部 大佑 @morirsy

ガンダムディバイダーに乗り換えるのはいいんだけど、主要な存在であったサテライトキャノンを外すという決断。主役機にあるまじき行為。 ハモニカ砲は威力も落ちてる。えっこのままの路線でいくの!?と思いきやダブルエックス強奪。結局強奪したものが主人公最後の搭乗機主役機かよ、と。それもいい

2020-10-05 05:01:25
森部 大佑 @morirsy

ガンダムXってほかのガンダムシリーズだと死んでそうだったり仲間になって一緒に最後まで戦ってくれそうにないキャラを比較的死なせなかったり仲間に入れてるんだよな。 しかもガンダム乗り以外の機体で戦って、ラストまで生きのびてる感じだし。

2020-10-05 05:04:31
森部 大佑 @morirsy

ジージェネレーションFのゲームでXのシナリオを選んで最後までやったとき、最後のステージで、フリーデンの勢力ガンダム五機はまあZのガンダムチームみたいなもんだろうけど、残り他にガンダム機以外の機体も入り混じるんだよね。三機くらい。エニルなんて量産機のカスタムぐらいなもんだし。

2020-10-05 05:11:28
森部 大佑 @morirsy

艦長は自ら出撃するし、エニルは元は敵対していたバルチャー枠だし作中における一般人枠に近いし(しかもメンバーの中でたぶん一番機体が弱い)、カリスは美少年強化人間みたいなもんだが仲間になったし、ランスローは理解力のあるシャアみたいなもんだし、パーラはGファルコンという合体戦闘機枠だし

2020-10-05 05:17:23
森部 大佑 @morirsy

ファーストガンダムでいうならばエックスでは―― カイハヤトらがガンダムタイプにに搭乗できてて、ブライト自らがMS搭乗して、ジムに搭乗してる一般人も混ざってて、強化人間化されたララァが死なずに済んで仲間になって、シャアが仲間になって、宇宙に行ってもGファイターがやたらとドッキングする。

2020-10-05 05:21:12
森部 大佑 @morirsy

だからXは偉大っていうか、子どもでもわかるようなガンダムのここがおかしい!いい加減にしてくれ…的な痒い部分をポジティブに描いてみせてくれたんだよな。 あれはライト層向けだったんじゃなくて、これまでの既成のガンダム作品へのリスペクトと、これからの作品に向けたメッセージだったと思う。

2020-10-05 05:24:59
森部 大佑 @morirsy

普通だったらジャミルと戦った過去のあるランスローが宿敵として描かれて終わりなものを そうじゃなくランスローさえも仲間になった後が一作品の中で描かれてたんだよな。次の世代のために一肌ぬいだというか。よくガンダムってアムロシャアばかり取り上げられるけど、この作品の主人公はそうじゃない

2020-10-05 05:29:53
森部 大佑 @morirsy

だからガンダムコンテンツに無知な世間やメディアのアムロシャアびいきと、それを助長した富野作品的側面と、ファースト信仰以外目にないガンオタは俺は嫌い。

2020-10-05 05:31:39
森部 大佑 @morirsy

でもそれもファーストがなければエックスという作品もたぶん生まれなかったんだよな。だから初代ガンダムを憎めない。

2020-10-05 05:33:28
森部 大佑 @morirsy

まあターンエーもエックスの後出し的な作品だとは思ってるんだけどな。このままではやばい、って。宇宙世紀シリーズの清算のつもりで黒歴史なんて持ち出したのかもしれないけど。やってることはエックスと変わらん。DOME(ニュータイプ)は語り部であって神ではないのだし。

2020-10-05 05:37:19
森部 大佑 @morirsy

もっと突っ込んだ事を言えば、月っていうガンダムシリーズでも微妙な立ち位置の場所をラストの舞台にしたこともそうだし、これまでガンダムシリーズでニュータイプが道具として扱われていた面も作中では――宗教か信仰に近い感じで出てたのも若干の皮肉を帯びていると思う。

2020-10-05 05:40:34
森部 大佑 @morirsy

ラストでDOMEが語るのもメタフィクション的なスタッフからのメッセージに寄り添えば、 「古参も新参も関係ない。それぞれが思うままに作品を語ればそれでいい。あと優劣をつけるために安易な初代原理信仰主義はやめよ、作者のおべっかする公式に寄りすぎた語りはやめよ」みたいな意味もあると思う。

2020-10-05 05:44:38
森部 大佑 @morirsy

というよりニュータイプ自身についてのメタファーなんだよね。それまでガンダムシリーズでニュータイプの定義については曖昧だったし。 ユニコーンガンダムとかで最近になってはじめて、サイコフレーム技術が引き起こす共振的なのとか感応の受動というよりは増幅的な面が描かれてたんだけど。

2020-10-05 05:48:09
森部 大佑 @morirsy

ニュータイプが引き起こす現象的なものについて新しく描かれたのはユニコーンのそれで、これは作品の作られた順位置としてはターンエーより後じゃないか。 そもそもターンエーの場合はニュータイプに変わって…地球人とムーンレィスという存在の二項対立になってたんじゃないのか。

2020-10-05 05:51:22
森部 大佑 @morirsy

エックスの話に戻る。 作中主人公らのライバルキャラとして行く手を阻むフロスト兄弟が乗っている機体もガンダムタイプなんよな。でもたぶんこれもフェイクで、たぶん彼らの乗る機体もジムタイプというかレオパルドやエアマスターと同じ物なんよな。フラッシュビットシリーズというか。

2020-10-05 05:54:32
森部 大佑 @morirsy

フロスト兄弟が真の、本当の主役なんじゃないかと思うときがあるんだよな。 彼らが双子のテレパシー能力があっても身内だけだし、ニュータイプではない(フェイクの?)カテゴリーFというジャンル分け分けされてたし。強化人間でもない、ニュータイプでもない、世界や社会から疎外された人達というか。

2020-10-05 05:58:53
森部 大佑 @morirsy

作中「ファンネル」という存在は存在するがそれも彼らは扱えないし、だから最終的には主人公が使ってたサテライトキャノンを模倣したような兵器にすがるというか。威力はあるんだけど。 でもフラッシュビットってようは人型ファンネルの意味であって、あやつり人形みたいなイメージなんだよな。

2020-10-05 06:01:55
森部 大佑 @morirsy

バンチタイトルで描かれた戦争のシーンにおいても、量産されたガンダムタイプたちがずらっと並んで戦ってる絵面とか、それ本当にパイロット乗ってるの?みたいな疑問を抱かせる。だからより効率化した戦場ではファンネルを人型にしたほうがいいんだろう、というか。恐ろしい。ジムジャグラー

2020-10-05 06:06:20
森部 大佑 @morirsy

穿ち過ぎな見方をあえて今から始めるが、 ガンダムXは4つの層で成り立っていると思う。ひとつはガロードら次世代。ひとつはジャミルら戦争に翻弄された世代。ひとつはフロスト兄弟。そしてひとつは…新連邦軍と宇宙革命軍の総帥大将である老人たち…

2020-10-05 06:15:25
森部 大佑 @morirsy

これをファーストガンダムでいうならば、レビルかレビルに次ぐ人間とギレンかデギンが主人公らの前に顔を見せて一堂に会する機会がある、って言ったらいいのか。まあラストなんだけど。しかもその後また戦闘おっぱじめちゃわなかった?。

2020-10-05 06:20:12
森部 大佑 @morirsy

ガンダムシリーズにおいても過去、敵と味方主要人物たちが生身で面するシーンっていくつかあったよね。そのなかでも、エックスでは最高権力者も集うの。これもそれまでのガンダムシリーズではやったことがない。 でも彼らは盲信していた。ニュータイプを神と畏れ崇めながら道具にしようとしている。

2020-10-05 06:23:36
森部 大佑 @morirsy

正直あの老人たちは作り手の写し鏡なんじゃないかと思う。 アムロシャアらをパンダ寄せに使った極端なガンダム信仰にあぐらをかいた商売人を続ける作り手たちなのではないかと。自制の意味をこめてもエックスを作ったのではないかと。

2020-10-05 06:25:56
森部 大佑 @morirsy

月面施設のDOMEもビットたちを従えてたみたいだし、その気になりさえすれば二つの勢力の戦争に介入できたかもしれないんだよな。でもそれをやらずに見守ってた。月というガンダムシリーズでも微妙な位置で。 ビットたちもちょっと敵役っぽく襲ってきそうにみえるが味方として援護してくれるんだよな。

2020-10-05 06:30:23
森部 大佑 @morirsy

主題歌のドリームスを聴いてると これまでガンダムがネガティブに描きがちだったところに切り込んでいくという「夢」を思い浮かべるんだよな。 そしてエンディング曲中のようにナレーターが優しく語りかけながら「あの頃」を回想する感じで未来を語るんだよな。

2020-10-05 06:33:49